プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人

2013年02月03日

(2/3・日)スクール

(13:30~1.2年:3名)
ウォーミングアップ後、「鬼ごっこ」とボールでキャッチ&スローインの練習を。最後に330mのクロカン走を1本。
回数をこなすことによってチャッチングは良くなった来たが、まだ両手でしか投げれないことが多い!?今度は片手で投げれるように!




(15:00~3.4年:10名)
持久走とボール遊びを。体操と動き作りを行ってから、1000m×1本(4分32秒、4分48秒、4分54秒………………)。次はキャッチング&スローイングの練習を行ってから「ドッヂボール」を行い、最後に330mのクロカン走を行いました(1分21秒、1分22秒、1分28秒:3名、1分30秒……………)。ボールの投げ、取りも良くなり、実践でも少しずつ生かせつつなってきたように感じました。持久走も積極さや地力も付いてきたようにも思いました。




もう2月になり、前日のように春のような陽気になったり、真冬のような天候になったりと変化が激しい季節でもありますので体調管理には気をつけて過ごして欲しいと思います。  


Posted by arachu at 21:47Comments(0)ランニングスクール

2013年02月03日

(2/2,3)早朝ラン&ホリディラン

(10:30~12:00weekendラン)
2/2(土):4名。うち1名体験者。2mコースを5~6周(10~12km),60~70分くらい走りました。比較的暖かく(走ると暑いくらい、最高予報:16℃)とても走りやすいコンディションだったと思います。

2/3(日):2名。体操後、2km×5周:10km:57分47秒。もう6分00秒以内で10kmくらいは走れるようになりました。これでもう少しずつ距離も伸びてくればハーフマラソンも良いタイムで走れる可能性もあると思います。


(2/3・日 8:00~市民ランナークラス「早朝ラン」:5名)
中学生1名とリハビリ組1名は2m×6周(12km)jog、少し緩めにイージーに。故障箇所も先週よりは良くなってる感じです。
レース後(勝田マラソン)組は約100分~120分(20~24km)jog、ゆっくりじっくりと走られました。
1名は3km×10周(30km) *()内は1周:3kmごとのLap
(12分22秒-12分02秒-11分49秒-11分50秒-12分00秒-11分47秒-11分47秒-11分59秒-11分52秒-11分41秒):1時間59分10秒。
昨日と違って特に冷たい向かい風が襲い、中盤から後半にかけてはばらつきがあって走りにくかったが、極端に落ちることなく踏ん張って走りました。


  


Posted by arachu at 19:37Comments(0)おとらん!