2011年12月31日
ニューイヤー駅伝2012③~理事長も書いてますVol.25~
いよいよ明日に迫った「ニューイヤー駅伝2012」。前回のブログでは、12人のエントリー段階での予想などを綴りました。本日「区間エントリー」が発表になりましたので、展開等も含めて、みどころ、楽しみ方等を書いてみたいと思います。前回同様、群馬県民の方、陸上ファンの方々が少しでも「箱根駅伝」と同じように興味を持って頂けるように書いていきたいと思います。
区間・距離のおさらい
前橋、高崎、伊勢崎、太田、桐生市を周り群馬県庁に戻る全長100km、7区間で争います。◎1区(12.3km)、2区(8.3km)、3区(13.6km)、4区(22.0km)、5区(15.8km)、6区(12.5km)、7区(15.5km)◎1区~4区後半までは追い風で下りが続く「スピード区間」、4区後半~6区途中までは上りで横風向かい風が続く「スタミナ区間」、アンカー7区は下り、上り、向かい風の「駆け引き区間」という特徴があります。
優勝候補チームの区間エントリー
【トヨタ自動車】
1区.松本、2区.ツォー、3区.宮脇、4区.尾田、5区.熊本、6区.大石、7区.高林
【日清食品グループ】
1区.若松、2区.ゲディオン、3区.保科、4区.佐藤、5区.高瀬、6区.座間、7区.安西
【旭化成】
1区.深津、2区.白石、3区.岩井、4区.堀端、5区.佐々木、6区.荒川、7区.出口
【コニカミノルタ】
1区.新田、2区.クイラ、3区.宇賀地、4区.松宮隆、5区.山田、6区.松宮祐、7区.下重
【主なエントリー漏れ】
トヨタ自動車→菅谷(前回5区/区間5位)、日清食品グループ→小野(前回7区/区間2位)治郎丸(前回5区/区間2位)、旭化成→大西(前回1区/区間賞)、コニカミノルタ→黒崎(前々回4区/区間3位)
展開予想
・1区…致命的な遅れをしたくない区間。各チームとも、好調且つ実績のある選手を配置している傾向があります。一見すると「もったいない」と思える選手もいますが、前半の流れを形成するという意味でも重要になります。大きく飛び出す選手も居なそうですので、ラスト勝負で4チームとも「秒差」で流れ込みそうです。
・2区…インターナショナル区間。旭化成は日本人で立ち向かいます。旭化成は、上位3チームとは1分差を目標にしたいところ。上位3チーム>>旭化成(1分)
・3区…今年はエース揃い。トヨタ宮脇、コニカ宇賀地が頭一つ抜けています。日清、旭化成は30~40秒差に留めたいところだが、日清は昨年1分30秒やられている区間…。ここで、差を広げたいチームと、踏ん張りたいチームの明暗を分ける重要な区間…。日清は最低でも1分以内、旭化成は2分以内で最長区間にタスキを渡したいところ。トヨタ、コニカ>日清>旭化成
・4区…世界選手権ランナーの激突。日清は佐藤、トヨタ尾田、旭化成堀端、コニカ松宮隆(北京五輪代表)と、こちらも見所満載。去年の佐藤は、尾田に1分先着。8月の世界選手権マラソン(尾田、堀端)、10月のシカゴマラソンを走った(松宮隆)が、どこまで回復しているかがカギになるのではないでしょうか。日清、トヨタ、コニカ>旭化成…。(敬称略)
と、予想はこの辺りまでにしたいと思います。その理由は、今年の駅伝では、男子のトヨタ自動車、女子の第一生命、箱根の早稲田大学、高校男子の世羅高校、高校女子の豊川高校と、全て前半区間で上位(TOP)でタスキ渡しをし、流れに乗って優勝しております。5区、6区、7区(トヨタは高林)、旭化成も後半区間に有力選手を残していますが、2000年代に比べ、後半区間で1分、2分勝つような「大砲が不在」なので、風も強くなる後半での大逆転は無いのでは…と私は考えています。ですので、私は昨年も書きましたが「4区でTOP」に浮上しているチームが優位だと思っております。従って、4区終了時点の首位チームが優勝かと…。
と、中途半端になってしまいましたが、少しでもニューイヤー駅伝の面白さを、このブログを読んでいただいている方々に知って頂ければと思って書いてみました。
お陰さまで、このブログを開設して、半年になりました。今年も大変お世話になりました。来年も何卒宜しくお願いいたします。
区間・距離のおさらい
前橋、高崎、伊勢崎、太田、桐生市を周り群馬県庁に戻る全長100km、7区間で争います。◎1区(12.3km)、2区(8.3km)、3区(13.6km)、4区(22.0km)、5区(15.8km)、6区(12.5km)、7区(15.5km)◎1区~4区後半までは追い風で下りが続く「スピード区間」、4区後半~6区途中までは上りで横風向かい風が続く「スタミナ区間」、アンカー7区は下り、上り、向かい風の「駆け引き区間」という特徴があります。
優勝候補チームの区間エントリー
【トヨタ自動車】
1区.松本、2区.ツォー、3区.宮脇、4区.尾田、5区.熊本、6区.大石、7区.高林
【日清食品グループ】
1区.若松、2区.ゲディオン、3区.保科、4区.佐藤、5区.高瀬、6区.座間、7区.安西
【旭化成】
1区.深津、2区.白石、3区.岩井、4区.堀端、5区.佐々木、6区.荒川、7区.出口
【コニカミノルタ】
1区.新田、2区.クイラ、3区.宇賀地、4区.松宮隆、5区.山田、6区.松宮祐、7区.下重
【主なエントリー漏れ】
トヨタ自動車→菅谷(前回5区/区間5位)、日清食品グループ→小野(前回7区/区間2位)治郎丸(前回5区/区間2位)、旭化成→大西(前回1区/区間賞)、コニカミノルタ→黒崎(前々回4区/区間3位)
展開予想
・1区…致命的な遅れをしたくない区間。各チームとも、好調且つ実績のある選手を配置している傾向があります。一見すると「もったいない」と思える選手もいますが、前半の流れを形成するという意味でも重要になります。大きく飛び出す選手も居なそうですので、ラスト勝負で4チームとも「秒差」で流れ込みそうです。
・2区…インターナショナル区間。旭化成は日本人で立ち向かいます。旭化成は、上位3チームとは1分差を目標にしたいところ。上位3チーム>>旭化成(1分)
・3区…今年はエース揃い。トヨタ宮脇、コニカ宇賀地が頭一つ抜けています。日清、旭化成は30~40秒差に留めたいところだが、日清は昨年1分30秒やられている区間…。ここで、差を広げたいチームと、踏ん張りたいチームの明暗を分ける重要な区間…。日清は最低でも1分以内、旭化成は2分以内で最長区間にタスキを渡したいところ。トヨタ、コニカ>日清>旭化成
・4区…世界選手権ランナーの激突。日清は佐藤、トヨタ尾田、旭化成堀端、コニカ松宮隆(北京五輪代表)と、こちらも見所満載。去年の佐藤は、尾田に1分先着。8月の世界選手権マラソン(尾田、堀端)、10月のシカゴマラソンを走った(松宮隆)が、どこまで回復しているかがカギになるのではないでしょうか。日清、トヨタ、コニカ>旭化成…。(敬称略)
と、予想はこの辺りまでにしたいと思います。その理由は、今年の駅伝では、男子のトヨタ自動車、女子の第一生命、箱根の早稲田大学、高校男子の世羅高校、高校女子の豊川高校と、全て前半区間で上位(TOP)でタスキ渡しをし、流れに乗って優勝しております。5区、6区、7区(トヨタは高林)、旭化成も後半区間に有力選手を残していますが、2000年代に比べ、後半区間で1分、2分勝つような「大砲が不在」なので、風も強くなる後半での大逆転は無いのでは…と私は考えています。ですので、私は昨年も書きましたが「4区でTOP」に浮上しているチームが優位だと思っております。従って、4区終了時点の首位チームが優勝かと…。
と、中途半端になってしまいましたが、少しでもニューイヤー駅伝の面白さを、このブログを読んでいただいている方々に知って頂ければと思って書いてみました。
お陰さまで、このブログを開設して、半年になりました。今年も大変お世話になりました。来年も何卒宜しくお願いいたします。
2011年12月30日
コーチの感じた(観た)ニューイヤー駅伝!②
今度は実際に自身が走ったことを思い出しながら書いてみようと思います。
・1年目の初出場の時(1994年1/1)、チーム:MDI(現:レオパレス21)
4区(10.3km、伊勢崎市役所→新田町市野井、区間7位、6位→5位へ)
学生の時からこの大会に出ることに憧れを持っていたのでやっとこのステージに立てるんだぁ!って思いました。前の3区のランナーが6位で貰い、前とは少し空いていたので少しずつ詰めて行こうと思いながら走っていまいたが、後ろから2チームに追いつかれ、そこからは胸を借りるつもりで食らいついていき、何とか一つ順位を上げて次のランナーにタスキをつなげました。この時「これがタスキリレーなんだぁー!駅伝だぁ!」って感じた時でした。その後、アンカーでの接戦でチームは4位で終えることが出来ました。
・2度目:休部により部員ほぼ日清食品へ移籍(1996年1/1)
1区(12.1km、県庁前→高崎市役所、区間8位)チーム:14位
移籍元年。自身は実業団3年目。少しずつ走力は付き、ここで一人前の選手になるか、タダの選手になるか?との分かれ目の時期でもあって、自己記録も更新しましたし、駅伝でも!という意気込みで行きました。1区はスターターなので最初の順位etcで展開も変わってくるのでとても重要な区間なので、チームによってはエースランナークラスを投入するチームもあるくらいです。やはり、そのとおり、当時のメンバー観ると、エース区間走ってもおかしくないメンバー達で、もちろん胸を借りるつもりで臨み、残り2kmで少し置いて行かれましたが、先頭とは15秒遅れの8位でタスキを渡しました。(その時の区間賞はエスビー食品の平塚潤さんと旭化成の大崎栄さんとの争いで、平塚さんが獲りました。) この大会はアンカーまで「旭化成」と「カネボウ」との接戦でラストでカネボウが優勝しました。
・3度目、4度目
3区(13.7km、1997年、1998年、公田町→伊勢崎市役所、区間10位、17位)チーム:(97年:12位、98年:6位)
この区間は前半の一番重要な区間で「エース区間」の一角とも呼ばれていた区間でした。のでスピード感も味わえる区間でもありました。さすがエース区間!と思わせるくらいみんな勢い良く走られ、自身圧倒されそうになりながらも、懸命に走れたことを思い出します。結果を観れば、やはりもう少し勇気を持って積極的に走れば・・・・・etcと反省したりもしてました。この年も「旭化成」と「エスビー食品」との接戦で「旭化成」が返り咲きの優勝をしました。と同時にこの年あたりから各チーム共に若い選手が出てきたり、世代交代もするような雰囲気も出てきた時期でもあったと思いました。
(1997年:3区を走った時の写真!)
