2012年09月06日
(9/6・木)ブランチ&スクール
(10:30~ブランチラン:6名)
多少の湿度で蒸し暑さもありましたが陽は照ってなかったので久しぶりに芝生の上で行えました。体操-動き作り-ミニハードルでのドリルの後、1kmコースの芝生で2周(1周:Easy-2周目:Hard)で(1:6分30秒-2:4分14秒、4分16秒、4分30秒、6分55秒)、ラン&ウォーク組も2周行なってストレッチで終えました。秋のシーズンに向けてぼちぼちと・・・・・・・・・


(17:00~5.6年女子)
体操・基本動作・アップの後、200m快調走-50m加速走×2本行い、(150m+50m)×3set(①25秒9-9秒24 ②27秒2-8秒76 ③27秒2-8秒73)。スタートと中盤の走りは積極性が出てて良かったと思います。今までは100mまでが短距離(徒競走)というイメージで取り組んでいたのが少しずつ距離を伸ばしても走れるようになってきたなと思いました。


(19:00~中学男子:4名)
1名リハビリ。少しずつjogを開始しました。あとは新人戦を1週間後に控えてるので、実践的なスピードの切り替えを意識しながら取り組みました。
(1000m+200m)×2set(①3分20秒、3分35秒、4分00秒-33秒、37秒、40秒 ②3分15秒、3分41秒、3分50秒-32秒、33秒、37秒)。集中して走れたと思います。あとは全員で補強運動(腹筋中心に)とストレッチ。


多少の湿度で蒸し暑さもありましたが陽は照ってなかったので久しぶりに芝生の上で行えました。体操-動き作り-ミニハードルでのドリルの後、1kmコースの芝生で2周(1周:Easy-2周目:Hard)で(1:6分30秒-2:4分14秒、4分16秒、4分30秒、6分55秒)、ラン&ウォーク組も2周行なってストレッチで終えました。秋のシーズンに向けてぼちぼちと・・・・・・・・・
(17:00~5.6年女子)
体操・基本動作・アップの後、200m快調走-50m加速走×2本行い、(150m+50m)×3set(①25秒9-9秒24 ②27秒2-8秒76 ③27秒2-8秒73)。スタートと中盤の走りは積極性が出てて良かったと思います。今までは100mまでが短距離(徒競走)というイメージで取り組んでいたのが少しずつ距離を伸ばしても走れるようになってきたなと思いました。


(19:00~中学男子:4名)
1名リハビリ。少しずつjogを開始しました。あとは新人戦を1週間後に控えてるので、実践的なスピードの切り替えを意識しながら取り組みました。
(1000m+200m)×2set(①3分20秒、3分35秒、4分00秒-33秒、37秒、40秒 ②3分15秒、3分41秒、3分50秒-32秒、33秒、37秒)。集中して走れたと思います。あとは全員で補強運動(腹筋中心に)とストレッチ。


Posted by arachu at 23:44│Comments(0)
│スクール&おとらん!