プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人

2016年01月28日

(1/26~28)おとらん&スクール

[10:30~ブランチラン]
1/26(火):7名。体操,動き作り-8kmjog:5名,5kmwalk:2名
1/27(水):10名。4名:21~30km(早出),動き作り-9kmjog:2名,3~5kmラン&ウォーク:3名
1/28(木):8名。体操後,-12kmjog:4名,-動き作り-5kmラン&ウォーク:1名,3kmwalk:3名




[19:00~市民ランナー,中学生]
1/26(火):18名。ペース走組と調整組とに分けて(2名:jog)。
(調整組:5名)
動き作り-300m×10本(60秒リカバリー)
48~50秒:3名,54~55秒:1名,65~70秒:1名
(10000mPaceRun)
・4分03秒-4分09秒-4分08秒-3分59秒-3分59秒-4分00秒-3分56秒-3分44秒-3分43秒-3分40秒:39分21秒/4名(+1名:6000mまで+2000m:3分44秒-3分50秒:7分34秒)
・4分35秒-4分39秒-4分38秒-4分30秒-4分27秒-4分29秒-4分29秒-4分19秒-4分17秒-4分10秒:44分35秒/6名
1/28(木):16名。
・1500m×4本(3分リカバリー)
①(3分18秒-)4分58秒:3名,(3分26秒-)5分11秒,(3分37秒-)5分27秒:2名//1000m:3分05秒:2名,3分18秒,3分26秒,3分37秒
②(3分13秒-)4分52秒:3名,(3分26秒-)5分11秒,(3分38秒-)5分27秒:2名//1000m:3分02秒:2名,3分13秒:2名,3分26秒,3分38秒
③(3分16秒-)4分58秒:3名,(3分25秒-)5分10秒,(3分37秒-)5分26秒:2名//1000m:2分59秒:2名,3分14秒:2名,3分25秒,3分36秒
④(3分12秒-)4分47秒:2名,(3分18秒-)5分00秒,(3分25秒-)5分09秒,(3分36秒-)5分21秒,5分25秒
*()内の数字は1000mの通過タイム
・10000mPaceRun(4分01秒-4分10秒-4分06秒-4分00秒-3分58秒-3分58秒-3分57秒-3分39秒-3分34秒-3分28秒:38分51秒):1名(+1名:5000m:20分15秒,+1名:3000m12分17秒+2000m:7分55秒+1000m:3分41秒)
・6000mPaceRun(3分50秒-3分54秒-3分59秒-4分01秒-4分04秒-4分01秒:23分49秒)+1000m(3分12秒):1名



[(1/27.水)18:00~小学生アスリートクラス:12名]
レペテーション形式で1本1本全力で走る練習を‼
体操,動き作り,w.up後
・(30m:4.7秒,4.8秒,5.1秒,5.2秒,5.4秒:2名,6.2秒 +50m:7.4秒,7.5秒,8.0秒,8.1秒,8.4秒:2名,9.1秒 +100m:14.0秒,14.1秒,15.5秒,15.8秒,16.5秒,16.6秒,19.0秒):7名
・1000m①:3分35秒:2名,3分44秒,3分50秒,3分59秒:5名
・(30m:4.8秒,4.9秒,5.1秒,5.2秒,5.3秒:2名,5.8秒 +50m:7.7秒,7.8秒,8.0秒,8.2秒,8.5秒,8.6秒,9.2秒 +100m:15.2秒:2名,16.5秒,16.9秒,17.5秒:2名,18.5秒):7名
・1000m②:3分44秒,3分46秒,3分48秒,3分58秒,4分05秒
・360mシャトルラン:1分30秒,1分31秒,1分33秒,1分36秒:4名
・200m×1本:32秒:2名,33秒:2名,34秒,35秒,36秒,38秒



  


2016年01月24日

(1/23,24)スクール&おとらん(体力測定2015②)

1/23(土)24(日)の2日間で小中学生(高校生数名含め)対象の2015年度体力測定第2弾を行いました。年明けで一番気温の低いコンディションでしたがケガや体調崩すことなく元気な姿で取り組んで頂きました。(詳しい結果は後程になりますが)2015年度も大分体力や筋力etcの成長もあったと思います。




