2011年04月27日
無料体験5回目
4/27(水)17:00~18:30小学5.6年生男子1名、19:25~20:55中学生女子1名により予定通り行ないました。
小学5.6年生には走る為の少し基礎的な専門練習を入れながら、体幹や脚を使いながらの動作と補強運動を簡単に行ないました。
準備運動と腕振りのあと、グランド2周jog-動き作り-ウィンドスプリント(直線)4本-125m快調走2本-50m加速走-スタートダッシュ(30m×2本,50m×2本)-グランド4周(1000m)jog-腕振り・股上げ・腰をひねりながらの動き作り-補強運動(腹筋・背筋)-ストレッチ、という流れで行ないました。
まだ体のバランスなどはまだこれからだと思いますが伸ばすところと上げるところの意識は持ちながら出来ていたと思います。


中学生女子は無理のない姿勢とフォームで走りの調子と心拍を上げてくトレーニングと簡単な技術練習と補強運動を取り入れました。
準備運動と腕振りのあと、グランド4周:1000mjog-動き作り-ウィンドスプリント(流し)125m×4本-1500m(グランド6周)ビルドアップ走-250m快調走(125mjog)×2本-1周jog-腕振り・股上げ・体幹ひねり-*バウンディング(片足(左右)各10歩、両足10歩×2本)-補強運動(スクワット×30回・腹筋・背筋)-ストレッチ、という流れで行ないました。
後半になると肩が力んだりしてましたが柔軟性と弾力性があったのでまだこれからが楽しみだと思いました。
これで無料体験の教室としては終わり、あとは本格的なランニング教室を迎えるだけでございますが、今回の無料体験教室でみんなそれぞれの可能性をもっていると感じ、その可能性を生かせるようにたくさんのことを教えたいと思います。
いい部分や反省する面もありましたが、これから調整して迎えたいと思います。
小学5.6年生には走る為の少し基礎的な専門練習を入れながら、体幹や脚を使いながらの動作と補強運動を簡単に行ないました。
準備運動と腕振りのあと、グランド2周jog-動き作り-ウィンドスプリント(直線)4本-125m快調走2本-50m加速走-スタートダッシュ(30m×2本,50m×2本)-グランド4周(1000m)jog-腕振り・股上げ・腰をひねりながらの動き作り-補強運動(腹筋・背筋)-ストレッチ、という流れで行ないました。
まだ体のバランスなどはまだこれからだと思いますが伸ばすところと上げるところの意識は持ちながら出来ていたと思います。
中学生女子は無理のない姿勢とフォームで走りの調子と心拍を上げてくトレーニングと簡単な技術練習と補強運動を取り入れました。
準備運動と腕振りのあと、グランド4周:1000mjog-動き作り-ウィンドスプリント(流し)125m×4本-1500m(グランド6周)ビルドアップ走-250m快調走(125mjog)×2本-1周jog-腕振り・股上げ・体幹ひねり-*バウンディング(片足(左右)各10歩、両足10歩×2本)-補強運動(スクワット×30回・腹筋・背筋)-ストレッチ、という流れで行ないました。
後半になると肩が力んだりしてましたが柔軟性と弾力性があったのでまだこれからが楽しみだと思いました。
これで無料体験の教室としては終わり、あとは本格的なランニング教室を迎えるだけでございますが、今回の無料体験教室でみんなそれぞれの可能性をもっていると感じ、その可能性を生かせるようにたくさんのことを教えたいと思います。
いい部分や反省する面もありましたが、これから調整して迎えたいと思います。
Posted by arachu at 23:48│Comments(0)
│体験スクール