プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2011年05月30日

理事長も書いてます~Vol.4~

こんにちは。

群馬県も梅雨入りし、スポーツクラブを運営している弊社としても
雨天時メニューなどで頭を痛めている今日この頃です。
できれば、天気が良い中で、子供たちに走り回って欲しいものです。

早速ですが、今日は、「なぜNPO法人なの?」・「法人格って必要?」
というご質問にお答えします。
※最近取材などで背景背景を聞かれたり、友人から「りじちょー」ってからかわれるからです(笑)

まずはNPOの簡単な説明から…。
NPO法人は、「Nonprofit Organization」、日本語に訳すと「非営利組織」、「非営利団体」となります。
「営利を目的としないこと」とは、構成員(役員、会員等)に利益を配分してはいけないということです。
例えば、株式会社では利益が生じた場合、その利益を役員、株主に分配することができます。
しかし、NPO法人では、利益が生じても、その利益を役員、会員等に分配してはいけないのです。
つまり、利益はNPO法人の活動(弊社ならスポーツ振興※陸上教室など)のためだけに使用しなければならないのです。
また、NPO法人の運営に必要な経費を「その他の事業」で賄う事も当然、認められております。
つまりは、利益の配分には制限があるが、営利活動を認められていないわけではないのです。
「非営利団体」って言葉が「NPO法人」の誤解を生んでいるのでしょうね…。
詳しくはこちらのサイト(参考にさせてもらってました)

そもそも「NPO法人ありき!」では無かったです。
前回ブログでも述べましたが、起業前に複数のスポーツクラブを視察したり、お話を伺っていました。
その結果、自分がやりたいことは「陸上競技の普及」・「アスリートのセカンドキャリア支援」・「地域密着のスポーツクラブの設立」という結論に至りました。
最初は、法人格って必要か?法人格なら何が良い?とずっと考えていました。
そして「地域密着スポーツクラブの設立」なら、行政(地方自治体など)・地元企業様と協業可能性が高く、社会性(地域貢献色)の強い「NPO法人」が弊社の事業なら「一番しっくりくる」と思い設立準備に至りました。

NPO法人にしたもう一つの狙い
ご存知?のように私たちは群馬県出身者ではない「落下傘県民」であり、既存の活動団体もなく、事実上「0からのスタート」でした。
私も会社を辞め、片手間の事業では無いので、生活をしなくてはなりません。
その為には、「早く事業を軌道にのせる」ことに注力しなくてはなりませんでした。
NPO法人ですと、認知・集客するためのパブリシティ(安価な広報手段)も獲得しやすいと考えました※実際、上毛新聞様、読売新聞様、朝日新聞様、FM群馬様、ラジオ高崎様(順不同)に掲出して頂きました。
お陰さまで、知名度も上がり、イベント参加や、スクール参加者も増加致しました。

NPO法人だからメディアに掲出されるわけではない!?
「上州アスリートクラブの白水って理事長」が面白そうなことを始めた。
というだけでは、もちろんメディア掲載は無かったと思います。
そこには、「理事」の方々の存在が大きいと思います。
日本陸連の副会長、プロランニングコーチ、実業団監督という方々の名前は、安心感、スケール感を
演出できる(もちろん名前だけでは無いですよ)と考え、お願いをして回りました。
「この組織だからこそ実現可能なのでは?」というのも、アピール材料にはなったと思います。
※この事業を始めるにあたり、理事の方々へのお願いが一番骨が折れました…。企画書の枚数は30枚弱…この作業が難儀でした。

スポンサー営業をする際にもメリットが?
現状では、「地域貢献」・「地域活性」という点で、スポンサード頂いている企業様が多いです。
弊社は「群馬県から認証」を受けているNPOですので、その辺りもあるのでしょうか?
私たちも、「地域活性化事業」を事業内容に入れてますので(スポーツ分野から)、趣旨に賛同して頂けるのは、すごい嬉しいですし、しっかり貢献しないといけないなというのはあります。
NPO法人は、事業計画・収支報告書の公開が義務付けられているので、透明度にも好感を得ているのでしょうかね?と、ここまでは、私が営業している中での経験談です。