[日曜スクール(小学生)]
全体的にリズムとテンポのトレーニングを主に!!
(13:30~1,2年:12名)
体操,250mjog-動き作り-マーカー,リングのリズム跳び-長縄跳び
(15:00~3,4年:29名)
体操-1500m or1000mjog-動き作り-マーカー,ラダー,ミニハードルのリズム跳び
(17:00~5,6年:12名+1名体験者)
体操-2500mor2000mjog-動き作り-ラダー,ミニハードルのリズム跳び-スティック,ミニハードルでのテンポ走-100m×1本(14.9~20.0秒)






[おとらん:石原緑地]
(8:00~市民ランナー,中学生(1/24.日):8名)
体操,動き作り後-(1周:1060mコース):10~20km



(10:30~ブランチラン(1/23.土):3名)
体操,動き作り-10kmjog:70分:2名(1名:先に+αで),3kmjog+1000m×5本(①4分10秒②4分11秒③3分59秒④3分59秒⑤3分55秒)


気温も低く強風の中堪えながら元気よく動いて頂きました。

[レース報告!!]
1/16(土)群馬県中学新人駅伝大会(前橋総合)
(男子)6区(2.96km)9分52秒:区間3位:チーム1位(中学2年男子)
(女子混成)2区(1.88km)7分04秒:区間3位:チーム3位(中学2年女子)

  


2016年01月22日

(1/19~21)おとらん&スクール

週明けの大雪でレッスンにも影響が………!!

(1/19.火 19:00~市民ランナー,中学生:11名)
グランド凍結の為、駐輪場で1時間の基礎トレーニング(動き作り,ラダー,ミニハードル,反復横跳び,手押し車)




(1/20.水 18:00~小学生アスリートクラス:6名)
グランド凍結の為、駐輪場で基礎トレーニング(動き作り,反復横跳び,上体起こし,馬跳び,手押し車,ラダー,ミニハードル,鬼ごっこ,ボール取りダッシュ,長縄跳び)


[1/21(木)おとらん]
(10:30~ブランチラン:4名)
体操後-10kmjog:60分:3名,動き作り-5kmラン&ウォーク:1名

(19:00~市民ランナー,中学生:12名)
雪掻きも無事に終え(多少凍結の所もございましたが)火曜行う予定のペースランニングをスライドで行いました。
10000mPaceRun
(3分48秒-3分48秒-3分47秒-3分42秒-3分40秒-3分34秒-3分37秒-3分29秒-3分29秒-3分28秒:36分22秒):3名
(4分08秒-4分07秒-4分07秒-3分58秒-4分01秒-3分59秒-3分56秒-3分48秒-3分50秒-3分48秒:39分42秒):6名*+2名:3000m(12分22秒)+2000m(7分55秒)+1000m(3分48秒)
8000mPaceRun
(3分58秒-4分03秒-3分59秒-3分56秒-4分00秒-3分57秒-3分59秒-3分40秒:31分32秒):1名
走りにくい箇所もあってリズムもとりにくかったと思いましたが設定通り出来ました



  


2016年01月17日

(1/16,17)緑地Day(おとらん,チャレラン!ぐんま,小学生スクール)

1/17(日)高崎健康福祉大学にて"センター試験"が行う為,特に小学生スクールはいつもの場所は使用出来ず、石原緑地にて行うことになります。
[チャレラン!ぐんま(44回目)8:00~10:00]
いつも通り約30名近い参加の下芝生のコースで10~16km走りました。中にはマラソンに向けて+αで走られた方もいました。






次回(45回目)は2/6(土)観音山ファミリーパークにて8:00~10:00まで行います。
[10:30~ブランチラン]
1/16(土):3名+3(チャレラン+)+3(チャレランのみ)。
チャレランからの参加者は+12km:22~23km,他:体操後一緒に10~12kmjog
1/17(日):4名。体操,動き作り-7kmjog:1名,3kmjog+1000m×3本(①4分36秒,4分38秒②4分28秒,4分35秒③4分35秒,4分38秒):2名,10kmjog(早出早退):1名



[1/17(日)8:00~市民ランナー,中学生:8名]
2名:体操後21km:85~90分,動き作り-15km:1名,6kmjog+200m×10本(30~34秒)+100m×10本(14~17秒):5名