・5度目
7区(16.4km、1999年、伊勢崎市役所→群馬県庁、区間3位)チーム:9位
ちょうどトラック中心からマラソンへの挑戦!の時期。当時チームの中で一番調子が良く、自身初の駅伝の「アンカー」を任されることになりました。もちろん、後半の強い向かい風に向かって走ることも初経験で、前回の大会のビデオを観ながらイメージして走りもしました。11位くらいでタスキをもらい、前とはだいぶ空いていたので本来なら後ろについて後半で勝負する予定でしたが、ここはあえて、自身の調子を信じて、積極的に前を追いながら走り、ゴール直前でやっと追いついたと思ってそのまま9位でゴールしました。8位入賞までもう少しだったので残念でしたが、その後自身初マラソンで完走し、トラックでも自己記録更新したりと繋がったのではと思いました。
(1999年のアンカーのゴール前の写真!)
・6度目
6区(18.0km、太田市役所→伊勢崎市役所、区間15位?)チーム:12位
当時の一番長い区間で、「真のエース区間」と呼ばれてた区間でした。監督も替わり、若手も入りましたので、ここから!!と思ったら主力2人の故障で、私自身も「やらなきゃ」という力みが逆に「空回り」という走りになってしまい、自身苦しいレースをしてしまい、悔いの残る走りをしてしまいました。
この年で「旭化成」の連覇が途切れ、何と「富士通」が初優勝!した年でもありました。以降2001年以降は「コニカミノルタ」etcを中心に「激戦」駅伝に突入するようになってきました。2010年には「日清食品グループ」も念願の「初優勝」を飾りました。
(2000年の6区の苦しい走り!)
結局2001年にコースが変更して以来、故障で出場できず,2003年の大会後に引退をしました。
まだ書けそうな気もしますが、このへんで終わらせようと思います。
それでは選手のみなさま、頑張ってください!
応援される方、我が古巣(日清食品グループ)の応援もよろしくお願いします。
・1年目の初出場の時(1994年1/1)、チーム:MDI(現:レオパレス21)
4区(10.3km、伊勢崎市役所→新田町市野井、区間7位、6位→5位へ)
学生の時からこの大会に出ることに憧れを持っていたのでやっとこのステージに立てるんだぁ!って思いました。前の3区のランナーが6位で貰い、前とは少し空いていたので少しずつ詰めて行こうと思いながら走っていまいたが、後ろから2チームに追いつかれ、そこからは胸を借りるつもりで食らいついていき、何とか一つ順位を上げて次のランナーにタスキをつなげました。この時「これがタスキリレーなんだぁー!駅伝だぁ!」って感じた時でした。その後、アンカーでの接戦でチームは4位で終えることが出来ました。
・2度目:休部により部員ほぼ日清食品へ移籍(1996年1/1)
1区(12.1km、県庁前→高崎市役所、区間8位)チーム:14位
移籍元年。自身は実業団3年目。少しずつ走力は付き、ここで一人前の選手になるか、タダの選手になるか?との分かれ目の時期でもあって、自己記録も更新しましたし、駅伝でも!という意気込みで行きました。1区はスターターなので最初の順位etcで展開も変わってくるのでとても重要な区間なので、チームによってはエースランナークラスを投入するチームもあるくらいです。やはり、そのとおり、当時のメンバー観ると、エース区間走ってもおかしくないメンバー達で、もちろん胸を借りるつもりで臨み、残り2kmで少し置いて行かれましたが、先頭とは15秒遅れの8位でタスキを渡しました。(その時の区間賞はエスビー食品の平塚潤さんと旭化成の大崎栄さんとの争いで、平塚さんが獲りました。) この大会はアンカーまで「旭化成」と「カネボウ」との接戦でラストでカネボウが優勝しました。
・3度目、4度目
3区(13.7km、1997年、1998年、公田町→伊勢崎市役所、区間10位、17位)チーム:(97年:12位、98年:6位)
この区間は前半の一番重要な区間で「エース区間」の一角とも呼ばれていた区間でした。のでスピード感も味わえる区間でもありました。さすがエース区間!と思わせるくらいみんな勢い良く走られ、自身圧倒されそうになりながらも、懸命に走れたことを思い出します。結果を観れば、やはりもう少し勇気を持って積極的に走れば・・・・・etcと反省したりもしてました。この年も「旭化成」と「エスビー食品」との接戦で「旭化成」が返り咲きの優勝をしました。と同時にこの年あたりから各チーム共に若い選手が出てきたり、世代交代もするような雰囲気も出てきた時期でもあったと思いました。
(1997年:3区を走った時の写真!)
・5度目
7区(16.4km、1999年、伊勢崎市役所→群馬県庁、区間3位)チーム:9位
ちょうどトラック中心からマラソンへの挑戦!の時期。当時チームの中で一番調子が良く、自身初の駅伝の「アンカー」を任されることになりました。もちろん、後半の強い向かい風に向かって走ることも初経験で、前回の大会のビデオを観ながらイメージして走りもしました。11位くらいでタスキをもらい、前とはだいぶ空いていたので本来なら後ろについて後半で勝負する予定でしたが、ここはあえて、自身の調子を信じて、積極的に前を追いながら走り、ゴール直前でやっと追いついたと思ってそのまま9位でゴールしました。8位入賞までもう少しだったので残念でしたが、その後自身初マラソンで完走し、トラックでも自己記録更新したりと繋がったのではと思いました。
(1999年のアンカーのゴール前の写真!)
・6度目
6区(18.0km、太田市役所→伊勢崎市役所、区間15位?)チーム:12位
当時の一番長い区間で、「真のエース区間」と呼ばれてた区間でした。監督も替わり、若手も入りましたので、ここから!!と思ったら主力2人の故障で、私自身も「やらなきゃ」という力みが逆に「空回り」という走りになってしまい、自身苦しいレースをしてしまい、悔いの残る走りをしてしまいました。
この年で「旭化成」の連覇が途切れ、何と「富士通」が初優勝!した年でもありました。以降2001年以降は「コニカミノルタ」etcを中心に「激戦」駅伝に突入するようになってきました。2010年には「日清食品グループ」も念願の「初優勝」を飾りました。
(2000年の6区の苦しい走り!)
結局2001年にコースが変更して以来、故障で出場できず,2003年の大会後に引退をしました。
まだ書けそうな気もしますが、このへんで終わらせようと思います。
それでは選手のみなさま、頑張ってください!
