2011年04月22日
無料体験3日目
4/21(木)19:00~20:30、健大高崎グランドにて中学生男子(女子1名)計:4名により予定通り無料体験を行ないました。
中学生のクラスでは少し専門的な実践トレーニングを取り入れようと思ってます。
もうすでに部活動で活躍してる人、大会を控えてる人、それぞれいました(今回の4名はいずれも中長距離専門や希望の方たちでした)。
で、今回は*ビルドアップ的な走りを利用して無理のないフォームを意識しながら徐々にペースを上げ、調子や心拍を上げてくランニングとランニングに必要な補強運動を主に行ないました。
まず挨拶の後、準備運動と腕の振り方を教え、グランド1000m(250m×4周)jog-動き作り-ウィンドスプリント(流し)125m×4本-1500m(グランド6周)*ビルドアップ走-リレー方式(2人1組で)250mを1人2本ずつ走って-グランド2周jog-補強運動-ストレッチ、といった流れで行ないました。
自分が思っていた以上に練習の流れも行き、力みもなく、目的意識を持ちながら練習していたと思いました
。
中には質問など聞きにきた人もいまして、一コーチとしてはとても嬉しい限りです。
これからも色々なことを教えていきたいです。
レッスンで教えたことを家や学校で実践してれたら良いなと思います。
無料体験も無事に3回終えました。残り3回精一杯教えていきます。
*ビルドアップ走:最初はゆっくりなペースで走り、段々と徐々にペースと心拍を上げていく走法。
調子を上げていくにはうってつけの練習法だと思います。
中学生のクラスでは少し専門的な実践トレーニングを取り入れようと思ってます。
もうすでに部活動で活躍してる人、大会を控えてる人、それぞれいました(今回の4名はいずれも中長距離専門や希望の方たちでした)。
で、今回は*ビルドアップ的な走りを利用して無理のないフォームを意識しながら徐々にペースを上げ、調子や心拍を上げてくランニングとランニングに必要な補強運動を主に行ないました。
まず挨拶の後、準備運動と腕の振り方を教え、グランド1000m(250m×4周)jog-動き作り-ウィンドスプリント(流し)125m×4本-1500m(グランド6周)*ビルドアップ走-リレー方式(2人1組で)250mを1人2本ずつ走って-グランド2周jog-補強運動-ストレッチ、といった流れで行ないました。
自分が思っていた以上に練習の流れも行き、力みもなく、目的意識を持ちながら練習していたと思いました

中には質問など聞きにきた人もいまして、一コーチとしてはとても嬉しい限りです。
これからも色々なことを教えていきたいです。
レッスンで教えたことを家や学校で実践してれたら良いなと思います。
無料体験も無事に3回終えました。残り3回精一杯教えていきます。
*ビルドアップ走:最初はゆっくりなペースで走り、段々と徐々にペースと心拍を上げていく走法。
調子を上げていくにはうってつけの練習法だと思います。
Posted by arachu at 08:11│Comments(0)
│体験スクール