プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2011年07月01日

ランニングブームについて②~理事長も書いてますVol.9~

今日から7月。今日1日から県内一の参加者を誇る「ぐんま県民マラソン」のエントリーが始まりましたね。さて、前回のブログではランニング、走る事の「ランナーの動機」について書きました。今回は、ランニングブームがもたらすメリットや今後の課題などについて綴りたいと思います。

経済効果は376億円!?
2011年の東京マラソンでは上記の経済効果があったといわれています。
ざっとの内訳は、参加費、宿泊、旅費、ウェア・シューズなどの購買、周辺地域での飲食費など様々です。東京マラソンの経済効果が高い理由は、参加料はもちろんですが、受付方法にあると思います。当日受付はせずに、前の3日間で受付を行います。そこでビッグサイトに「EXPO2011」という形で、物品販売ブースを設け、ウェア等の購買につなげているのです…。なかなか地方大会ではこうもいきませんけどね…。

その他の効果は?
国民がスポーツを行うことによって、「医療費の削減」につながります。食生活の変化や、運動不足による成人病の増加が叫ばれる中、ランニングは「成人病予防」という観点では貢献していると思われます。
その他に大きな注目点は「地域振興」でしょう。今年は、大阪・神戸、奈良などでも都市型市民フルマラソンが開催されます。来年以降は、千葉、京都、長崎などでも開催予定です。2匹目のドジョウという訳ではないですが、上記のような経済効果が期待できるのなら、開催したい地方自治体は多いでしょう。大阪や千葉などは、知事が先頭に立って開催にこじつけましたし…。

地域振興は可能なのか?
私の考えでは?です。?というのは、やりかた次第ではないかということです。「マラソン大会に出て終わり」では、本当の地域振興にはならないと考えます。マラソン大会参加→その土地の良さを知ってもらう→また観光で来てみたいと思わせる…というのが「観光産業」としてのマラソン大会の「本来の狙い」だと思っております。※主催者側の意見は色々あるでしょうが…。
具体的な話をしましょう。東京マラソン2011の参加者内訳は「1都3県で68%」です。その他近隣地域を含めると4人に3人は日帰りでしょう。当然上記の「宿泊」という効果は薄れますよね…。地域、海外居住者(今回は2600人/36000人)の少なさを見ると、東京の魅力を伝えるのは不十分だったというのも考え方によってはあります※まぁ東京はみんな知ってるし…というのはあるかもですが。
上手な例は、ご存知ハワイで行なわれるホノルルマラソンですね。かなり日本人の方のお金が落ちますし…。あとは連休の中日に行われた「八丈島マラソン」は良いなと個人的に思いました。場所的に日帰りは難しく、前泊or後泊した参加者が多かったと聞きます。私の知り合いも参加したのですが、八丈島が好きになったらしいです。恐らくプライベートでも行くのではないかと…。こういう方々を増やすのが「マラソン大会を利用した地域振興」だと思います。

もっと大会増やせばいいのに?
私は、大会運営を請け負っている会社さんで勉強をしていたことがありました。先日のブログでランニング人口2500万人、そのうち大会参加者が3割(750万人)と書きました。逆に言うと、90%以上の人が参加しないですよね。つまりは、「マラソン大会なんか必要無いよ」、「道路止めて日曜の大事な時間をどうしてくれるんだ」、「ゴミが増えるでしょ」など、近隣住民の理解が得ずらいというのもあるようです。その他にも、関係各所(道路利用の警察など)との調整(参加者の安全の確保、コースプランや緊急車両通行の確保など)も必要になってきて、一筋縄ではいかないようです。ですので、知事レベルからのTOPダウンではないと新しいマラソン大会の開催は難しいようです…。ちなみに群馬県にフルマラソンは無いです…。車社会というのも大いに関係しているのでしょうかね?

と、2回に渡り色々書きました。「ランニングは文化に定着」し、経済にも貢献していると言えます。けれども、練習施設(公園など)の確保や、自治体主導の大会運営など課題も多くあります。今後は「地域振興」という観点で「官民一体」で、「地域の特色を活かしたマラソン大会」が増えると良いなと個人的には思います。先日の富里スイカマラソン、フランスのワイン飲み放題メドックマラソンなど…。群馬だったら「名湯巡り&入浴マラソン」ですかね(笑)

  


Posted by arachu at 15:46Comments(0)理事長のはなし