他にも、メリット・デメリットもありますが、主にお伝えたいのは以上です。
長くなり、上手な文章では無いですが「NPO法人にした理由」を綴ってみました。
結論としては「株式会社」より、弊社のビジネスモデルは「NPO法人」に向いているのではないかということです。
あくまで、株式会社が悪い、個人事業主が悪いというお話ではありませんので
その辺りはご理解いただきたいと思います。

ご質問や、ご意見等は、コメント欄・弊社HP・Twitterなどからお願いします。


弊社HP…http://www.josyu-a-club.org


  


Posted by arachu at 20:22Comments(0)理事長のはなし

2011年05月29日

梅雨が来ちゃったぁ・・・・・・・・

けど、予定通り行い、小学1.2年生のクラスで6名、3.4年生のクラスは3名の出席で、かなりの強い大雨なのでさすがに外では出来ず、屋根付きの駐輪場で行ないました。
今までは鬼を決めて「鬼ごっこ」のようなゲーム式な運動を主に行ないましたが、来月(とは言ってももう本日すでに行ないましたけど)ボールを使った運動も取り入れていこうと思います。早速今回は四角い陣地を作って「ドッヂボール」を行ないました。特に外野になってからどんどんパスを回す人、すぐに当てに行く人、それぞれでしたが、意欲的に取り組んでいたと思います。

このように少しずつでも集中力や意欲的なことが身につけば良いのかと思います。  

Posted by arachu at 18:02Comments(0)ランニングスクール

2011年05月27日

お知らせ

上州アスリートクラブより

6/7(火)から主婦・初心者を対象とした「ブランチランニング」コースと市民ランナー向けの「Dinner&早朝ランニング」コースを開催します。


「ブランチランニング」コース
(日時)毎週火・水・木曜日 午前10:30~12:00
(場所)烏川河川敷/旧ゴルフ場芝生公園(石原緑地)
(集合場所)聖橋の下:国道17号線から渡った側
(対象となる方)
・健康増進の為にウォーキングやジョギングをされている方
・ランニングを始めたいと思っている主婦やシニアの方
・1人でジョギングはしているけど、どうせやるなら楽しくやりたいと思っている方
・しっかりとした(ケガをしない等)、ランニングフォームを身につけたいと思っている方
(主な練習内容)
・ランニングに必要な動作(準備体操含む)とストレッチを入れながらゆっくりジョギングします。
・正しいシューズの履き方や選び方、腕の振り方、ランニングフォームまで丁寧に指導します。


「Dinner&早朝ランニングコース」
(日時・場所・集合場所)
毎週火曜日/19:00~21:00/健大高崎高校グランド(1周250mのトラック・集合場所も含む)
毎週日曜日/8:00~10:00/烏川河川敷・旧ゴルフ場芝生公園(石原緑地)/聖橋の下・国道17号線から渡った側に集合
(対象となる方)
・マラソン大会などで記録や順位に挑戦している方
・トレーニングの「量より質」を求めている方
・我流だったランニングフォームをチェックしてもらいたい方
*いずれもコーチが引っ張ります。
(主な練習内容)
・毎週火曜日:1周250mのトラックを利用してインターバルやペースランニングなどを行ないます。
・毎週日曜日:1周1~2kmの周回コース(クロスカントリー風)を利用して距離をこなす練習を行ないます。

「会費」
・月¥3,150円(税込)  年会費無料
・毎回参加しても同じ金額です。 (例)ブランチランニングコース・・・月12回

「注意事項」
・着替え、給水などは各自で用意ください。
・貴重品の管理は各自でお願いします。
・日程や場所などの変更などについては前もってHP、ブログなどで広報いたします。

「担当コーチ」
荒井 崇(上州アスリートクラブヘッドコーチ)