応援される方、我が古巣(日清食品グループ)の応援もよろしくお願いします。
2011年12月29日
コーチの感じた(観た)ニューイヤー駅伝!①
私コーチ、実はこう見えても元旦に行われる「ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)」に6度出場して走りました('94、'96、'97、'98、'99年、2000年)。そこで実際に走った時に感じたことやここ群馬でこの大会が約20年以上が経ちそれまでの知ってる範囲での歴史や流れについても書いてみようと思います。
「コースについて」
全日本実業団駅伝も第32回(1988年1/1)以降群馬で行われるようになり、しかも毎年1/1(元旦)に行われ、「ニューイヤー駅伝」と呼ばれるようになりました。当初は県庁前をスタートし、高崎市役所→伊勢崎市役所→太田市役所を折り返し、伊勢崎市役所から県庁まで直接走る約86.4kmのコースで始まり、2001年からは現在のコースの距離(Total:100km)で行うようになり、太田市役所からは桐生を通りゴールの県庁前までを1周廻ってくるようなコースになりました
。2008年までは今の2区と3区で1区間の22.0km、4区の区間を3区と4区に分けての配置でした。2009年以降は現在の区間配置となり、スタート(1区)~高崎市役所経由の伊勢崎市役所までは2000年までに行なった時と同じ区間配置となり、4区が伊勢崎市役所~太田市役所までの22.?kmの一番長い距離となりました。
特にこの時期は群馬県特有の「強い空っ風」が吹き、特に後半の区間になればなるほど向かい風に追われる傾向が多く、走る選手にとっては"試練の泣き所"でもあって、それによっての区間配置や作戦も腕の見せ所でもあり、駅伝ファンにとっては見応えのあるレースのひとつでもあると言えるでしょう。
「ルールetcについて」
1990年以降、各チームに「外国人選手」を起用するチームが続出し始め、2000年位までには出場チームの約半数チームが起用するまでになってきました。2001年からはその外国人選手に対しての「起用区間」の制限をするようになり、日本に半年(180日)以上在籍していないと出場出来ないというルールも出来てきました。2001年~2008年までの大会では一番距離の長い2区(高崎市役所→伊勢崎市役所:22.0km)と5区(太田市役所→桐生市役所:15.8km)の2つの区間での外国人の起用が禁止され、2009年以降の現在の区間配置では一番短い2区(高崎市役所→公田町:8.4km)のみの起用となり、この2区は「インターナショナル区間」と呼ばれるようになりました。
「過去のレース(チーム)の状況」
群馬県で「ニューイヤー駅伝」が行われて以降、時代と共に「チームの色」や「強豪チーム」も入れ替わってきています。その中から日本を代表するランナーも続出していることも確かであります。
1988年~99年までは第32回の「エスビー食品」、33回の「日産自動車」、40回の「カネボウ」以外は何と「旭化成」がほぼずーっと優勝していると言って良いくらい「旭化成」の時代でした。特に1988年~90年前半はちょうどマラソンで「瀬古利彦さん」や「宗兄弟」から世代交代が始まり、谷口浩美さんや森下広一さん・・・etcとマラソンでオリンピックに出場して活躍されてきまして、以降各チームでも徐々に世界で戦えう選手も出てきました。
2000年を過ぎてからは特に「箱根駅伝」etcで活躍された選手たちがそのまま実業団の世界に入り、各チームの層が厚くなってきたせいか、特に長い連覇が続くことなく毎年優勝チームが入れ替わる「激戦駅伝」とも呼ばれるようになり、先ほどコースについて上記に書いたとおり、各区間の距離が長くなったおかげでいわゆる「つなぎの区間」というのは通じなくなり、誰もがどの区間でもきちんと走れる選手を揃えないと勝てなくなってきた時代になってきてと感じます。いわゆる「速い選手」でなく「強い選手」を求められる時代になってきました。
あくまでも自分が感じたこと、思ったことを書いています。まだ他にも書く事もあるかと思いますが・・・・・。
もし違うetcと思ったらごめんなさい
実際に走って思ったことについて次回に書いてみようと思います。
2000年に出場した時の集合写真です。
「コースについて」
全日本実業団駅伝も第32回(1988年1/1)以降群馬で行われるようになり、しかも毎年1/1(元旦)に行われ、「ニューイヤー駅伝」と呼ばれるようになりました。当初は県庁前をスタートし、高崎市役所→伊勢崎市役所→太田市役所を折り返し、伊勢崎市役所から県庁まで直接走る約86.4kmのコースで始まり、2001年からは現在のコースの距離(Total:100km)で行うようになり、太田市役所からは桐生を通りゴールの県庁前までを1周廻ってくるようなコースになりました
。2008年までは今の2区と3区で1区間の22.0km、4区の区間を3区と4区に分けての配置でした。2009年以降は現在の区間配置となり、スタート(1区)~高崎市役所経由の伊勢崎市役所までは2000年までに行なった時と同じ区間配置となり、4区が伊勢崎市役所~太田市役所までの22.?kmの一番長い距離となりました。
特にこの時期は群馬県特有の「強い空っ風」が吹き、特に後半の区間になればなるほど向かい風に追われる傾向が多く、走る選手にとっては"試練の泣き所"でもあって、それによっての区間配置や作戦も腕の見せ所でもあり、駅伝ファンにとっては見応えのあるレースのひとつでもあると言えるでしょう。
「ルールetcについて」
1990年以降、各チームに「外国人選手」を起用するチームが続出し始め、2000年位までには出場チームの約半数チームが起用するまでになってきました。2001年からはその外国人選手に対しての「起用区間」の制限をするようになり、日本に半年(180日)以上在籍していないと出場出来ないというルールも出来てきました。2001年~2008年までの大会では一番距離の長い2区(高崎市役所→伊勢崎市役所:22.0km)と5区(太田市役所→桐生市役所:15.8km)の2つの区間での外国人の起用が禁止され、2009年以降の現在の区間配置では一番短い2区(高崎市役所→公田町:8.4km)のみの起用となり、この2区は「インターナショナル区間」と呼ばれるようになりました。
「過去のレース(チーム)の状況」
群馬県で「ニューイヤー駅伝」が行われて以降、時代と共に「チームの色」や「強豪チーム」も入れ替わってきています。その中から日本を代表するランナーも続出していることも確かであります。
1988年~99年までは第32回の「エスビー食品」、33回の「日産自動車」、40回の「カネボウ」以外は何と「旭化成」がほぼずーっと優勝していると言って良いくらい「旭化成」の時代でした。特に1988年~90年前半はちょうどマラソンで「瀬古利彦さん」や「宗兄弟」から世代交代が始まり、谷口浩美さんや森下広一さん・・・etcとマラソンでオリンピックに出場して活躍されてきまして、以降各チームでも徐々に世界で戦えう選手も出てきました。
2000年を過ぎてからは特に「箱根駅伝」etcで活躍された選手たちがそのまま実業団の世界に入り、各チームの層が厚くなってきたせいか、特に長い連覇が続くことなく毎年優勝チームが入れ替わる「激戦駅伝」とも呼ばれるようになり、先ほどコースについて上記に書いたとおり、各区間の距離が長くなったおかげでいわゆる「つなぎの区間」というのは通じなくなり、誰もがどの区間でもきちんと走れる選手を揃えないと勝てなくなってきた時代になってきてと感じます。いわゆる「速い選手」でなく「強い選手」を求められる時代になってきました。
あくまでも自分が感じたこと、思ったことを書いています。まだ他にも書く事もあるかと思いますが・・・・・。
もし違うetcと思ったらごめんなさい
実際に走って思ったことについて次回に書いてみようと思います。
2000年に出場した時の集合写真です。
2011年12月27日
円熟ウォーク6回目
12/26(月)の円熟ウォークはとても寒くいくら動いてもなかなか体が温まらないくらいの冷え込みの中で行ないました。
この日も体操-ウォーク-ドリル-ウォーク-ストレッチの流れで行ないました。ウォーキングのときにだいぶ腕を振って歩くようになってきたと感じました。またこの「円熟ウォーク」引き続き行ないます。次回は年明けの1/9(月)10:40~行ないますのでまたよろしくお願いします。これで2011年のスクール等は無事に終えました。
それでは良いお年を迎えてください。
この日も体操-ウォーク-ドリル-ウォーク-ストレッチの流れで行ないました。ウォーキングのときにだいぶ腕を振って歩くようになってきたと感じました。またこの「円熟ウォーク」引き続き行ないます。次回は年明けの1/9(月)10:40~行ないますのでまたよろしくお願いします。これで2011年のスクール等は無事に終えました。
それでは良いお年を迎えてください。
2011年12月23日
2011年走り納め③
(12/20・火、21・水、22・木 10:30~ブランチラン)から
12/20(火)は体操-動き作り-1km×5周+流し×2本-ストレッチ(11名)。
12/21(水)は長めのjog!いつもより大きく1周:2kmのコースで最大で5周(10km)。このクラスの中では一番長く走り、距離の納めをさせていただきました(13名)。
12/22(木)は体操-動き作り-リズム走-3kmjog-ストレッチを長めに行なって本年の「ブランチラン」の走り納めを無事に終えました(7名)。
*12/21(水)のときのほぼ全員集合の写真!
次回の「ブランチラン」は1/10(火)10:30~になります。
また来年も楽しく走れるようサポートしていきますのでよろしくお願いします。
(12/22・木、17:00~ 5.6年女子)
足首の状態を見ながらでしたが、前半は「ドリル」を主に行い、後半で「200m+100m+50m+30m」を走りました。
(12/22・木、19:00~中学男子:4名)
4人全員で100mのインターバル走(60秒サイクル:15~18秒、最大で15本又は5本×2set)を行ないました。
大崩れせずの走りでございました。最後に「ボール取りダッシュ(約30~50mくらい)」を10本行なって納めました。
次回の木曜日のスクールは1/12(木)17:00~5.6年女子、19:00~中学男子共に行ないます。
春のシーズンに向けてこの時期のトレーニングは大事なのでここで体調崩したりケガの無いように過ごして欲しいと思います。
それでは良いお年を迎えてください!
12/20(火)は体操-動き作り-1km×5周+流し×2本-ストレッチ(11名)。
12/21(水)は長めのjog!いつもより大きく1周:2kmのコースで最大で5周(10km)。このクラスの中では一番長く走り、距離の納めをさせていただきました(13名)。
12/22(木)は体操-動き作り-リズム走-3kmjog-ストレッチを長めに行なって本年の「ブランチラン」の走り納めを無事に終えました(7名)。
*12/21(水)のときのほぼ全員集合の写真!
次回の「ブランチラン」は1/10(火)10:30~になります。
また来年も楽しく走れるようサポートしていきますのでよろしくお願いします。
(12/22・木、17:00~ 5.6年女子)
足首の状態を見ながらでしたが、前半は「ドリル」を主に行い、後半で「200m+100m+50m+30m」を走りました。
(12/22・木、19:00~中学男子:4名)
4人全員で100mのインターバル走(60秒サイクル:15~18秒、最大で15本又は5本×2set)を行ないました。
大崩れせずの走りでございました。最後に「ボール取りダッシュ(約30~50mくらい)」を10本行なって納めました。
次回の木曜日のスクールは1/12(木)17:00~5.6年女子、19:00~中学男子共に行ないます。
春のシーズンに向けてこの時期のトレーニングは大事なのでここで体調崩したりケガの無いように過ごして欲しいと思います。
それでは良いお年を迎えてください!
