2014年03月24日
(3/22.土)合同自主練習会③
3連休の2日目、前日は距離を走る練習、この日は3/29(土)のリレーマラソンin高崎のコース(1周:2.5km)を1周して休息して走るを繰り返すトレーニングを4本(回)、午前は比較的利用者も多い関係であえて午後の時間帯を選んで行いました。前日に引き続き参加された方、この日だけの参加者含め13名の方たちが参加しました。13:00に集合してコースに移動、コースを1周全員でjogしてから2.5kmを4本(全員がゴールしてから3分休息)スタートしました。

今回は1本1本休息しながら走りますので普段走るjogや距離走とは違ってほぼレースペース,全力に近い走りをするのでかなり心肺や脚力に負荷がかかりなかなか普通に出来るトレーニングではございませんのでこのような練習もみんなで走るから頑張れる練習のひとつなのかと思います。この日も強い北風が吹き、なかなかペースが思うように走りにくかったと思いますがその中でもほぼみんな一定したペースでコンスタントに走りきったと思います(①~④本目まで:3分30秒/kmPace8分50秒±,4分00秒±/kmPace:10分20秒~40秒±,4分40秒±/kmPace:12分00秒±)。
この3連休中の2回にわたる合同自主練習会、共に参加して頂きありがとうございました。また皆様たちと熱く楽しい練習会を企画していきたいと思いますのでまたよろしくお願いします。お互いにレースで良い成果が出せるよう頑張っていきましょう!!














ちょっと番外!?で(前日の練習会の写真を後から頂き載せます)


私も主催者側でリレーマラソンで走ることはなくこの場を借りて走らせていただきました(4本とも)。
走ってみてスタートして300mまでは芝生,そこから中盤にかけてはロードに,後半の750mがまた芝生のコースになりますが中盤のロードから後半の芝生に変わるところで足の踏み込みの感覚が変わり、そこでリズム感も違ってくるので思った以上に走りにくかったりタイムも伸びなかったり…………といった感じでした。これもクロスカントリーランの特徴なのかな!?


それでは3/29(土)リレーマラソンin高崎に出場される方、頑張ってください!!ご健闘を祈っています。

今回は1本1本休息しながら走りますので普段走るjogや距離走とは違ってほぼレースペース,全力に近い走りをするのでかなり心肺や脚力に負荷がかかりなかなか普通に出来るトレーニングではございませんのでこのような練習もみんなで走るから頑張れる練習のひとつなのかと思います。この日も強い北風が吹き、なかなかペースが思うように走りにくかったと思いますがその中でもほぼみんな一定したペースでコンスタントに走りきったと思います(①~④本目まで:3分30秒/kmPace8分50秒±,4分00秒±/kmPace:10分20秒~40秒±,4分40秒±/kmPace:12分00秒±)。
この3連休中の2回にわたる合同自主練習会、共に参加して頂きありがとうございました。また皆様たちと熱く楽しい練習会を企画していきたいと思いますのでまたよろしくお願いします。お互いにレースで良い成果が出せるよう頑張っていきましょう!!














ちょっと番外!?で(前日の練習会の写真を後から頂き載せます)


私も主催者側でリレーマラソンで走ることはなくこの場を借りて走らせていただきました(4本とも)。
走ってみてスタートして300mまでは芝生,そこから中盤にかけてはロードに,後半の750mがまた芝生のコースになりますが中盤のロードから後半の芝生に変わるところで足の踏み込みの感覚が変わり、そこでリズム感も違ってくるので思った以上に走りにくかったりタイムも伸びなかったり…………といった感じでした。これもクロスカントリーランの特徴なのかな!?


それでは3/29(土)リレーマラソンin高崎に出場される方、頑張ってください!!ご健闘を祈っています。
Posted by arachu at 08:41│Comments(0)
│雑談(日記・観戦など)