「連絡先」
NPO法人 上州アスリートクラブ
事務所:群馬県高崎市末広町187番地1 ベルメゾン末広E-305
電話・FAX:027-315-8460
E-Mail:info@josyu-a-club.org
URL:http://www.josyu-a-club.org


この機会に我々と共に楽しいクラブにしましょう!
お待ちしております。  

Posted by arachu at 15:55Comments(0)広告

2011年05月26日

(1000+200)

本日の中学生のクラスの練習メニューは(1000m+200m)×3set(1000mと200mの間は200mjog、200mと1000mとのセット間は350mjogでつなぎました)。(一部は125m快調走×2本、スタートダッシュ(30m×2、50m×2の後の2set目からの合流))。1000mは3'45"±で走り、200mをラストスパートをイメージして走るように指示して走らせました(34"±)。大会には出ているもののまだペース配分などが分からない状態なので当面は一緒に走りながら掴んでいって欲しいなぁっと思います。
あとは腕振りと腹筋・背筋etcの補強運動とストレッチを行なって終えました。  

Posted by arachu at 21:28Comments(0)ランニングスクール

2011年05月25日

熱心な体験者!

本日の小学5.6年男子のクラスに体験者1名が来ました。普段もサッカーのレッスンなどもやってて、しかも小学生陸上にも目指して頑張っているそうです。これからが楽しみです。
本日は少しパターンを変えて行ないました。小学低学年でも行なっているテニスボールを取りに行く変形ダッシュを入れました。普段は少し初歩的な技術練習を主に取り入れているので、初心に帰って行なってみるとそれぞれの特徴や癖など、ほんの些細な動きの中ででも観る事が出来ます。
あとは補強運動とストレッチ、腕振りについての説明も簡単に話しました。

こないだの体力測定の一部の写真です。  

Posted by arachu at 21:37Comments(0)ランニングスクール

2011年05月24日

ホシノスポーツ様

スポーツ店より我々スタッフは本日ランニングシューズを1足ずつ提供していただきました。
スクールを立ち上げてそんなに間もない中、気にしていただいたり好感を持っていただいてくれることってとても感謝の気持ちでいっぱいですし、ますますこれからもクラブの為、そして地域やサポートしていただいてるスポンサーたちの為にも頑張らねばならないと思います。

ミズノ WAVE MERCURY AURA(ウェーブ マーキュリー オーラ:8KN19899)イエロー×オーラ 25.5㎝

ミズノ WAVE RIDER AURA(ウェーブ ライダー オーラ:8KN17099)ブルー×オーラ 25.0cm
さて、誰がどっちのシューズを履くのでしょう?

それはそうと、今度(これから)我々クラブと協賛していただくスポーツ店「ホシノスポーツ」さんは、陸上競技や野球、サッカーなどの専門用品が勢揃いしていて、各用品の機能やサイズなど親切に丁寧にアドバイスしていただいてくれますので、この機会に是非ご来店ください。

ホシノスポーツ高崎バイパス店
高崎市大八木町3000-3
027-363-2202
詳しい地図などはこちらで拝見ください。
http://www.josyu-a-club.org/hosino.htm  

Posted by arachu at 21:45Comments(0)広告

2011年05月22日

体力測定②・・・・・・スクール

体力測定の2日目、12名の生徒たちが参加しました。始めは風も吹いてて比較的良いコンディションで行なえたと思いきや、最後の12分間走のときに強い雨が降ってきて、半分の生徒さんがその12分走の途中で止めてしまうハプニングもありましたが、それ以外は予定通り測定出来たと思います。私たちスタッフ陣も今回の子供たちの結果はとても楽しみにしてますし、今後どのように成長していくのかが大事になってくると思います。

その雨も降ったり止んだりのなかでもちろん、予定通り13:00~の小学1.2年、15:00~の小学3.4年生のクラスのレッスンは行ないました。やはりいつもとは違う運動を行なったので疲れも多少あってか集中出来てなかった人もいましたが、逆に測定で行なった種目の中の一つに興味を持ち、取り組んでいた子もいました。ということで本日の練習はゲーム的なダッシュやボールを使った運動を取り入れて行ないました。