2011年12月22日
ニューイヤー駅伝2012②~理事長も書いてますVol.24~
ニューイヤー駅伝2012の号砲まで「あと10日」に迫り、各チームのエントリーも発表され、いよいよ盛り上がってまいりました。前回のブログでは、2011年のコースの特徴、レース展開と結果について綴りました。今回は、今日時点(エントリー段階)での予想を書いてみたいと思います。前回同様、群馬県民の方、陸上ファンの方々が少しでも「箱根駅伝」と同じように興味を持って頂けるように書いていきたいと思います。
優勝候補は?
今年度覇者の「トヨタ自動車」、昨年度覇者の「日清食品グループ」、世界陸上マラソン入賞の堀端選手を擁する「旭化成」が3強で、コニカミノルタ、HONDAが後を追うという構図でしょうか…。
駅伝メンバー7人の選考ステップ
その前にNY駅伝に出場するメンバーの選考基準について触れてみたいと思います。NY駅伝には各地域毎に11月上旬~下旬(九州)に予選が行われます。そして、九州以外は11月中に「10000m」等の大会(記録会)に出場し、合宿という流れが多いと思います。予選→記録会→合宿と順調にトレーニングを消化出来ている選手の方が「状態が良い」という可能性は高くなると思います。逆に言えば、上記のステップを回避している選手は、その時点で「状態に不安がある」という可能性があります。※上記のステップ(予選、記録会)を回避したことによって、その時間を練習に費やし、状態が上向いてくることはもちろんあります。
各チームのステップは?
●トヨタ自動車…11月13日の中部実業団駅伝→八王子ロングディスタンスという流れ。今年3区区間賞の高林選手が両方、世界陸上マラソン代表の尾田選手が予選を回避。
●日清食品グループ…11月3日の東日本実業団駅伝→日体大記録会という流れ。世界陸上10000m代表の佐藤選手は日体大を、アジア大会10000m代表の北村選手は両方を回避。
●旭化成…11月23日の九州実業団駅伝→甲佐10マイル(16km)という流れ。昨年1区区間賞の大西選手、3区区間3位の深津選手(農大二高出身)が両方回避。
と、いうことは…
各チームともに「故障者?」の回復がカギになってくると思います。11月時点の状況から各チームが合宿に入り、どれだけメンバーの状態が上がっているか…。上記の選手は前半の重要区間を任される選手たちなので「チームの浮沈」を左右するので注目してみたいと思います。ですので31日にオーダー表が出されたときに、具体的な順位予想をしてみたいと思います。
と、また長くなりました。一人の陸上ファンとしての意見です。上記のステップは、あくまで予想であり正確な情報ではありません。記録会などに出場せずに自チームのみで行なうケースもありますので…。今年も混戦の「戦国駅伝」になると思います。当事者の方々は大変でしょうが、視聴者は楽しめると思います。
優勝候補は?
今年度覇者の「トヨタ自動車」、昨年度覇者の「日清食品グループ」、世界陸上マラソン入賞の堀端選手を擁する「旭化成」が3強で、コニカミノルタ、HONDAが後を追うという構図でしょうか…。
駅伝メンバー7人の選考ステップ
その前にNY駅伝に出場するメンバーの選考基準について触れてみたいと思います。NY駅伝には各地域毎に11月上旬~下旬(九州)に予選が行われます。そして、九州以外は11月中に「10000m」等の大会(記録会)に出場し、合宿という流れが多いと思います。予選→記録会→合宿と順調にトレーニングを消化出来ている選手の方が「状態が良い」という可能性は高くなると思います。逆に言えば、上記のステップを回避している選手は、その時点で「状態に不安がある」という可能性があります。※上記のステップ(予選、記録会)を回避したことによって、その時間を練習に費やし、状態が上向いてくることはもちろんあります。
各チームのステップは?
●トヨタ自動車…11月13日の中部実業団駅伝→八王子ロングディスタンスという流れ。今年3区区間賞の高林選手が両方、世界陸上マラソン代表の尾田選手が予選を回避。
●日清食品グループ…11月3日の東日本実業団駅伝→日体大記録会という流れ。世界陸上10000m代表の佐藤選手は日体大を、アジア大会10000m代表の北村選手は両方を回避。
●旭化成…11月23日の九州実業団駅伝→甲佐10マイル(16km)という流れ。昨年1区区間賞の大西選手、3区区間3位の深津選手(農大二高出身)が両方回避。
と、いうことは…
各チームともに「故障者?」の回復がカギになってくると思います。11月時点の状況から各チームが合宿に入り、どれだけメンバーの状態が上がっているか…。上記の選手は前半の重要区間を任される選手たちなので「チームの浮沈」を左右するので注目してみたいと思います。ですので31日にオーダー表が出されたときに、具体的な順位予想をしてみたいと思います。
と、また長くなりました。一人の陸上ファンとしての意見です。上記のステップは、あくまで予想であり正確な情報ではありません。記録会などに出場せずに自チームのみで行なうケースもありますので…。今年も混戦の「戦国駅伝」になると思います。当事者の方々は大変でしょうが、視聴者は楽しめると思います。
2011年12月21日
2011年走り納め②
(12/20・火、19:00~Dinner練)から
マラソン組と回復組に分けて行ないました。
・8000mPaceRun(2000mごとにビルドアップ)
(4分01秒-4分01秒-3分51秒-3分49秒-3分36秒-3分37秒-3分29秒-3分24秒)Total:29分48秒
・1000m×7本(間:250m jog)
1、4分28秒 2、4分25秒 3、4分23秒 4、4分16秒 5、4分14秒 6、4分10秒 7、4分07秒
「市民ランナークラス」も少人数の中でもおかげさまで会員さんほぼ自己記録更新されたり上位入賞etcと活躍されたと思います。また来年も飛躍出来るようサポートさせていただきます。
忘年会etcのシーズンではございますが体調崩さない程度に冬期休暇の2週間を過ごして欲しいと思います。
次回の「市民ランナークラス」は1/8(日)7:30~早朝ラン(石原緑地)、Dinner練は1/10(火)19:00~(健大G)になります。
(12/21・水、17:00~5.6年男子)
体操-jog-ドリル-流し-補強(腕振り、腹筋、背筋)-変形ダッシュ×12本-ストレッチ。と基礎トレーニング主体の練習でで納めました。
最初は3人くらいからのスタートも徐々に増え、最大9人までになり、トレーニングも日に日に内容の濃いものになりました。更なる成長を期待したいと思います。
体調やケガに気をつけて冬休みの2週間過ごして欲しいと思います。
次回のこのクラスは1/11(水)19:00~になります。
良いお年を迎え、また来年も元気に取り組みましょう!
マラソン組と回復組に分けて行ないました。
・8000mPaceRun(2000mごとにビルドアップ)
(4分01秒-4分01秒-3分51秒-3分49秒-3分36秒-3分37秒-3分29秒-3分24秒)Total:29分48秒
・1000m×7本(間:250m jog)
1、4分28秒 2、4分25秒 3、4分23秒 4、4分16秒 5、4分14秒 6、4分10秒 7、4分07秒
「市民ランナークラス」も少人数の中でもおかげさまで会員さんほぼ自己記録更新されたり上位入賞etcと活躍されたと思います。また来年も飛躍出来るようサポートさせていただきます。
忘年会etcのシーズンではございますが体調崩さない程度に冬期休暇の2週間を過ごして欲しいと思います。
次回の「市民ランナークラス」は1/8(日)7:30~早朝ラン(石原緑地)、Dinner練は1/10(火)19:00~(健大G)になります。
(12/21・水、17:00~5.6年男子)
体操-jog-ドリル-流し-補強(腕振り、腹筋、背筋)-変形ダッシュ×12本-ストレッチ。と基礎トレーニング主体の練習でで納めました。
最初は3人くらいからのスタートも徐々に増え、最大9人までになり、トレーニングも日に日に内容の濃いものになりました。更なる成長を期待したいと思います。
体調やケガに気をつけて冬休みの2週間過ごして欲しいと思います。
次回のこのクラスは1/11(水)19:00~になります。
良いお年を迎え、また来年も元気に取り組みましょう!
2011年12月18日
2011年走り納め①
まず(7:30~早朝ラン)
芝生2km×15周:30km
「9分44秒(4分49秒/kmPace)-9分22秒(4分38秒/kmPace)-9分12秒(4分33秒/kmPace)-8分59秒(4分27秒/kmPace)-8分45秒(4分20秒/kmPace)-8分46秒(4分20秒/kmPace)-8分41秒(4分18秒/kmPace)-8分36秒(4分15秒/kmPace)-8分30秒(4分12秒/kmPace)-8分28秒(4分11秒/kmPace)-8分19秒(4分07秒/kmPace)-8分17秒(4分06秒/kmPace)-8分21秒(4分08秒/kmPace)-8分15秒(4分05秒/kmPace)-8分03秒(3分59秒/kmPace)」Total:2時間10分38秒
気温があまり上がらなかったせいか後半伸びが無く思うように動かなかった感がしました。
「市民ランナークラス」は明後日の12/20(火)Dinner練で全体的な走り納めが終わります(ただし、来月のマラソン出場の為に一部自主的に行なう日もあります)。
[スクール]
・13:00~1.2年、15:00~3.4年
共に「ミニサッカー」や「ドッヂボール」を主に行ないました。
約8ヶ月間スポーツの基本である「走る」「跳ぶ」「投げる」がだいぶ上達した姿が観れました。また更なる成長を期待したいと思います。次回(年明け)のスクールは1/8(日、13:00~1.2年、15:00~3.4年)からになります。それでは1.2.3.4年生の皆様、良いお年を!
