2011年09月17日
運動会巡り
9/17(土)は高崎市各小学校で「運動会」、中学生は「新人戦」が行なわれ我がクラブの生徒さんたちの頑張ってる姿を観に行きました。
最初に9:15~中学1年生の1500mが行なわれ中学1年生2名が出場しまして浜川グランドに行きました。
春先に比べるとだいぶ練習も出来てきたのである程度の走りはしてくれると信じてました。1名は2週間前に肉離れの故障でぶっつけ本番での出場。不安や心配もありましたが、無事に走り抜けました。もう一人はギリギリの自己新かな!しかし中盤のペースダウンと最後のスパートの切り替えしが上手くいってなく、私から観てあと5秒は縮めれたと思い、勿体ないなと感じました。
課題はまた増えた感はしました。しかし、2人とも力はついてきたかなって感じました。更なる更新へ頑張れ!!
次にこのクラブの生徒の中で一番多い「中川小学校」に行きました。ここの学校からは2年生3名、4年生2名、6年生1名といます。駆けつけてまず2年生の徒競走が行なわれ3人とも頑張って走ってました。
その後は4年生のぼう引き!
とても積極的に動いてました。
6年徒競走前に・・・・・・
4年生のリレー(写真は1走)練習のように上手く走れ、渡せたと思います。
元気良く頑張った4年生達!今回の「榛名団」チームはダントツに強かった!
ひと休憩をし、午後からは「浜尻小」(4年女子1名*1年生1名は午前で終了!)と「東部小」(6年男子1名*2年生1名は午前で終了!)に行ってきました。主に後半のリレーが中心でした。
1等賞獲れた人、上手くいかなかった人、それぞれの思いがありますが暑い中みなさまお疲れ様でした。私自身なかなか全部は観に行けませんでしたが皆様の元気な頑張りぶりを観ることが出来て本当に良かったと思います。また来年も一つでも多くの学校に観に行きたいと思います。
最初に9:15~中学1年生の1500mが行なわれ中学1年生2名が出場しまして浜川グランドに行きました。
春先に比べるとだいぶ練習も出来てきたのである程度の走りはしてくれると信じてました。1名は2週間前に肉離れの故障でぶっつけ本番での出場。不安や心配もありましたが、無事に走り抜けました。もう一人はギリギリの自己新かな!しかし中盤のペースダウンと最後のスパートの切り替えしが上手くいってなく、私から観てあと5秒は縮めれたと思い、勿体ないなと感じました。
課題はまた増えた感はしました。しかし、2人とも力はついてきたかなって感じました。更なる更新へ頑張れ!!
次にこのクラブの生徒の中で一番多い「中川小学校」に行きました。ここの学校からは2年生3名、4年生2名、6年生1名といます。駆けつけてまず2年生の徒競走が行なわれ3人とも頑張って走ってました。
その後は4年生のぼう引き!
とても積極的に動いてました。
6年徒競走前に・・・・・・
4年生のリレー(写真は1走)練習のように上手く走れ、渡せたと思います。
元気良く頑張った4年生達!今回の「榛名団」チームはダントツに強かった!
ひと休憩をし、午後からは「浜尻小」(4年女子1名*1年生1名は午前で終了!)と「東部小」(6年男子1名*2年生1名は午前で終了!)に行ってきました。主に後半のリレーが中心でした。
1等賞獲れた人、上手くいかなかった人、それぞれの思いがありますが暑い中みなさまお疲れ様でした。私自身なかなか全部は観に行けませんでしたが皆様の元気な頑張りぶりを観ることが出来て本当に良かったと思います。また来年も一つでも多くの学校に観に行きたいと思います。
Posted by arachu at 16:12│Comments(0)
│ランニングスクール