午前中の測定からスクールまでの参加の子供たち、本当にお疲れ様でしたface02。  

Posted by arachu at 17:34Comments(0)イベント

2011年05月21日

体力測定①

5/21(土)、22(日)の2日間でスクール生の体力測定を行ないます(場所は健大高崎グランドで)。
子供たちの今の体力、筋力を知る為と今後どのように成長していくのかを把握する目的を含め年に1回、このような測定を行なっていこうと思います。
本日は小学5.6年生男子2名と小学3.4年生1名の3名の子供たちの測定を行ないました。
上体起こし(腹筋運動)30秒間-反復横跳び20秒間-ボール後ろ投げ-30m走-50m走-360mシャトルラン(40m往復-60m往復-80m往復を続けて行なう)-立ち幅跳び-立ち三段跳び-12分間走。の9種目を測定していきます。それぞれの得意なところや苦手なところと出てきます。その長所を活かしながら弱点も克服できるように指導するのが我々の任務だと思います。

明日(5/22・日)も同じ場所で10:00から行ないます。もちろん13:00からのスクールも行ないますよ!!
  

Posted by arachu at 16:47Comments(0)イベント

2011年05月20日

県高校総体2011

5/19(木)~22(日)まで前橋の敷島公園陸上競技場にて県高校総体が行なわれ、その2日目(20日・金)に観に行ってきました。
かなりの暑さの中で選手たちは元気に頑張って走ってましたicon16
グランドの利用などでいつもお世話になっている健大高崎の選手の中で本日1500mで入賞した女子を含め2名が関東大会に出場を決め、5000mで1名決勝に残りました。まだ残りありますが最後まで諦めずに頑張って欲しいと思います。

あと、選手勧誘や挨拶などに来ていた大学のコーチ・スタッフたちも何人か見かけましたface02
  

2011年05月19日

1ヶ月!

この「上州アスリートクラブ」のブログを立ち上げて1ヶ月が経ちました(っていうことは無料体験からも含めても一ヶ月が経ちました)。この1ヶ月で1500以上のアクセスで予想以上に拝見していただいてとても感謝してます。これからも明るく楽しく真面目に更新していきたいのでこれからもよろしくお願いします。

本日(5/19:木、19:00~)中学生男子の部は、前日に学校の部活でスピードトレーニングを行なったということで、持久的なトレーニングに直線の快調走と少し補強運動とストレッチを入れて終わりました。本メニューは5000m(1周:250m×20周)のビルドアップ(最初ゆっくりから段々とペースを上げていく)(1000mごとに:4'48"-4'45"-4'36"-4'23"-3'48":22'20")、先週の大雨のときよりは走りやすかったと思います。
前週(1週目)はウォーミングアップの重要性、今週(2週目)はクールダウンとストレッチの必要さをテーマに挙げましたが、次週(3週目)は力まない腕の振りを心掛けて指導していきます。
  

Posted by arachu at 22:12Comments(0)ランニングスクール

2011年05月19日

理事長も書いてみました~Vol.3~

案の定、間隔が空いてしまいました…
5月8日開校したランニング教室の準備や事後手続きなど
諸々の事情で書けませんでした。
言い訳はこのあたりにして、本題に入ります。

前回までは、「自己紹介」と「なぜ陸上クラブ?」を書きました。
今回は「なぜ群馬?」というご質問が多い疑問にお答えしたいと思います。

群馬県、高崎市を選んだ理由
1、マーケットの大きさ
2、陸上熱の高さ(ニューイヤー駅伝開催地、実業団・大学チームの存在/SUBARU・ヤマダ電機・上武大学、小学生のクラブチームの多さ
3、プロスポーツチーム(野球/ダイヤモンドペガサス、サッカー/ザスパ草津・アルテ高崎)に親しむ文化
4、知人の有無

