2011年10月28日
県民の日!
高崎に来て半年が経ち、「県民の日」が10月最後の金曜日にあるなんて知らなく、話しによると公共場所の料金が半額になったりとか・・・・・・。しかし、その中で「県小学生陸上競技」が行われ、秋晴れの中元気に走っていました。こないだの市の陸上競技大会で選ばれ、我がクラブ生から100mで1人、リレーで1人出場しました。結果は正直残念な結果ではございましたが、それぞれベスト尽くして走っていたと思います。


また新たな目標に向けて頑張って欲しいと思います。
◎右前日(10/27・木)のおとラン&スクール
(10:30~ブランチラン)
7名の参加で
①1km×6周jog

ラスト1周は5分を切るペースで走られたそうです。
②1km×3周jog-1kmウォーク-1kmjog


ラストの1kmはスパート合戦に!?
かなりの底上げ出来てきてます。
リハビリ組(ウォーク-ジョギング)も焦らずに信じて取り組んで欲しいと思います。
(17:00~5.6年女子)

インターバル走を主に行いました。まだ経験不足のせいか、後半に落ち込む傾向があるのが今後の課題の一つだと思います。この冬にしっかりこなせるように取り組もうと思います。
(19:00~中学男子)

ウォーミングアップ(体操、ドリル)の後、短距離組とリハビリ組に分けて行いました。
・短距離組はスタートブロックを使ってスタートダッシュ(30m×3本-50m×2本)。
全ての本数コンスタントなタイムで、スタートも良く走っていました。
・リハビリ組は早歩き(競歩)500m×5本(250mウォーク)。今まで使わない筋肉を使ったそうで良いトレーニングになったと思います。
全員で補強運動とストレッチで終了しました。
また新たな目標に向けて頑張って欲しいと思います。
◎右前日(10/27・木)のおとラン&スクール
(10:30~ブランチラン)
7名の参加で
①1km×6周jog
ラスト1周は5分を切るペースで走られたそうです。
②1km×3周jog-1kmウォーク-1kmjog
ラストの1kmはスパート合戦に!?
かなりの底上げ出来てきてます。
リハビリ組(ウォーク-ジョギング)も焦らずに信じて取り組んで欲しいと思います。
(17:00~5.6年女子)
インターバル走を主に行いました。まだ経験不足のせいか、後半に落ち込む傾向があるのが今後の課題の一つだと思います。この冬にしっかりこなせるように取り組もうと思います。
(19:00~中学男子)
ウォーミングアップ(体操、ドリル)の後、短距離組とリハビリ組に分けて行いました。
・短距離組はスタートブロックを使ってスタートダッシュ(30m×3本-50m×2本)。
全ての本数コンスタントなタイムで、スタートも良く走っていました。
・リハビリ組は早歩き(競歩)500m×5本(250mウォーク)。今まで使わない筋肉を使ったそうで良いトレーニングになったと思います。
全員で補強運動とストレッチで終了しました。
Posted by arachu at 18:36│Comments(0)
│スクール&おとらん!