プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人

2011年11月13日

いよいよ・・・・・・持久走ブーム?

いよいよ・・・・・・持久走ブーム?
昨日ほどの青空さはなかったものの今年最後(かも?)の20℃以上の気温でのランニングスクール日和でした。
(7:30~早朝ラン)
来週に控えている「神戸マラソン」の調整jogと、以外は1kmコースで20分間の変化走「(90秒ハード-イージー)×2回-(30秒ハード-イージー)×4回-(60秒ハード-イージー)×4回-(15秒ハード-イージー)×4回」を行いました。レースの中で揺さぶりや駆け引きのようなペースの変化が生じることがあります(特に世界の大会では・・・・・)。そういった変化に対応出来る練習もレースで勝つ為には必要になってくると思いますし、特に芝生の中でそういったトレーニングを積むことでタフな走りや体も出来てくると思います。
来週のマラソン出場組も順調に仕上がってきている感じでした。

(10:30~weekendラン)
いよいよ・・・・・・持久走ブーム?いよいよ・・・・・・持久走ブーム?
2名の体験者の参加。1名は10kmなどのレースを経験!1名は初心者。ウォーミングアップについての説明をしながら準備体操と動き作りを行い、1kmコースを(jog-walk)を2回ずつと1kmjogでストレッチを行いました。とても好奇心をもって取り組んでいました。

(スクール、13:00~1.2年  15:00~3.4年)
いよいよ・・・・・・持久走ブーム?いよいよ・・・・・・持久走ブーム?いよいよ・・・・・・持久走ブーム?
各学校で「校内マラソン大会」etcが行われる時期になってきて、体育の時間や休み時間を利用して持久走の練習をしたりする話しも聞きます。本日の各クラス共に「800m走」を主に行い、スタートダッシュ-ドッヂボール-リレー(1.2年)、ソフトボール投げ-後ろ投げ-ドッヂボール(3.4年)、最後のストレッチは「2人組み」で行いました。
1.2年生にとって1kmを走るってとても長くきつく感じ、3.4年生は得意・不得意がはっきりしてくるように感じました。マラソン大会ではクラス又は学年で良い成績で走れると良いと思います。
最後のストレッチは「痛い」のと「くすぐったい」との両方を感じながら行っていました。



同じカテゴリー(スクール&おとらん!)の記事画像
(4/5~10)おとらん&スクール
(1/19~21)おとらん&スクール
(6/3.水)おとらん&スクール
(5/20.水)おとらん&スクール
(5/13.水)おとらん&スクール
(4/22.水)おとらん&スクール
同じカテゴリー(スクール&おとらん!)の記事
 (4/5~10)おとらん&スクール (2016-04-11 01:18)
 (1/19~21)おとらん&スクール (2016-01-22 05:37)
 (6/3.水)おとらん&スクール (2015-06-03 21:29)
 (5/20.水)おとらん&スクール (2015-05-21 04:14)
 (5/13.水)おとらん&スクール (2015-05-13 20:54)
 (4/22.水)おとらん&スクール (2015-04-22 21:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ・・・・・・持久走ブーム?
    コメント(0)