が大きな理由です。※細かくはまだ有りますが割愛します。

一つずつ具体的にお話します。
1、群馬県→人口200万人、高崎市→37万人、14歳までの人口構成/全国9位です。
私たちは、NPO法人ですが、ボランティア組織ではございません。
スクールをする為にコーチも雇用しなくてはなりませんし、事務所等の家賃や通信費などもかかります。
その為には、会費を徴収し、組織を運営していかなくてはなりません。
健全に運営するためには「顧客」を獲得する必要があり、そこには当然大きなマーケットを狙う必要があります。

2.駅伝日本一を決める大会の開催地というのは大きいです。
20年以上群馬県で開催され県民にも陸上文化が根付いてます。
陸上競技の面白さ、醍醐味を知っている方々が多いのは当クラブにはプラスです。
その他にも、上記駅伝チームが存在し、各市の皆様にも愛されています。
小学生クラブも高崎市だけでも私が知っている範囲で弊社を含め3クラブ。
他の市にも複数あると聞いています。
「陸上って何?」っていう疑問が少ない県であるのは事実です。

3.各種プロスポーツチームが多く、県民がスポーツに親しむ文化があります。
県民がスポーツクラブを支援するという精神があるのも大きいです。
弊社もスポンサー様が付いておりますが、将来的に支援を受けるためにはこのような文化が必要です。

4.さすがに「落下傘」で始めるのは難易度が高いです。
高崎には、父親の元教え子が4人ほどいました。
1人の方には、ソファーや洗濯機などの家財道具を無料で提供していただき、非常に感謝しました。
その旦那さん(2月にお亡くなりになってしまいました)には、いろいろな方をご紹介頂き、この上州アスリートクラブの礎を築いて頂きました。
その他にも、グラウンドを利用させて頂いている高校教諭など、彼らの存在なしにしては、このスピード感では無理だったでしょう。

以上、上記の理由などで「群馬県高崎市」で起業することになりました。長くなりすぎまして申し訳ないです…。

次回は…何を書こうか悩み中です。書ける範囲での「ビジネスモデル」ですかね。
頑張って更新します。

なお、5月16日(月)発行の読売新聞様に弊社記事が掲載されました。
詳しくはコチラ
メディアの影響は大きいです。設立当初なので嬉しかったです!


  


Posted by arachu at 15:07Comments(0)理事長のはなし

2011年05月18日

先週とは・・・・・・

うって変わって走りやすい気候の中で行なえましたface02。日中なんかクーラー(ドライで)つけてしまったくらいでしたから・・・・・。
先週は雨だったので走るほうはそんな出来なかった分、しっかり走ろうと思いました。ただ、今週はクールダウン(ストレッチ)の重要性がテーマなので、その点を踏まえながら、ウィンドスプリントを6本、快調走(125m)×2本、加速走(50m)×2本、スタートダッシュ(30m×2、50m×2、100m×1本)の後1500mjog+フォームと姿勢を再確認しながら250m快調走を1本走ってクールダウン(グランド2周逆周りjog-ストレッチを少し多めに)で締めました。
まだまだ課題やこれからといった部分はありますが少しずつ生徒さんたちの動きの特徴や癖も見つけつつありますので少しずつ克服出来ればと思います。

本日の練習の写真取れなかったので先日の私が普段芝生で走ってる写真でスイマセン!  