芝生2km×15周:30km
「9分44秒(4分49秒/kmPace)-9分22秒(4分38秒/kmPace)-9分12秒(4分33秒/kmPace)-8分59秒(4分27秒/kmPace)-8分45秒(4分20秒/kmPace)-8分46秒(4分20秒/kmPace)-8分41秒(4分18秒/kmPace)-8分36秒(4分15秒/kmPace)-8分30秒(4分12秒/kmPace)-8分28秒(4分11秒/kmPace)-8分19秒(4分07秒/kmPace)-8分17秒(4分06秒/kmPace)-8分21秒(4分08秒/kmPace)-8分15秒(4分05秒/kmPace)-8分03秒(3分59秒/kmPace)」Total:2時間10分38秒
気温があまり上がらなかったせいか後半伸びが無く思うように動かなかった感がしました。
「市民ランナークラス」は明後日の12/20(火)Dinner練で全体的な走り納めが終わります(ただし、来月のマラソン出場の為に一部自主的に行なう日もあります)。
[スクール]
・13:00~1.2年、15:00~3.4年
共に「ミニサッカー」や「ドッヂボール」を主に行ないました。
約8ヶ月間スポーツの基本である「走る」「跳ぶ」「投げる」がだいぶ上達した姿が観れました。また更なる成長を期待したいと思います。次回(年明け)のスクールは1/8(日、13:00~1.2年、15:00~3.4年)からになります。それでは1.2.3.4年生の皆様、良いお年を!
2011年12月16日
ランニングクリニック開催@はるな梅マラソン
1月7日(土)~3月10日(土)の全10回(毎週土曜)、
TAKASAKI CITY(タカサキ シティー)
第21回はるな梅マラソンに参加するランナーを対象に
ランニングクリニック(教室)を開始します。
小中学生や、一般の方々を対象に「ランニングスクール」を開催している、「NPO法人上州アスリートクラブ」では、来る1月7日(土)~3月10日までの毎週土曜日(全10回)、群馬県の高崎市石原緑地芝生公園にて、高崎市内や近隣に在住の「はるな梅マラソン(2012年3月11日開催予定)」に参加予定のランナーを対象としたランニング教室を開催(主催)いたします。TAKASAKI CITY(タカサキ シティー)
第21回はるな梅マラソンに参加するランナーを対象に
ランニングクリニック(教室)を開始します。
クラスは、初心者~上級者までの全4クラス。全てのランナーが対象になります。講師は、マラソン2時間15分04秒の記録を持ち、日清食品グループでニューイヤー駅伝にも出場した経験がある弊社クラブヘッドコーチの荒井崇が務めます。
●1月7日(土)は「無料体験会」を開催しますので、事前にご予約の上、お気軽にお越しください。
【ランニング教室概要】
日時:2012年1月7日(土) ~3月10日(土)毎週土曜の全10回
●初心者クラス…11:30~13:00(90分)
●初級クラス…13:00~15:00(120分)
●中級クラス…15:00~17:00(120分)
●上級クラス…日曜8:00~10:00、火曜19:00~21:00
場所:石原緑地芝生公園※上級クラスの火曜のみ健大高崎高校グラウンド※雨天決行
参加資格:高崎市内や近隣に在住の方で、「はるな梅マラソン」に参加予定の方。※中学生以上
定員:80名(各クラス20名)/事前予約制。定員になり次第、締め切ります。
指導内容:「走ることはスポーツの基本」をコンセプトに、走ることの楽しさや素晴らしさを伝え、正しいランニングフォームの習得を目指す内容になります。個人のレベルに合った練習メニューで指導します。
参加費:10,500円(全10回)
※1月7日(土)に「無料体験会」を実施します※要予約
その他:当日は運動のできる服装でご参加ください。更衣室やシャワー等はご用意できませんので、ご了承ください。飲み物は各自でご用意ください。
【講師:荒井 崇(あらい・たかし)プロフィール】
1970年10月8日生まれ、41歳。神奈川県横浜市出身。関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手 ※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場。現在は、NPO法人上州アスリートクラブヘッドコーチとして在籍。自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、他
◎詳しい練習メニューなどは、弊社HPをご覧ください。コチラをクリック
【お願い】
このクリニックの「主催」はNPO法人上州アスリートクラブです。くれぐれも、「はるな梅マラソン実行委員会」にお問合せをなさらないようにお願い致します。
弊社HP→http://www.josyu-a-club.org
メール→info@josyu-a-club.org
2011年12月15日
12/14・水、15・木のスクール
(12/14・水17:00~5.6年男子:8名)
ウォーミングアップ(体操-jog-ドリル-流し)のあと、ミニハードルとリレー(4×250m)と補強運動、ストレッチ。集中して行なえました。
(12/15・木17:00~5.6年女子)
午前中とはうって変わり風が吹き寒く感じました。おかげさまで思うように前に進まずタイムも伸びませんでした。
体操-jog-ドリル-流し-ミニハードル-50m×10本-1500mビルドアップ-補強・ストレッチ。
(12/15・木19:00~中学男子:3名)
先週に引き続き基礎トレを主に行ないましたが今回は下半身に重点を置いて行ないました。ミニハードルもいつもより多く行い、補強もスクワットや引きつけetcを取り入れ、変則ダッシュを最後に入れて刺激を入れました。
ウォーミングアップ(体操-jog-ドリル-流し)のあと、ミニハードルとリレー(4×250m)と補強運動、ストレッチ。集中して行なえました。
(12/15・木17:00~5.6年女子)
午前中とはうって変わり風が吹き寒く感じました。おかげさまで思うように前に進まずタイムも伸びませんでした。
体操-jog-ドリル-流し-ミニハードル-50m×10本-1500mビルドアップ-補強・ストレッチ。
(12/15・木19:00~中学男子:3名)
先週に引き続き基礎トレを主に行ないましたが今回は下半身に重点を置いて行ないました。ミニハードルもいつもより多く行い、補強もスクワットや引きつけetcを取り入れ、変則ダッシュを最後に入れて刺激を入れました。
2011年12月15日
12/14・水、15・木のブランチラン!
(12/14・水:体験者1名含め10名)
体操-動き作り-リズム走(ミニコーン使って)-1kmコース×3~5周jog-ストレッチの順で。初走りとは思えないくらいの良い動きでした。
(12/15・木:9名)
体操-動き作りの後、1kmコース×5~7周-ストレッチ。風も無く、時々暖かくてTシャツになって走られた方もいました。
体操-動き作り-リズム走(ミニコーン使って)-1kmコース×3~5周jog-ストレッチの順で。初走りとは思えないくらいの良い動きでした。
(12/15・木:9名)
体操-動き作りの後、1kmコース×5~7周-ストレッチ。風も無く、時々暖かくてTシャツになって走られた方もいました。
2011年12月13日
体の芯が温まり難い・・・・・↓
昼間は多少陽が照ると暖かく感じるが朝晩は冷えて筋肉が凝縮する感じがして、思うように動きません。そして群馬ならではの「風」も吹き始める時期になってきました。
(10:30~ブランチラン)
体操-動き作り-1km×5~7周-ストレッチ。
(19:00~Dinner練)
2日前の距離走(30~40km)のあとの刺激練習!
・3000m×2本(間:600m jog)
1(3分43秒-3分37秒-3分33秒:10分53秒) 2(3分31秒-3分28秒-3分29秒:10分28秒)
・2000m×3本(間:500m jog)
1(4分31秒-4分26秒:8分57秒) 2(4分30秒-4分23秒:8分53秒) 3(4分22秒-4分10秒:8分32秒)
・150m(快調走)×8本
(10:30~ブランチラン)
体操-動き作り-1km×5~7周-ストレッチ。
(19:00~Dinner練)
2日前の距離走(30~40km)のあとの刺激練習!
・3000m×2本(間:600m jog)
1(3分43秒-3分37秒-3分33秒:10分53秒) 2(3分31秒-3分28秒-3分29秒:10分28秒)
・2000m×3本(間:500m jog)
1(4分31秒-4分26秒:8分57秒) 2(4分30秒-4分23秒:8分53秒) 3(4分22秒-4分10秒:8分32秒)
・150m(快調走)×8本
2011年12月12日
円熟ウォーク5回目
12/12(月)の円熟ウォークの風景!日中になると日なたは暖かく動くと汗ばむ方もいました。初の方も数名いて、ハードに感じた方もいましたし、もう慣れて良い感触を持たれた方とそれぞれでしたが皆とても気持ち良く動いていました。
次回は12/26(月)に行ないます。
2011年12月11日
マラソン組第2陣スタート!スクール!冬休みのお知らせ!
