2014年08月15日
(8/10~16)休暇中の出来事!!
8/10(日):この日は「あかぎ大沼白樺マラソン」のコース試走兼ねての自主練習会を数名の希望者たちとあかぎ大沼に行きましたがあいにく大雨でなおかつ濃霧,強風と走るには危険だと判断しそこでの練習は中止に!!ただちょうど同じ高崎中心に練習をしている「楽歩堂」のランニングクラブ(楽走塾)の方たちも来ててその流れで!?下に戻って前橋市の王山グランドに移動して一緒に練習することになりました。
まず塾長の藤井貴紀さんと私で準備体操の指揮をとり準備した後、みんなでウォーミングアップでグランドjogしてから、1000mのインターバル走(3~5本)とペースランニング(6000~10000m)のグループに別れて走りました。一息ついて最後は全員で400m×1本走ってその後は差し入れ!?でベーグルやサンドイッチetcいただきました。たまたま偶然とはいうものの合同で行うのも交流の場が更に広がって良い傾向だったと思います。本当にどうもありがとうございました。
終了後は近くの温泉に入って解散!!








ご覧の通り当日のあかぎ大沼は濃霧,強風でした(気温:17℃)!!
8/12,13,14の3日間は朝一の活動!!毎週火曜と木曜は6:45~8:00は朝スイムに。プロトライアスリートのコーチの下で練習に励んでいます。偶然に我がクラブの会員さんも数名参加(体験含め)し始めています!? 水曜日の6:00~7:00は河川敷の和田橋と八千代橋の間の芝生の広場でヨガを行っていてそこにも参加しています(1回ワンコイン(¥500円))。朝早く起きるのって正直つらくきつい時もありますがマイペースでできる範囲で行ってるとあっという間に時間が経って終わり達成感や充実感も湧いてきます。改めてこの場で会員さんたちがレッスンに参加して充実感を感じる気持ちが分かる気がしました。この気持ちを忘れずに私たちもサポートしていきたいとおもいました






次は中学生クラスから2名全国中学生陸上競技大会(8/18,19,20:丸亀)に向けて仕上げの調整練習の様子を!!
8/13(水):王山G(前橋市)で300m×5本(45秒で全本数)、15(金):健大Gで(夕方)1200m(*70秒-70秒-64秒:3分24秒)+600m(**30秒-31秒-30秒:1分31秒)。共に今まで通りコンディション崩すことなく出来ていました。あとは本番でモチベーションとコンディションを崩さずにレース展開を上手くこなして悔いない成果を残して欲しいと思います。


そして8/10(日)の上毛新聞にチャレラン!ぐんま(伊勢崎,8/2:土)の時の記事が!!これでチャレランや色んなところでランニングの普及に役立っていけばと!!

「月刊陸上競技」9月号に我が上州アスリートクラブの記事が載っていました。ここでは今年から中学生クラスと市民ランナークラスが合併して切磋琢磨に取り組んでることを!!実際お互いに良い刺激を受けて取り組んでいます。

まず塾長の藤井貴紀さんと私で準備体操の指揮をとり準備した後、みんなでウォーミングアップでグランドjogしてから、1000mのインターバル走(3~5本)とペースランニング(6000~10000m)のグループに別れて走りました。一息ついて最後は全員で400m×1本走ってその後は差し入れ!?でベーグルやサンドイッチetcいただきました。たまたま偶然とはいうものの合同で行うのも交流の場が更に広がって良い傾向だったと思います。本当にどうもありがとうございました。
終了後は近くの温泉に入って解散!!








ご覧の通り当日のあかぎ大沼は濃霧,強風でした(気温:17℃)!!
8/12,13,14の3日間は朝一の活動!!毎週火曜と木曜は6:45~8:00は朝スイムに。プロトライアスリートのコーチの下で練習に励んでいます。偶然に我がクラブの会員さんも数名参加(体験含め)し始めています!? 水曜日の6:00~7:00は河川敷の和田橋と八千代橋の間の芝生の広場でヨガを行っていてそこにも参加しています(1回ワンコイン(¥500円))。朝早く起きるのって正直つらくきつい時もありますがマイペースでできる範囲で行ってるとあっという間に時間が経って終わり達成感や充実感も湧いてきます。改めてこの場で会員さんたちがレッスンに参加して充実感を感じる気持ちが分かる気がしました。この気持ちを忘れずに私たちもサポートしていきたいとおもいました






次は中学生クラスから2名全国中学生陸上競技大会(8/18,19,20:丸亀)に向けて仕上げの調整練習の様子を!!
8/13(水):王山G(前橋市)で300m×5本(45秒で全本数)、15(金):健大Gで(夕方)1200m(*70秒-70秒-64秒:3分24秒)+600m(**30秒-31秒-30秒:1分31秒)。共に今まで通りコンディション崩すことなく出来ていました。あとは本番でモチベーションとコンディションを崩さずにレース展開を上手くこなして悔いない成果を残して欲しいと思います。


そして8/10(日)の上毛新聞にチャレラン!ぐんま(伊勢崎,8/2:土)の時の記事が!!これでチャレランや色んなところでランニングの普及に役立っていけばと!!

「月刊陸上競技」9月号に我が上州アスリートクラブの記事が載っていました。ここでは今年から中学生クラスと市民ランナークラスが合併して切磋琢磨に取り組んでることを!!実際お互いに良い刺激を受けて取り組んでいます。

Posted by arachu at 21:39│Comments(0)
│雑談(日記・観戦など)