2013年02月03日
(2/3・日)スクール
(13:30~1.2年:3名)
ウォーミングアップ後、「鬼ごっこ」とボールでキャッチ&スローインの練習を。最後に330mのクロカン走を1本。
回数をこなすことによってチャッチングは良くなった来たが、まだ両手でしか投げれないことが多い!?今度は片手で投げれるように!



(15:00~3.4年:10名)
持久走とボール遊びを。体操と動き作りを行ってから、1000m×1本(4分32秒、4分48秒、4分54秒………………)。次はキャッチング&スローイングの練習を行ってから「ドッヂボール」を行い、最後に330mのクロカン走を行いました(1分21秒、1分22秒、1分28秒:3名、1分30秒……………)。ボールの投げ、取りも良くなり、実践でも少しずつ生かせつつなってきたように感じました。持久走も積極さや地力も付いてきたようにも思いました。



もう2月になり、前日のように春のような陽気になったり、真冬のような天候になったりと変化が激しい季節でもありますので体調管理には気をつけて過ごして欲しいと思います。
ウォーミングアップ後、「鬼ごっこ」とボールでキャッチ&スローインの練習を。最後に330mのクロカン走を1本。
回数をこなすことによってチャッチングは良くなった来たが、まだ両手でしか投げれないことが多い!?今度は片手で投げれるように!



(15:00~3.4年:10名)
持久走とボール遊びを。体操と動き作りを行ってから、1000m×1本(4分32秒、4分48秒、4分54秒………………)。次はキャッチング&スローイングの練習を行ってから「ドッヂボール」を行い、最後に330mのクロカン走を行いました(1分21秒、1分22秒、1分28秒:3名、1分30秒……………)。ボールの投げ、取りも良くなり、実践でも少しずつ生かせつつなってきたように感じました。持久走も積極さや地力も付いてきたようにも思いました。



もう2月になり、前日のように春のような陽気になったり、真冬のような天候になったりと変化が激しい季節でもありますので体調管理には気をつけて過ごして欲しいと思います。
Posted by arachu at 21:47│Comments(0)
│ランニングスクール