(早朝ラン)から
本日は勝田マラソンに出場の為の40km走を軸に6:10に集合、6:30スタートで行ないました。かなりの冷え込みetcで前半は思うようにリズムがとりづらかったりしましたが、後半は風も無く気温も程よい状態で完走しました。
・40km(2km×20周)
「10分21秒(5分07秒/kmPace)-9分46秒(4分50秒/kmPace)-9分31秒(4分43秒/kmPace)-9分11秒(4分33秒/kmPace)-9分01秒(4分27秒/kmPace)-8分58秒(4分26秒/kmPace)-8分49秒(4分22秒/kmPace)-9分13秒(4分33秒/kmPace)-8分49秒(4分22秒/kmPace)-8分49秒(4分22秒/kmPace)-8分43秒(4分19秒/kmPace)-8分42秒(4分18秒/kmPace)-8分37秒(4分16秒/kmPace)-8分34秒(4分14秒/kmPace)-8分44秒(4分19秒/kmPace)-8分33秒(4分14秒/kmPace)-8分24秒(4分09秒/kmPace)-8分24秒(4分09秒/kmPace)-8分02秒(3分59秒/kmPace)-7分51秒(3分53秒/kmPace)」Total:2時間57分02秒
・30km(2km×15周)
「10分16秒(5分05秒/kmPace)-10分39秒(5分17秒/kmPace)-10分37秒(5分16秒/kmPace)-10分36秒(5分15秒/kmPace)-10分39秒(5分17秒/kmPace)-10分47秒(5分21秒/kmPace)-10分50秒(5分22秒/kmPace)-10分48秒(5分21秒/kmPace)-10分52秒(5分23秒/kmPace)-11分02秒(5分28秒/kmPace)-11分04秒(5分29秒/kmPace)-11分04秒(5分29秒/kmPace)-10分58秒(5分26秒/kmPace)-11分13秒(5分33秒/kmPace)-10分19秒(5分07秒/kmPace)」Total:2時間41分54秒
・16km(2km×8周)
「9分35秒(4分45秒/kmPace)-9分35秒(4分45秒/kmPace)-9分33秒(4分44秒/kmPace)-9分24秒(4分39秒/kmPace)-9分22秒(4分38秒/kmPace)-9分24秒(4分39秒/kmPace)-9分08秒(4分32秒/kmPace)」Total:1時間15分23秒
・12km(2km×6周)jog
[スクール]
・13:00~1.2年:体験者1名含:10名
体操-ボール取りダッシュ-ミニサッカー-ドッヂボール-リレー-ストレッチの順番で行ないました。最近取り組み始めたミニサッカーも少しずつ馴染みつつになってきました。体験者も良い動きを見せていました。
・15:00~3.4年:6名
立ち幅跳び(5段)-バウンディング(5段)-30m走-100m走の計測とドッヂボール、ストレッチの順番で!
[冬休みのお知らせ]
・11/23(祝・金)~1/6(金)の間、各スクール共に冬季休暇(冬休み)にします。その期間は各自.自主トレーニング期間と致しますのでリフレッシュも兼ねながら年明けのスクール再開まで充電してください。
(年明けのスクール開始)
1/7(土)*10:00~weekendラン、*11:30~「第21回 はるな梅マラソンランニングクリニック」開始!(3/10(土)までの10回にわたって行ないます。によってそれまでの土曜日のweekendランは10:00開始で行ないます。3/17(土)からは元の10:15開始で行ないます。)
・市民ランナークラス:1/8(日)7:30~早朝ラン、1/10(火)19:00~Dinner練から
・ブランチラン:1/10(火)10:30~
・weekendラン:1/7(土)10:00~、8(日)10:15開始で *3/10(土)までの間!3/17以降は元の10:15開始に戻します(日曜日はいつも通りの10:15開始で)。
・1.2年生:1/8(日)13:00~
・3.4年生:1/8(日)15:00~
・5.6年男子:1/11(水)17:00~
・5.6年女子:1/12(木)17:00~
・中学男子:1/12(木)19:00~
12/22(木)まではいつも通りのスケジュールで行ないますので間違えのないようよろしくお願いします。
本日は勝田マラソンに出場の為の40km走を軸に6:10に集合、6:30スタートで行ないました。かなりの冷え込みetcで前半は思うようにリズムがとりづらかったりしましたが、後半は風も無く気温も程よい状態で完走しました。
・40km(2km×20周)
「10分21秒(5分07秒/kmPace)-9分46秒(4分50秒/kmPace)-9分31秒(4分43秒/kmPace)-9分11秒(4分33秒/kmPace)-9分01秒(4分27秒/kmPace)-8分58秒(4分26秒/kmPace)-8分49秒(4分22秒/kmPace)-9分13秒(4分33秒/kmPace)-8分49秒(4分22秒/kmPace)-8分49秒(4分22秒/kmPace)-8分43秒(4分19秒/kmPace)-8分42秒(4分18秒/kmPace)-8分37秒(4分16秒/kmPace)-8分34秒(4分14秒/kmPace)-8分44秒(4分19秒/kmPace)-8分33秒(4分14秒/kmPace)-8分24秒(4分09秒/kmPace)-8分24秒(4分09秒/kmPace)-8分02秒(3分59秒/kmPace)-7分51秒(3分53秒/kmPace)」Total:2時間57分02秒
・30km(2km×15周)
「10分16秒(5分05秒/kmPace)-10分39秒(5分17秒/kmPace)-10分37秒(5分16秒/kmPace)-10分36秒(5分15秒/kmPace)-10分39秒(5分17秒/kmPace)-10分47秒(5分21秒/kmPace)-10分50秒(5分22秒/kmPace)-10分48秒(5分21秒/kmPace)-10分52秒(5分23秒/kmPace)-11分02秒(5分28秒/kmPace)-11分04秒(5分29秒/kmPace)-11分04秒(5分29秒/kmPace)-10分58秒(5分26秒/kmPace)-11分13秒(5分33秒/kmPace)-10分19秒(5分07秒/kmPace)」Total:2時間41分54秒
・16km(2km×8周)
「9分35秒(4分45秒/kmPace)-9分35秒(4分45秒/kmPace)-9分33秒(4分44秒/kmPace)-9分24秒(4分39秒/kmPace)-9分22秒(4分38秒/kmPace)-9分24秒(4分39秒/kmPace)-9分08秒(4分32秒/kmPace)」Total:1時間15分23秒
・12km(2km×6周)jog
[スクール]
・13:00~1.2年:体験者1名含:10名
体操-ボール取りダッシュ-ミニサッカー-ドッヂボール-リレー-ストレッチの順番で行ないました。最近取り組み始めたミニサッカーも少しずつ馴染みつつになってきました。体験者も良い動きを見せていました。
・15:00~3.4年:6名
立ち幅跳び(5段)-バウンディング(5段)-30m走-100m走の計測とドッヂボール、ストレッチの順番で!
[冬休みのお知らせ]
・11/23(祝・金)~1/6(金)の間、各スクール共に冬季休暇(冬休み)にします。その期間は各自.自主トレーニング期間と致しますのでリフレッシュも兼ねながら年明けのスクール再開まで充電してください。
(年明けのスクール開始)
1/7(土)*10:00~weekendラン、*11:30~「第21回 はるな梅マラソンランニングクリニック」開始!(3/10(土)までの10回にわたって行ないます。によってそれまでの土曜日のweekendランは10:00開始で行ないます。3/17(土)からは元の10:15開始で行ないます。)
・市民ランナークラス:1/8(日)7:30~早朝ラン、1/10(火)19:00~Dinner練から
・ブランチラン:1/10(火)10:30~
・weekendラン:1/7(土)10:00~、8(日)10:15開始で *3/10(土)までの間!3/17以降は元の10:15開始に戻します(日曜日はいつも通りの10:15開始で)。
・1.2年生:1/8(日)13:00~
・3.4年生:1/8(日)15:00~
・5.6年男子:1/11(水)17:00~
・5.6年女子:1/12(木)17:00~
・中学男子:1/12(木)19:00~
12/22(木)まではいつも通りのスケジュールで行ないますので間違えのないようよろしくお願いします。
2011年12月10日
4回目のトラジュニラン
12/10(土)、4回目の「群馬トライアスロン協会」主催の「ジュニア練習会」のランニング担当に行きました。
もう朝は冷え込んでて、風に当たると肌が痛くなるくらいでした。
その中でもキッズたちは元気良く、なおかつもう慣れてきた感がありました。体操と動き作りの基礎的な運動を行なったあと、石原緑地まで走り1kmコースを2周、そこで流しを4本行なってから戻り、ストレッチを行なって終了しました。
流しの風景を主に載せました。
次回は年明け(2012年)1/14(土)に行ないます。
もう朝は冷え込んでて、風に当たると肌が痛くなるくらいでした。
その中でもキッズたちは元気良く、なおかつもう慣れてきた感がありました。体操と動き作りの基礎的な運動を行なったあと、石原緑地まで走り1kmコースを2周、そこで流しを4本行なってから戻り、ストレッチを行なって終了しました。
流しの風景を主に載せました。
次回は年明け(2012年)1/14(土)に行ないます。
2011年12月09日
2011.12.07~08②ブランチラン
12/7(水)、8(木)の「ブランチラン」の風景を!
・12/7(水、7名)
体操-動き作り-(コーンを使って)リズム跳び-1km×3~5周-ストレッチ。の流れで!
・12/8(木、8名)
体操-動き作り-1km×6~7周-ストレッチで。この日は雨が降りそうなくらいの冷え込みでした。
・12/7(水、7名)
体操-動き作り-(コーンを使って)リズム跳び-1km×3~5周-ストレッチ。の流れで!