持久力強化組とスピード脚力強化の組に別れて!!
[小学生日曜スクール:センター試験の為,石原緑地にて(時間も変更して)]
(13:00~1,2年:13名)
体操-460mjog(草野球場回り)-平均台,ステップ-(5人×460mリレー)×1set:3チーム-鬼ごっこ
(14:00~3,4年:30名)
体操-550mjog(芝生コース)-(5人×550mリレー)×2set:6チーム-警ドロ
(15:30~5,6年:13名)
体操-550mjog(芝生コース)-(5人×550mリレー)×3set:3チーム-警ドロ
普段芝生の上で走る機会が少ないのでとても良いスクールとなったと思います。







次週からはいつも通り健大Gで行います(時間帯も)。



  


2016年01月14日

(1/12~14)おとらん&スクール

まず先に1/10(日),11(祝月)レース報告から!!
・1/10(日)高根沢元気あっぷハーフマラソン(栃木)
1時間14分47秒:男子86位(市民ランナークラス男子)
1時間16分59秒:男子103位(市民ランナークラス男子)
1時間17分42秒:男子112位(市民ランナークラス男子)*自己新
1時間18分32秒:男子121位(市民ランナークラス男子)
1時間21分15秒:男子146位(市民ランナークラス男子)*初ハーフ
1時間29分17秒:男子254位(市民ランナークラス男子)
1時間33分49秒:女子19位(市民ランナークラス女子)
8分02秒:小学4年男子2km2位(アスリートクラス4年男子)
・1/11(祝月)第10回下野市天平マラソン(栃木)
(10km)45分33秒:女子40歳代3位(ブランチラン女子)


2016年初レースとしては良いスタートだと思います。
[10:30~ブランチラン]
1/12(火):5名。体操後、10km:60分±:3名,動き作り-6kmjog:1名,15分walk+4.5kmjog:1名-補強運動
1/13(水):6名。3名:21km:2時間40分(早出),動き作り-4~6kmjog:2名,3.5kmラン&ウォーク:1名
1/14(木):7名。体操,動き作り-5~6kmjog:5名,3.5kmラン&ウォーク:2名-補強運動


[19:00~市民ランナー,中学生]
1/12(火):22名。10000mPaceRun
・(3分48秒-3分46秒-3分45秒-3分47秒-3分42秒-3分41秒-3分39秒-3分37秒-3分26秒-3分29秒:36分40秒):2名
・(4分07秒-4分08秒-4分06秒-3分59秒-3分57秒-3分58秒-4分04秒-3分54秒-3分53秒-3分44秒:39分50秒):7名
・(4分40秒-4分41秒-4分38秒-4分38秒-4分27秒-4分28秒-4分26秒-4分24秒-4分14秒-4分13秒:44分49秒):11名
1/14(木):17名。1000m×5~7本(2分リカバリー)
①3分06秒,3分09秒,3分15秒:4名,3分21秒:3名,3分22秒,3分34秒:3名,3分43秒:2名,4分02秒,1分36秒@500m:1名
②3分08秒,3分14秒:5名,3分19秒,3分21秒:2名,3分38秒:3名,3分48秒,4分07秒,1分36秒@500m:2名,1分50秒@500m:1名
③3分07秒,3分11秒:5名,3分19秒,3分22秒:2名,3分35秒:3名,3分47秒:2名,4分11秒,1分35秒@500m:2名
④3分06秒,3分16秒:4名,3分19秒,3分22秒,3分34秒:2名,3分48秒,4分14秒,1分37秒@500m:3名,1分47秒@500m:1名
⑤3分05秒,3分15秒:4名,3分18秒,3分19秒:2名,3分20秒,3分33秒:2名,3分46秒:2名,4分17秒,1分37秒@500m:1名
⑥3分15秒:2名,3分36秒:2名,3分49秒,1分37秒@500m:1名
⑦3分14秒,3分16秒,3分30秒,3分32秒,3分46秒,1分37秒@500:1名


