2011年10月13日
秋休み最後の・・・・・・
(午前・10:30~ブランチラン)
昨日に続き秋休みで子供を連れて来た方もいました。
体操、動き作り、ミニコーンを使っての「ドリル」を行なった後、全員で1kmコースを5周ジョギングとウォーキングを交えながら、ストレッチを行なって終了しました。



また来季からは小・中学校共に3学期制に戻すとか・・・・・・?
(17:00~5.6年男子)

10/18(火)に高崎市、そのほかにも各市の小学生の学校対抗陸上競技大会があり、スタートの練習や簡単なインターバル走etcをし、二人組みのストレッチをして終了しました。高学年になるにつれ、段々と成長とレベルも上がるので柔軟性を高めていくことも大切になってくると思います(パフォーマンスアップや故障防止にも繋がりますので)。

混雑していた中、みんな積極的な走りでした。
(19:00~中学女子)

先週の土曜日に市の駅伝大会に出場したばかりなので、ドリルとjog、ミニハードル、補強運動、ストレッチといった簡単な基礎練習を主に行いました。疲労回復に努めながら基礎的なこともやっていくことも大切だと思います。
昨日に続き秋休みで子供を連れて来た方もいました。
体操、動き作り、ミニコーンを使っての「ドリル」を行なった後、全員で1kmコースを5周ジョギングとウォーキングを交えながら、ストレッチを行なって終了しました。
また来季からは小・中学校共に3学期制に戻すとか・・・・・・?
(17:00~5.6年男子)
10/18(火)に高崎市、そのほかにも各市の小学生の学校対抗陸上競技大会があり、スタートの練習や簡単なインターバル走etcをし、二人組みのストレッチをして終了しました。高学年になるにつれ、段々と成長とレベルも上がるので柔軟性を高めていくことも大切になってくると思います(パフォーマンスアップや故障防止にも繋がりますので)。
混雑していた中、みんな積極的な走りでした。
(19:00~中学女子)
先週の土曜日に市の駅伝大会に出場したばかりなので、ドリルとjog、ミニハードル、補強運動、ストレッチといった簡単な基礎練習を主に行いました。疲労回復に努めながら基礎的なこともやっていくことも大切だと思います。
Posted by arachu at 07:19│Comments(0)
│スクール&おとらん!