2011年10月07日
ステップアップへ
前日の雨から気持ち良いくらいの快晴!の中、「ブランチラン」7名の参加で行いました。
体操と動き作りの後、グループ分けして「ジョギング-ウォーキング」を行いました。
①(3kmジョギング-1kmウォーキング-3kmジョギング)

②(2kmジョギング-1kmウォーキング-2kmジョギング+αウォーク)

③(1kmジョギング-1kmウォーキング)×2回+1kmジョギング

④(1kmコースをウォークとjogの繰り返し)×5周

いつもより小刻みに行なったので集中して動けていたと思います。
*次週からはステップアップ出来るグループも出そうです。
(17:00~小学5.6年女子)

運動会や記録会等で比較的タイムトライアル的な練習が主でしたが、これからは徐々に練習の量や質を増やしながら行なっていこうと思いました。
比較的歩幅が広めで、しかしもう少しピッチが速くても・・・と感じ、ストライド(歩幅)と腕振りを意識しながら大きく走るところとピッチを上げて走るところの繰り返しを行ない、補強も少し下半身の補強も含めて行いました。


(19:00~中学男子)


体験で1名、今回は初の短距離選手!
数分遅れてきて、体操や動き作り、ウィンドスプリント(流し)を説明しながら、合流して補強とストレッチで終了しました。自身専門にやってきてない種目なのでこれからは勉強しながらではございますが分かる範囲でサポートしていこうと思います。
10/8(土)に中学の駅伝大会が行なわれ1名出場の為、調整を兼ねて2000m×1本(3分20秒±/kmPace)で多少風が吹いてる中での調整ランでした(他の2名はリズムやフォーム、集中etcの目的も兼ねて走りました。)。
このクラスも人数の少ない中でそれぞれの目的を持ちながら切磋琢磨して頑張っていたと思います(まだまだ課題はいっぱいありますが)。これでシーズンも一区切りしそうなのでこれからは来季に向けての課題克服、体力つくりをしていこうと思います。
体操と動き作りの後、グループ分けして「ジョギング-ウォーキング」を行いました。
①(3kmジョギング-1kmウォーキング-3kmジョギング)
②(2kmジョギング-1kmウォーキング-2kmジョギング+αウォーク)
③(1kmジョギング-1kmウォーキング)×2回+1kmジョギング
④(1kmコースをウォークとjogの繰り返し)×5周
いつもより小刻みに行なったので集中して動けていたと思います。
*次週からはステップアップ出来るグループも出そうです。
(17:00~小学5.6年女子)
運動会や記録会等で比較的タイムトライアル的な練習が主でしたが、これからは徐々に練習の量や質を増やしながら行なっていこうと思いました。
比較的歩幅が広めで、しかしもう少しピッチが速くても・・・と感じ、ストライド(歩幅)と腕振りを意識しながら大きく走るところとピッチを上げて走るところの繰り返しを行ない、補強も少し下半身の補強も含めて行いました。
(19:00~中学男子)
体験で1名、今回は初の短距離選手!
数分遅れてきて、体操や動き作り、ウィンドスプリント(流し)を説明しながら、合流して補強とストレッチで終了しました。自身専門にやってきてない種目なのでこれからは勉強しながらではございますが分かる範囲でサポートしていこうと思います。
10/8(土)に中学の駅伝大会が行なわれ1名出場の為、調整を兼ねて2000m×1本(3分20秒±/kmPace)で多少風が吹いてる中での調整ランでした(他の2名はリズムやフォーム、集中etcの目的も兼ねて走りました。)。
このクラスも人数の少ない中でそれぞれの目的を持ちながら切磋琢磨して頑張っていたと思います(まだまだ課題はいっぱいありますが)。これでシーズンも一区切りしそうなのでこれからは来季に向けての課題克服、体力つくりをしていこうと思います。
Posted by arachu at 08:44│Comments(0)
│スクール&おとらん!