[1/13(水)18:00~小学生アスリートクラス:10名]
持久力,スピード,脚力,体幹etc実践的な動きで通しで行ったトレーニングでしたのでキツかったと思いましたが頑張ったと思います。
・3000mPaceRun(4分36秒-4分55秒-4分36秒:14分07秒)+300m×5本(①54秒,55秒,56秒,57秒,58秒②55秒,56秒,57秒,58秒,59秒③57秒,58秒:2名,59秒,60秒④58秒,60秒:2名,63秒,65秒⑤60秒,61秒,62秒,65秒,67秒):5名
・1000mjog,50m流し×2本-100m×2本(①15.5秒,17.5秒,17.8秒,18秒,19秒②15.8秒,18秒:2名,20秒:2名)+50m×2本(8~9秒)+100m×2本(①15.5秒,16.7秒,18秒,19秒:2名②16.5秒,18秒,19秒,20秒,21秒):5名
全員で跳躍(立ち幅跳び,三段跳び),メディシンボール投げ,反復横跳び,上体起こし







  


2016年01月11日

2016年始めのおとらん&スクール②,チャレラン!ぐんま


2016年始めのチャレラン!ぐんま,今月は第1が3元日に当たったので第2土曜日の1/9(土)に行いました(観音山ファミリーパークにて)。ただちょうど近所の高校入試と重なり渋滞etcで30分くらい集まりが遅れての開始となりましたが(来た方から先に動き作りして集まり次第準備体操の順で)予定通りレース前日の方は各自調整練習に,他は10~14km走りました。今後第1土曜日は観音山ファミリーパーク(依頼がなければ)にて、第3土曜日はいつも通り石原緑地にて8:00~10:00まで行います(トレーナーさんによるケアコーナーも)ので引き続きチャレラン!ぐんま盛り上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
[おとらん]
・1/10(日)8:00~市民ランナー,中学生:7名。
レースや練習会etcで少数でしたが。体操後,全員で観音山ファミリーパークまでjogで移動して300mの坂ダッシュ×5本(50~60秒),jogで戻るといった形で脚力,心肺,フォームの強化に努めました。
・(10:30~ブランチラン)
1/9(土):3名。体操,動き作り-6kmjog(1名:+1000m:3分52秒):2名,1名:2.5kmwalk-補強運動,ストレッチ
1/10(日):3名。1名:15km:1時間45分(早出),他:動き作り-6~8kmjog- 補強運動,ストレッチ。



[小学生スクール(1/10:日)]
1/23(土),24(日)2次体力測定の対策兼ねて。
(13:30~1,2年:14名)
体操,250mjog,動き作り,1000m×1本(4分05秒,4分28秒,4分29秒:2名,4分30秒:2名,4分45秒,5分06秒,5分58秒,6分02秒,6分15秒,6分18秒,6分20秒),ボール投げ(メディシンボール,ドッヂボール)
(15:00~3,4年:23名)
体操,跳躍(立ち幅跳び,三段跳び),動き作り,2500m(5分15秒/kmPace):14名or2000m(6分00秒/kmPace):9名,ボール投げ(メディシンボール,ドッヂボール),長縄跳び
(17:00~5,6年:12名)
体操,動き作り,3000m(5分04秒/kmPace):5名or2500m(5分50秒/kmPace):7名,30m(4.5~6.5秒)+50m(7.6~9.6秒)+100m(14.6~21.0秒),跳躍(立ち幅跳び,三段跳び),ボール投げ(メディシンボール),反復横跳び,上体起こし,長縄跳び





(**連絡!!)
1/17(日)小学生スクールはセンター試験の為,石原緑地にて行います(日没の為時間も変更)
(1,2年)13:00~14:00
(3,4年)14:00~15:30
(5,6年)15:30~17:00
となりますので間違えの無いようお願いします。


  


2016年01月07日

2016年始めのおとらん&スクール①

新年明けましておめでとうございます。昨年は子供から大人までそれぞれの分野で活躍出来、会員も増え、ますます盛り上がった一年でしたが本年も更に飛躍出来るようサポートしていきますのでよろしくお願いします。
[10:30~ブランチラン]
1/6(水):8名+1。体操,補強運動,動き作り-6kmjog:6名,3kmラン&ウォーク:2名,-ストレッチ
1/7(木):7名。2名:18km:2時間10分(早出)、他:動き作り-4kmラン&ウォーク:3名,3kmwalk:1名,3kmjog+1000m×3本:①4分15秒②4分10秒③4分04秒:1名