Posted by arachu at 21:39Comments(0)ランニングスクール

2011年05月16日

RICE(救急処置)

もう陸上競技のシーズンが始まっていると思いますが、特にレース中や練習の途中で足首や膝、腰、肘などが突然に痛くなることってよくあります。その痛みによっては途中でも中止にして応急処置をしなければならないときもあります。そのままほっといたり我慢して続行してしまうと痛めた箇所が悪化して完治が長引くことにもなります。

そこで簡単ではございますが(今回は写真はございません!)応急処置の方法について説明します。
「RICE」
・R:Rest(安静)
・I:Ice(冷却)
・C:Compression(圧迫)
・E:Elevation(挙上)
この4つの処置の頭文字をとったものを言ってます。

「R:Rest(安静)」
運動を中止し、安静にする。
運動を続行すれば受傷した組織がさらに損傷を受けることになります。
内出血などの場合、腫れがひどくなり、回復も遅くなってしまう。

「I:Ice(冷却)」
痛めた患部を冷やす。
内出血による腫れや損傷した患部の痛みも軽滅できる。
できるだけ速やかに冷却の準備をし、実行する(10分以内に準備・実行するのが理想)
患部に約10分くらい冷やすのが良い(長時間やりすぎると逆に皮膚のほうに影響を受ける(霜焼けのような))
氷水を氷嚢(又はビニール袋やジップロックなど)に入れてアイスパックを作る。
氷はなるべく隙間無く平らになるように詰め込み空気を出来るだけ抜いてから閉める。
アイスパックを患部に当て、ずれないように巻きつける。

「C:Compression(圧迫)」
損傷を受けた軟部組織に圧迫を加えることによって内出血や腫れを抑えることが出来る。
ただし、圧迫が強すぎると静脈還流の妨げとなり末梢の循環障害を起こし、二次的損傷の原因にもなる。

「E:Elevation(挙上)」
患部を心臓より高い位置にする。
内出血による腫れを抑えることが出来る。


*あくまでも応急処置なので専門医の診断は仰いでください。


  

2011年05月15日

一転に・・・・・(ランニング教室2週目)

前回の雨の2日間と違い本日は時々心地良い風は吹くもののとても蒸し暑い1日でした。
コーチの私でさえも喉がカラカラになるくらいでしたから・・・・・・・。直々水分補給を摂るように心掛けました。
第2週目のテーマは「クールダウン・ストレッチ」の必要性を簡単に説明しながらレッスンを行ないました。

本日の小学1・2年生は変形ダッシュと「だるまさんが転んだ!!」を主に行ないました。正直私も子供の頃やったことはあったものの、時日が経つにつれてやり方まで忘れてしまって・・・・・・(反省!face07)、子供たちも共に元気に動いていて安心しました。


小学3.4年生のクラスは先週と同じく変形ダッシュと動き作りetcを取り入れた直線リレーと「鬼ごっこ」を取り入れ、ストレッチを多めに入れました。
家族などの理由などで2名ほどの参加、体調回復ばかりと疲労気味の生徒さんが多かったので多少ゆるめのレッスンにしました。
この時季は雨が降ったり急に蒸し暑くなったりで大変だと思いますが良いコンディションで行なえるようにサポートしていきたいと思います。  

Posted by arachu at 18:28Comments(0)ランニングスクール

2011年05月12日

引き続き・・・・でも・・・・・

本日もやはり夕方は雨ame03でしたが予定通り19:00から中学生男子2名の生徒さんたちと行ないました。
この2人はもう部活や大会に出てるそうで、とても意欲持って取り組んでます。
本日の練習はこのような天候なので屋根付きの駐輪場で準備運動と動き作りを行なってからグランド(1周:250m)×12周(3000m)ゆっくりペースで残り2周を少しペースアップし、そのまま2周jogのあと250m快調走(125mjogでつなぐ)×2本+(1周jogでつないで)125m(250mのときよりは速く)×2本-グランド3周(外側で逆周り)クールダウンjog-ストレッチで終えました。
本日はこのクラス初なのでjogとスプリントの間は止まらずに走る練習を取り入れました。練習の中で、特にレースは色んなことが起き、揺さぶりやかけひきのことなど話したりもしました。また何か為になることあれば話していきたと思います。