・12/8(木、8名)
体操-動き作り-1km×6~7周-ストレッチで。この日は雨が降りそうなくらいの冷え込みでした。
2011年12月08日
2011.12.07~08①スクール
今回は12/7(水)、8(木)の2日間のスクールの日記になります。
(12/7・水、17:00~ 5.6年男子:8名の参加)
体操、jog、動き作り、流しのあと、「4×1000mリレー」を行ないました。この1000mで自己新で走られた人もいたり、なかなかの良い走りでありました。その後の補強運動のあとは・・・・・・
4人対4人のドッヂボールを3セット行なって、ストレッチで締めました。
(12/8・木、17:00~ 5.6年女子)
3週間前の捻挫の状態を観ながらの練習でまだ速い走りが出来ず、動き作りや「walk&jog」、補強運動を主に行ないました。
(19:00~ 中学男子:4名)
雨が降り出し、冷えこんできたので、動き作りやミニハードル、流し、補強運動を主に行ないました。
今の時期は大会etcは無いものの来シーズンに向けてこの時期の取り組みが大事になってきます。今ここでやるべき事をきちんとこなして来季に備えて欲しいと思います。
(12/7・水、17:00~ 5.6年男子:8名の参加)
体操、jog、動き作り、流しのあと、「4×1000mリレー」を行ないました。この1000mで自己新で走られた人もいたり、なかなかの良い走りでありました。その後の補強運動のあとは・・・・・・
4人対4人のドッヂボールを3セット行なって、ストレッチで締めました。
(12/8・木、17:00~ 5.6年女子)
3週間前の捻挫の状態を観ながらの練習でまだ速い走りが出来ず、動き作りや「walk&jog」、補強運動を主に行ないました。
(19:00~ 中学男子:4名)
雨が降り出し、冷えこんできたので、動き作りやミニハードル、流し、補強運動を主に行ないました。
今の時期は大会etcは無いものの来シーズンに向けてこの時期の取り組みが大事になってきます。今ここでやるべき事をきちんとこなして来季に備えて欲しいと思います。
2011年12月07日
継続と守り(ペース配分の)も・・・・・・
(10:30~ブランチラン)から
11名の参加!体操、動き作りの後、1kmコースを最大で6~7周(6~7km)をjogし、最後は二人組みでのストレッチで締めました。(本日はあえてストレッチの写真で・・・・・)
最初は硬かった方も段々と柔らかくなってきた感じです。これも継続して練習が出来る要素だと思います。
(19:00~Dinner練)
マラソン第1陣組(大阪、神戸、大田原回復組)も少しずつ練習を再開し始めました。
本日はビルドアップ走を行ないました。
・12000m(3000mごとに4分00秒-3分50秒-3分40秒-3分30秒の設定!)
[4分00秒-3分55秒-3分55秒-3分49秒-3分49秒-3分48秒-3分42秒-3分34秒-3分38秒-3分29秒-3分28秒-3分23秒]Total:44分30秒
・8000m(2000mごとに5分00秒-4分50秒-4分40秒-4分30秒の設定)+1000m×1本(8000mと1000mの間:500m jog)
[4分40秒-4分31秒-4分30秒-4分33秒-4分24秒-4分22秒-4分20秒-4分10秒]Total:35分30秒ー4分03秒、4分08秒
・4000m(4分40秒~50秒/kmPace:19分06秒)
全体的に少し力入りすぎかな?特にフルマラソンetcの長いレースではペース配分やエネルギーの配分が勝負の分かれ目になってくることもあります。
11名の参加!体操、動き作りの後、1kmコースを最大で6~7周(6~7km)をjogし、最後は二人組みでのストレッチで締めました。(本日はあえてストレッチの写真で・・・・・)
最初は硬かった方も段々と柔らかくなってきた感じです。これも継続して練習が出来る要素だと思います。
(19:00~Dinner練)
マラソン第1陣組(大阪、神戸、大田原回復組)も少しずつ練習を再開し始めました。
本日はビルドアップ走を行ないました。
・12000m(3000mごとに4分00秒-3分50秒-3分40秒-3分30秒の設定!)
[4分00秒-3分55秒-3分55秒-3分49秒-3分49秒-3分48秒-3分42秒-3分34秒-3分38秒-3分29秒-3分28秒-3分23秒]Total:44分30秒
・8000m(2000mごとに5分00秒-4分50秒-4分40秒-4分30秒の設定)+1000m×1本(8000mと1000mの間:500m jog)
[4分40秒-4分31秒-4分30秒-4分33秒-4分24秒-4分22秒-4分20秒-4分10秒]Total:35分30秒ー4分03秒、4分08秒
・4000m(4分40秒~50秒/kmPace:19分06秒)
全体的に少し力入りすぎかな?特にフルマラソンetcの長いレースではペース配分やエネルギーの配分が勝負の分かれ目になってくることもあります。
2011年12月05日
ニューイヤー駅伝2012①~理事長も書いてますVol.23~
元旦に行われる駅伝日本一を決める「ニューイヤー駅伝2012」の号砲まで1ヶ月を切りました。私達のクラブがある「群馬県」で行なわれる実業団の駅伝です。1988年から数えると、25回目になります。
今回は複数回に渡り、「群馬県民」として、「陸上クラブ」として、「いちファン」として、今年度の結果、コースや気象条件、来年度の予想・展望などを綴ってみたいと思います。文才が無いので、上手くまとめられないと思いますが、群馬県民の方、陸上ファンの方々が少しでも「箱根駅伝」と同じように興味を持って頂けるように書いていきたいと思います。
◇第56回全日本実業団対抗駅伝出場チーム◇
【東日本】(13)…日清食品グループ(2010年度優勝)、コニカミノルタ、カネボウ、Honda、富士通(2009年度優勝)、ヤクルト、JR東日本、小森コーポレーション、SUBARU(群馬県太田市)、日立電線、自衛隊体育学校、警視庁、プレス工業
【北陸】(3)…YKK、重川材木店、高田自衛隊
【中部】(6)…トヨタ自動車(2011年度優勝)、トヨタ紡織、愛知製鋼、NTN、愛三工業、八千代工業
【関西】(4)…佐川急便、NTT西日本、大塚製薬、四国電力
【中国】(4)…中国電力、JFEスチール、マツダ、中電工
【九州】(7)…旭化成、トヨタ自動車九州、九電工、安川電機、三菱重工長崎、黒崎播磨、西鉄
2011年の結果(レース展開)
1位→トヨタ自動車、2位→富士通、3位→日清食品グループ、SUBARU→17位。
前評判では、実力が拮抗し「戦国駅伝」と評されていた2011年。珍しく?上州名物空っ風の影響も少ないコンディションでスタートしました。
【1区(12.3km)】前橋県庁~高崎市役所までの1区は「群馬の大動脈、国道17号を通るコース」。例年通り牽制しあい、集団は17号から左折した「NTTあたりから」スパート合戦。中継所ではTOPの大西選手(旭化成)から23位までが15秒以内の接戦で2区にタスキを。※今年11月にロンドンオリンピック10000mのA標準を破った宮脇選手(トヨタ自動車)はルーキーながら3秒差の4位で通過しました●旭化成→東京電力→トヨタ自動車九州
【2区(8.3km)】高崎市役所~前橋市公田町(高駒線)はインターナショナル区間。「追い風で下り」とスピード自慢がそろいます。今年の世界陸上(テグ)10000mで金メダルを獲得したHONDAのジェイラン選手が10位から一気にTOPへ浮上。地元群馬のSUBARUクレメント選手も区間2位の快走でチームを2位まで押し上げました。※昨日の福岡国際マラソン優勝のダビリ選手(小森コーポレーション)は区間8位●HONDA→SUBARU→日清食品グループ
【3区(13.6km)】前橋市公田町~伊勢崎市役所は「追い風で下り」という、こちらもスピード区間。昨年、今季絶好調だった高林選手(トヨタ自動車)が区間新の快走で9位からTOPへ。SUBARUもこの時点で3位をキープし、最長区間の4区へ。※高林選手と駒澤大学時代の同期、地元農大二高出身の深津選手(旭化成)も区間3位で6位まで順位を押し上げました●トヨタ自動車→安川電機→SUBARU
【4区(22.0km)】伊勢崎市役所~太田市役所はラスト5kmから「向かい風で上り」という最長区間であり過酷なコース。各チームエースを配置しています。7位でタスキを渡した日清食品グループは、世界陸上10000m日本代表の佐藤選手が一時はTOPに躍り出る区間賞も、5区にタスキを渡す時点では3位。※1位のトヨタ自動車、2位の安川電機は共に世界陸上マラソンに出場した、尾田選手と中本選手。ちなみに区間2位は元祖「山の神」こと今井選手(トヨタ自動車九州)、SUBARUは16位に後退●トヨタ自動車→安川電機→日清食品グループ
【5区(15.8km)】太田市役所~桐生市役所は「ずっと上りで、向かい風を受けやすい」という一番タフなコース。今回は集団で5区に渡った為か、トヨタ自動車、安川電機、日清食品グループの3選手が集団で並走。ラストで日清の治郎丸選手がスパートし、日清が初のTOPでのタスキ渡し。※それでも4位富士通まで26秒差と混戦模様●日清食品グループ→安川電機→トヨタ自動車
【6区(12.5km)】桐生市役所~西久保町交差点は距離は短いが「アップダウンが多く向かい風が直撃」する難コース。距離は短いが、力の差が出やすい区間でもあるのが特徴。安川電機が初の首位に立ち、2位には阿久津選手の区間賞の活躍により、4秒遅れで富士通が浮上。3位、トヨタ自動車とは20秒、4位の日清食品グループとの差は23秒の差でアンカーへ。目まぐるしくTOPが変わる展開に●安川電機→富士通→トヨタ自動車
