2011年04月24日
無料体験4回目
無料体験も後半に入りました。
本日も予定通り、健大高崎グランドで13:00~14:30小学1・2年生3名、15:00~16:30小学3・4年生2名の生徒さんたちが集まって行ないました。
小学1・2年生のクラスは準備運動のあと、グランドを歩きながらの動き作り、腕の降り方-グランド1周jog-ウインドスプリント(流し)3本-「鬼ごっこ」形式を(60秒×4セット)×2セット(1セット目:四角、2セット目:8の字)-変形ダッシュを3本行なってから-グランドjog-ストレッチ、という流れで、正確な動作で行なうことと、真っ直ぐに歩くこと、俊敏な動作などに気を配りながら、楽しく走れればと思いました。思っていた以上に楽しく走っていただいたので良かったと思います。
小学3・4年生は準備運動や動き作り、腕振り、jog、ウィンドスプリント(流し)の後、瞬発的な動作を入れた走り(変形ダッシュ)、横の動きやスキップなどを取り入れながらの直線リレー-腰を入れながらの動きや脚を伸ばすのを意識しながらの動作、股上げなど、体幹を意識しながら動かすことや、リズムをつけながらの動きも取り入れました。
回数をこなすごとに上手くなって上達も早いと感じました。
先週に引き続き良い天候に恵まれた中で無事に行なわれました。


本日も予定通り、健大高崎グランドで13:00~14:30小学1・2年生3名、15:00~16:30小学3・4年生2名の生徒さんたちが集まって行ないました。
小学1・2年生のクラスは準備運動のあと、グランドを歩きながらの動き作り、腕の降り方-グランド1周jog-ウインドスプリント(流し)3本-「鬼ごっこ」形式を(60秒×4セット)×2セット(1セット目:四角、2セット目:8の字)-変形ダッシュを3本行なってから-グランドjog-ストレッチ、という流れで、正確な動作で行なうことと、真っ直ぐに歩くこと、俊敏な動作などに気を配りながら、楽しく走れればと思いました。思っていた以上に楽しく走っていただいたので良かったと思います。
小学3・4年生は準備運動や動き作り、腕振り、jog、ウィンドスプリント(流し)の後、瞬発的な動作を入れた走り(変形ダッシュ)、横の動きやスキップなどを取り入れながらの直線リレー-腰を入れながらの動きや脚を伸ばすのを意識しながらの動作、股上げなど、体幹を意識しながら動かすことや、リズムをつけながらの動きも取り入れました。
回数をこなすごとに上手くなって上達も早いと感じました。
先週に引き続き良い天候に恵まれた中で無事に行なわれました。
Posted by arachu at 20:28│Comments(0)
│体験スクール