次は良い天候の中で行ないたいものですね。  

Posted by arachu at 22:14Comments(0)ランニングスクール

2011年05月11日

雨は降りましたが・・・

予定通り17:00~18:30まで小学生5・6年男子ノの部3名の方が来てスクールを行ないました。
屋根付きの駐輪場で準備運動と動き作りを多めに、少しjogした後、少し弱まりましたのでウィンドスプリント6本と快調走2本、変形ダッシュを3本行なってグランド1周jogし、ストレッチで終わりました。
雨の時だからこそ出来ること、やるべき事ってあると思います。こういう時こそ例えば姿勢や腕振りを意しながら正確な動きをするなど、それぞれ目的意識を持って行なうことってとても重要だと思います。

明日(5/12・木)も健大高崎グランドで予定通り行ないます。
(19:00~20:30中学生男子の部)

*今回も写真撮れずにスイマセンface07
  

Posted by arachu at 21:59Comments(0)ランニングスクール

2011年05月10日

ストレッチ(続き)

昨日のストレッチの続き!
今度は座った状態で行なうストレッチをいくつか紹介します。


片足を伸ばし、伸ばした方の前に倒す(太ももの裏側と腰・背中を伸ばします。)

足の裏同志付けてそのまま開いた上体で伸ばす(太ももの内側を伸ばします。)

片足を曲げ曲げた足にもう片方の足を乗せます(お尻と太ももの外側を伸ばします。)

よつんばの状態で背中を丸めるような姿勢で(背中全体を伸ばします。)

うつ伏せの状態から背中を反らします(お腹を伸ばします)

まだ他に二人組で行なったりなど色々とありますが簡単に出来るストレッチを幾つか紹介しました。
練習後や入浴後などにゆっくり心地良く行なってみてください。  

2011年05月09日

クールダウン、ストレッチ

今回の雑談は、本練習前に行なう準備運動的なことでしたが、今回は運動後に行なう「クールダウン」について少し簡単に説明します。

「クールダウン」
・一言で言えば激しい運動によって戦闘モードになった体を通常モードに徐々に戻していく為の運動。
・トレーニングで上がった心拍を正常の心拍に戻す。
・体の中の熱も正常に戻す。
・心拍や熱をそのままの状態にしたり、戦闘モードのまま終わると、体内の疲労物質が残り、筋肉痛や腰痛、肩こり、発熱になる可能性もあり、次の日の朝起きれず学校や仕事に行けない!練習も出来ない!ということもあります。一日一日の行いの継続があってのトレーニングですので、きちんと行なって次の日も元気に動けるように心掛けましょう!

・体が暖まった状態で行なう(特に入浴後に行うのは更に効果あり!)
・静止した状態で、リラックスしながらゆっくり行なう。
・1箇所につき約15~30秒くらい伸ばすのが良いと思います。
・勢いは付けず、しっかり静止する(無理に伸ばさない)
・息を止めない!(深呼吸しながらゆっくり伸ばすこと)
・痛くなるまで伸ばさない!心地良いところがベスト!

ここでスクールで行なってるストレッチをいくつか説明します。
「立った状態で行なう場合」

横に倒しながら横の筋肉を伸ばします(左右交互に)


腕を前に出し、背中周りを伸ばします。


腕を後ろに引き胸周りを伸ばします。


片方の肘を上に曲げもう片方の手で肘を持って伸ばします。(左右交互:上腕三頭筋(二の腕)を伸ばします)


腕をクロスにし、肩と腕を伸ばします。


しゃがんだ状態で片足に重心を乗せます。(ふくらはぎやアキレス腱を伸ばします。)


足を前後に開き、片方の足を後ろに伸ばしながら膝をつける(太ももの前側をのばします。)

次回(明日)は座った状態で行なうストレッチをいくつか教えます。  

2011年05月08日

ランニング教室OPEN!