【7区(15.5km)】西久保町交差点~群馬県庁へ。「前半は下りで、残り5kmで10m程上る」後続のチームは、この下りを利用して一気に先頭集団に追い付こうとします。地元前橋出身の日清食品グループの小野選手、トヨタ自動車の熊本選手は10㎞手前で安川電機、富士通に追い付き4人でしばらく牽制しあいながら並走も、安川電機の飛松選手が遅れ、残り500mで3チームの勝負へ。前半に一気に追いついた小野選手も遅れ、県庁へ向かう「イチョウ並木」の直線へ。最後は熊本選手が、追いすがる富士通の福井選手を振り切り、トヨタ自動車が32回目の出場にして初優勝。
という結果でした。思い出しながら書いていたら、長くなりすぎてしまいました…。もっとまとめる能力が必要だと反省しています。先日時点で、各チームのメンバー登録の為の大会、記録会が終わったと思います。次回は各地区予選会の状況等を踏まえた展望などを書いてみたいと思います。最後の更新はメンバー発表があった時にでも書ければと思います。あくまで私見のブログですが、少しでも、「ニューイヤー駅伝」に皆様が興味を持って頂ければ幸いです。
【県庁の歴代優勝チームの写真↓】
今回は複数回に渡り、「群馬県民」として、「陸上クラブ」として、「いちファン」として、今年度の結果、コースや気象条件、来年度の予想・展望などを綴ってみたいと思います。文才が無いので、上手くまとめられないと思いますが、群馬県民の方、陸上ファンの方々が少しでも「箱根駅伝」と同じように興味を持って頂けるように書いていきたいと思います。
◇第56回全日本実業団対抗駅伝出場チーム◇
【東日本】(13)…日清食品グループ(2010年度優勝)、コニカミノルタ、カネボウ、Honda、富士通(2009年度優勝)、ヤクルト、JR東日本、小森コーポレーション、SUBARU(群馬県太田市)、日立電線、自衛隊体育学校、警視庁、プレス工業
【北陸】(3)…YKK、重川材木店、高田自衛隊
【中部】(6)…トヨタ自動車(2011年度優勝)、トヨタ紡織、愛知製鋼、NTN、愛三工業、八千代工業
【関西】(4)…佐川急便、NTT西日本、大塚製薬、四国電力
【中国】(4)…中国電力、JFEスチール、マツダ、中電工
【九州】(7)…旭化成、トヨタ自動車九州、九電工、安川電機、三菱重工長崎、黒崎播磨、西鉄
2011年の結果(レース展開)
1位→トヨタ自動車、2位→富士通、3位→日清食品グループ、SUBARU→17位。
前評判では、実力が拮抗し「戦国駅伝」と評されていた2011年。珍しく?上州名物空っ風の影響も少ないコンディションでスタートしました。
【1区(12.3km)】前橋県庁~高崎市役所までの1区は「群馬の大動脈、国道17号を通るコース」。例年通り牽制しあい、集団は17号から左折した「NTTあたりから」スパート合戦。中継所ではTOPの大西選手(旭化成)から23位までが15秒以内の接戦で2区にタスキを。※今年11月にロンドンオリンピック10000mのA標準を破った宮脇選手(トヨタ自動車)はルーキーながら3秒差の4位で通過しました●旭化成→東京電力→トヨタ自動車九州
【2区(8.3km)】高崎市役所~前橋市公田町(高駒線)はインターナショナル区間。「追い風で下り」とスピード自慢がそろいます。今年の世界陸上(テグ)10000mで金メダルを獲得したHONDAのジェイラン選手が10位から一気にTOPへ浮上。地元群馬のSUBARUクレメント選手も区間2位の快走でチームを2位まで押し上げました。※昨日の福岡国際マラソン優勝のダビリ選手(小森コーポレーション)は区間8位●HONDA→SUBARU→日清食品グループ
【3区(13.6km)】前橋市公田町~伊勢崎市役所は「追い風で下り」という、こちらもスピード区間。昨年、今季絶好調だった高林選手(トヨタ自動車)が区間新の快走で9位からTOPへ。SUBARUもこの時点で3位をキープし、最長区間の4区へ。※高林選手と駒澤大学時代の同期、地元農大二高出身の深津選手(旭化成)も区間3位で6位まで順位を押し上げました●トヨタ自動車→安川電機→SUBARU
【4区(22.0km)】伊勢崎市役所~太田市役所はラスト5kmから「向かい風で上り」という最長区間であり過酷なコース。各チームエースを配置しています。7位でタスキを渡した日清食品グループは、世界陸上10000m日本代表の佐藤選手が一時はTOPに躍り出る区間賞も、5区にタスキを渡す時点では3位。※1位のトヨタ自動車、2位の安川電機は共に世界陸上マラソンに出場した、尾田選手と中本選手。ちなみに区間2位は元祖「山の神」こと今井選手(トヨタ自動車九州)、SUBARUは16位に後退●トヨタ自動車→安川電機→日清食品グループ
【5区(15.8km)】太田市役所~桐生市役所は「ずっと上りで、向かい風を受けやすい」という一番タフなコース。今回は集団で5区に渡った為か、トヨタ自動車、安川電機、日清食品グループの3選手が集団で並走。ラストで日清の治郎丸選手がスパートし、日清が初のTOPでのタスキ渡し。※それでも4位富士通まで26秒差と混戦模様●日清食品グループ→安川電機→トヨタ自動車
【6区(12.5km)】桐生市役所~西久保町交差点は距離は短いが「アップダウンが多く向かい風が直撃」する難コース。距離は短いが、力の差が出やすい区間でもあるのが特徴。安川電機が初の首位に立ち、2位には阿久津選手の区間賞の活躍により、4秒遅れで富士通が浮上。3位、トヨタ自動車とは20秒、4位の日清食品グループとの差は23秒の差でアンカーへ。目まぐるしくTOPが変わる展開に●安川電機→富士通→トヨタ自動車
【7区(15.5km)】西久保町交差点~群馬県庁へ。「前半は下りで、残り5kmで10m程上る」後続のチームは、この下りを利用して一気に先頭集団に追い付こうとします。地元前橋出身の日清食品グループの小野選手、トヨタ自動車の熊本選手は10㎞手前で安川電機、富士通に追い付き4人でしばらく牽制しあいながら並走も、安川電機の飛松選手が遅れ、残り500mで3チームの勝負へ。前半に一気に追いついた小野選手も遅れ、県庁へ向かう「イチョウ並木」の直線へ。最後は熊本選手が、追いすがる富士通の福井選手を振り切り、トヨタ自動車が32回目の出場にして初優勝。
という結果でした。思い出しながら書いていたら、長くなりすぎてしまいました…。もっとまとめる能力が必要だと反省しています。先日時点で、各チームのメンバー登録の為の大会、記録会が終わったと思います。次回は各地区予選会の状況等を踏まえた展望などを書いてみたいと思います。最後の更新はメンバー発表があった時にでも書ければと思います。あくまで私見のブログですが、少しでも、「ニューイヤー駅伝」に皆様が興味を持って頂ければ幸いです。
【県庁の歴代優勝チームの写真↓】
2011年12月05日
風でこじんまり・・・・・・
前日の雨から上がったものの、時間が経つにつれ、段々と風が強くなり、外での活動にも影響が出たものと思います。
(7:30~早朝ラン)
こちらも中盤から後半にかけ、向かい風で筋肉やバネにかなりのダメージを与え、特に後半の3周(20~25km)はペースが落ちてしまいました。
「25km(2km×12周+1km)[9分22秒(4分38秒/kmPace)-8分51秒(4分22秒/kmPace)-8分29秒(4分12秒/kmPace)-8分26秒(4分10秒/kmPace)-8分15秒(4分05秒/kmPace)-8分13秒(4分04秒/kmPace)-8分10秒(4分02秒/kmPace)-8分11秒(4分03秒/kmPace)-8分06秒(4分00秒/kmPace)-8分09秒(4分02秒/kmPace)-8分21秒(4分08秒/kmPace)-8分20秒(4分08秒/kmPace)-4分14秒、Total:1時間45分07秒]
2km×8周(16km:5分00秒±/kmPace)、こちらはマラソン後から回復しつつあり、スタミナも少しずつ取り戻しつつあります。
(スクール)
各クラス欠席者多く少しこじんまりとした中、風にも負けず元気良く取り組んでくれました。
・13:00~1.2年生:5名の参加!ミニハードル-ボールダッシュ-ミニサッカー-リレー-ドッヂボール-ストレッチ。という流れで行ないました。
・15:00~3.4年生:5名の参加!ウォーミングアップ(体操・jog・ドリル・ミニハードル・流し)-ボールダッシュ-鬼ごっこ-ドッヂボール-ストレッチ。の流で行ないました。
これから段々と寒くなり、同時に風邪やインフルエンザに罹りやすい時期でもありますので健康管理には十分お互いに気をつけて貰いたいと思います。
(7:30~早朝ラン)
こちらも中盤から後半にかけ、向かい風で筋肉やバネにかなりのダメージを与え、特に後半の3周(20~25km)はペースが落ちてしまいました。
「25km(2km×12周+1km)[9分22秒(4分38秒/kmPace)-8分51秒(4分22秒/kmPace)-8分29秒(4分12秒/kmPace)-8分26秒(4分10秒/kmPace)-8分15秒(4分05秒/kmPace)-8分13秒(4分04秒/kmPace)-8分10秒(4分02秒/kmPace)-8分11秒(4分03秒/kmPace)-8分06秒(4分00秒/kmPace)-8分09秒(4分02秒/kmPace)-8分21秒(4分08秒/kmPace)-8分20秒(4分08秒/kmPace)-4分14秒、Total:1時間45分07秒]
2km×8周(16km:5分00秒±/kmPace)、こちらはマラソン後から回復しつつあり、スタミナも少しずつ取り戻しつつあります。
(スクール)
各クラス欠席者多く少しこじんまりとした中、風にも負けず元気良く取り組んでくれました。
・13:00~1.2年生:5名の参加!ミニハードル-ボールダッシュ-ミニサッカー-リレー-ドッヂボール-ストレッチ。という流れで行ないました。
・15:00~3.4年生:5名の参加!ウォーミングアップ(体操・jog・ドリル・ミニハードル・流し)-ボールダッシュ-鬼ごっこ-ドッヂボール-ストレッチ。の流で行ないました。
これから段々と寒くなり、同時に風邪やインフルエンザに罹りやすい時期でもありますので健康管理には十分お互いに気をつけて貰いたいと思います。