[1/6(水)18:00~小学生アスリートクラス:11名]
体操,動き作り,基礎トレーニング(反復横跳び,上体起こし,馬跳び,手押し車)-
・1500mjog-150m×10本(100mwalk):①~⑨:26~28秒,⑩:24秒:2名,28秒:3名/:5名
・ミニハードル,ラダー-600mjog,50m×2本,100m×1本-テンポ走(50mスティック付き)×3本-150m×1本:21秒,22秒,23秒,28秒:3名


[1/7(木)19:00~市民ランナー,中学生:21名]
8000mPaceRun+1000m
・(3分33秒-3分42秒-3分39秒-3分38秒-3分31秒-3分31秒-3分29秒-3分29秒:28分32秒,1名:ラスト1000m:-3分18秒:28分21秒,1名:7000mまで):6名
・(3分59秒-4分00秒-4分00秒-3分56秒-3分46秒-3分47秒-3分49秒-3分46秒:31分03秒):3名
・(4分29秒-4分34秒-4分35秒-4分29秒-4分30秒-4分28秒-4分18秒-4分16秒:35分39秒):11名
+1000m:(2分46秒,2分48秒,3分02秒,3分09秒,3分12秒,3分13秒,3分16秒,3分18秒,3分23秒,3分26秒:2名,3分31秒,3分38秒,3分46秒,4分05秒)
1名:6000mPaceRun(3分59秒-4分02秒-4分03秒-3分53秒-3分52秒-3分52秒:23分41秒)+1000m(3分10秒)

休暇で久しぶりに動かした方もいて故障から復帰された方もいて、みなさん元気に再会(再開)しました。

  


2016年01月02日

ニューイヤー駅伝2016

明けましておめでとうございます‼
2016年の始めに相応しい"ニューイヤー駅伝"も無事に行えました。改めて応援に駆けつけた方お疲れ様でした。
今回は60回目という記念大会で43チームと最多チームの出場の下、9:15スタートで始まりました。

ここ最近にありがちな!?3分00秒を切るかくらいの比較的スローペースで10km過ぎまで運び、和田橋を曲がってからスパート合戦となり、そのスパートを制したのが日清食品グループの若松儀裕選手!!3年ぶり!?のこの区間配置でお見事な区間賞で2区のレオナルド選手へ!!最後まで集団状態だったのでトップとの差は1分以内で全チームが襷を渡すことが出来た展開となりました。



2区は一番短い8.3kmではございますが唯一外人選手が起用出来る区間であり、トップで渡った日清食品のレオナルド選手は最後までトップをキープし、7秒差で3区へバトンタッチ!! 今回注目の一つとして1999年以来の優勝目指す旭化成は10000m日本記録出したばかりの2名(鎧坂哲哉,村山紘太)を1,2区に起用して前半から勝負にいきましたが結局は16位-21位と思うようにいかず遅れてのスタートとなりました。




3,4,5区は各チームのエースが集まる区間!!その始めの3区(13.6km)は前半追い風でスピードが乗るコース!!後半少し風向きも変わるのでエネルギー切れすることもある区間でも!!トップで渡された日清食品グループ佐藤悠基選手は2区の外人選手と同じくらいのペースで運びましたがDeNA上野裕一郎選手が5km地点で追い付き上野選手はそのまま逃げ切り区間新まであとわずかな走りでトップで襷を渡しました。佐藤悠基選手も2位で襷を渡しましたが後ろからトヨタ自動車とコニカミノルタが10秒差までに迫ってきました。


4区は一番長い22.0kmでいちばん力のある、調子の良いランナーが集まる区間!!前回区間賞(区間新)の設楽悠太選手(Honda)もこの区間に配置!!第3中継所20秒差で渡された設楽選手は最初から全快のペースで5kmくらいで!?トップに立ち最後まで緩めることなく区間新の記録で初優勝に向かってトップで襷を渡しました。中盤まで日清食品グループ,トヨタ自動車,コニカミノルタ,DeNAの4チームで並走されてましたが中盤以降は日清食品グループ(村澤明伸)とトヨタ自動車(窪田忍)の2人で競りながらトップとは18秒差で襷を渡しました。