いよいよ「ランニング教室」が開催しました。
震災などで色んな影響を受けたこともありましたが、無料体験を通し、本日(5/8:日)よりスタートしました。
本日は13:00~14:30までが小学1・2年生、15:00~16:30までが小学3・4年生のクラスで行ないました。
小学1・2年生は体験者3人含め計:8人の生徒さんたちが集まりました。
挨拶や説明のあと、準備体操や動き作り、腕振り、グランドjog(1周:250m)、ウィンドスプリント(流し)3本までのウォーミングアップし、その後は「鬼ごっこ」:①四角の陣地で②8の字で、今回はあえて鬼を2人体制で行ないました。
その後はテニスボールを使って横の動きを使ってのキャッチボール的な動きを入れてグランド1周jogとストレッチ。という流れで行ないました。
次の小学3・4年生は体験者1名含め計:5人の生徒さんたちが集まりました。
挨拶・説明~ウィンドスプリント(流し)までは小学1・2年生クラスとほぼ一緒(グランドjogは2周、ウィンドスプリントは4本)。
ここからは「変形ダッシュ」という色んな姿勢や形の状態から合図でスタートする、という瞬発的な動作、直線を使って動き作りを使いながらのリレー方式、リズムを使いながらの動き、テニスボールを使っての横の動き、jog、ストレッチという流れで行ないました。
スクールの初日はまずウォーミングアップ(特に準備体操)の重要性を説明し、確実に行なうように気を使い観ました。
強風で急に蒸し暑くなってきたので給水を摂りながら無事に初日を終えました。
これから気候の変化もありますが安心してレッスンが出来るように対応はしていきたいと思います。




  

Posted by arachu at 19:22Comments(0)ランニングスクール

2011年05月04日

本日は雑談に(残念!)

本当でしたらトライアスリートたちとクロカン走に行く予定でその風景の一部を紹介しようと思いましたが昨夜から今朝にかけ、喉が痛くなり風の前兆のような状態になったので大事をとって休養にすることにしました。
で、本日はこないだの雑談の続きをしようと思います。

今回の雑談は
①走るときに良く使う関節
「股関節」(足の付け根の部分)
ランニングで足を上げたり前に動かすときに良く使う場所です。
走る前に股関節の運動を行って走ると足を含めた下半身が動きやすく、人によっては歩幅が伸びたりして楽に疲れにくく走ることが出来ます。icon16途中で足を痛めたりしないで故障防止にも繋がります。

「肩甲骨」(肩の後ろについてる関節)
腕を振るときに良く使います。
肩や腕だけで振ると疲労も蓄積し、場合によっては痛める可能性もあります。
レース(駅伝やマラソンなど)で特に後半腕が振れなくなり、姿勢や他の部分に負担がかかりやすい!
足も伸びず、時にはペースダウンにも繋がることにもなります。
普段から肩甲骨を使えるように意識することを勧めます。(肩こり防止にもなります)

腕が振れることによって足も前に伸びます(進みます)。
肩甲骨が使えれば姿勢を崩さずに走ることが出来ます。
股関節が使えることによって故障せずに走りきれます。


肩甲骨と股関節を意識して使いながら「腕振り」と「股上げ」を行ないましょう。
「腕振り」
なるべく肩を落とし、力を抜いた状態で振る
*あごを引く(あごが上に上がらないように、下を向かないように)
*ただしあまり意識をしすぎて上に上がったり下を向いたりするので、前にいる人の腰の辺りに視線を向けて走ると自然にあごの位置も安定し、歩幅やペースも安定すると思います。
肘を後ろに引くような意識で降る(真っ直ぐに、横に振らないように注意する)。
手首は腰の位置で振るのが良いと思います。

前に出した足に体重を乗せた状態で振る

肘は真っ直ぐに振る(横に振らないように)


今度はその腕振りを意識して注意しながら「股上げ」を行ないましょう。
真っ直ぐな姿勢で行なう(腰や背中が丸まらないように)
腰が後ろにひけたり、前に反り過ぎないように気をつける(腰痛にも繋がります。)
あごを引いた状態で(腰の辺りに視線を向ける)
自分がコントロール出来る稼動範囲で行なう(上げすぎず、速さを意識しすぎて前かがみにならないように)


*あまり参考になる写真ではございませんが効率の良いランニングが出来るよう心掛けましょう!