もうひとつ注目の旭化成村山謙太選手は中盤まで6位と上がってきましたが後半ペースダウンで10位で襷を渡しました。

そして後半戦へ!!向かい風と風向きも変わるので今までのようにイケイケだけでは前に進みづらく、踏ん張って走らないといけないので我慢強さと諦めない粘りが勝負の分かれ目となると思います。トップはHonda(服部翔大)で20秒前後で日清食品グループ(矢野圭吾)とトヨタ自動車(宮脇千尋)と並走しながら………中盤以降コニカミノルタ(山本浩之),DeNA(高橋憲昭),らも追い付き、結局トヨタ自動車、コニカミノルタ、Honda、途中からトヨタ自動車九州、DeNA、日清食品グループといった順で第5中継所を通過していきました。
その中で注目されるのはかつて箱根駅伝の"山の神"と呼ばれてた2人(今井正人/トヨタ自動車九州、柏原竜二/富士通)がこの区間に起用され、特に今井選手は4位まで順位を上げ区間2位で後に3位入賞の起爆に繋がりました(柏原:48分31秒:区間9位)。


次の6区(12.5km)では昨年くらいから勝負のポイントとして起用されるチームが増え、昨年に引き続きトヨタ自動車は田中秀幸選手を起用!!強気の走りでまた区間賞の走りでアンカーにバトンタッチ!!コニカミノルタは実力者の設楽啓太選手を起用しましたが本調子の走りでなく差が開く展開に!!6位で渡った日清食品グループは高瀬無量選手!!こちらも2年ぶり!?の起用で復帰の走りでアンカーの小野選手へ!!

最後の7区へ!!途中2位のコニカミノルタに多少差は詰まったもののブレることなく前回同様トヨタ自動車が優勝し2連覇!!以降、5区で順位を上げて区間2位の今井正人選手の快走をきっかけに3位に入り、東日本1位で設楽悠太選手の区間新の快走で初優勝を狙った!?Hondaが4位に、旧エスビー食品中心の(瀬古利彦総監督)DeNAが5位、日清食品グループは5区で落とし6位,前半予想以上の遅れも5,6,7区で盛り立てて旭化成は7位に…………といった結果に!!



①トヨタ自動車(愛知/中部)4時間52分15秒
②コニカミノルタ(東京/東日本)4時間52分36秒
③トヨタ自動車九州(福岡/九州)4時間53分32秒
④Honda(埼玉/東日本)4時間53分32秒
⑤DeNA(東京/東日本)4時間54分10秒
⑥日清食品グループ(東京/東日本)4時間56分12秒
⑦旭化成(宮崎/九州)4時間56分14秒
⑧安川電機(福岡/九州)4時間56分33秒
[区間賞/(**):日清食品グループ選手記録]
1区:12.3km(群馬県庁-高崎市役所):**若松儀裕(日清食品グループ)35分24秒
2区:8.3km(高崎市役所-前橋公田町):ポール.タヌイ(九電工)22分28秒
(**バルソトン.レオナルド:22分33秒:3位)
3区:13.6km(前橋公田町-伊勢崎市役所):上野裕一郎(DeNA)37分58秒
(**佐藤悠基:38分39秒:4位)
4区:22.0km(伊勢崎市役所-太田市役所):設楽悠太(Honda)1時間02分45秒*区間新
(**村澤明伸:1時間03分25秒:4位)
5区:15.8km(太田市役所-桐生市役所):山本浩之(コニカミノルタ)46分58秒
(**矢野圭吾:49分07秒:19位)
6区:12.5km(桐生市役所-伊勢崎西久保町):田中秀幸(トヨタ自動車)37分54秒
(**高瀬無量:38分46秒:18位)
7区:15.5km(伊勢崎西久保町-群馬県庁):野口拓也(コニカミノルタ)46分40秒
(**小野裕幸:48分18秒:18位)

といったかたちで2016年のニューイヤー駅伝は無事に終えました。
2016年はオリンピックイヤー(リオデジャネイロ)の年!! ここで走られた方から日本代表に選ばれ活躍してくれることを祈って!!
来年もニューイヤー駅伝応援よろしくお願いします。