2011年10月24日
円熟→収録
天気予報では晴れ又は曇りと言ってたのに・・・・・・・・
朝になったら雨が降り出して・・・・・・・

ってな中で2回目の「円熟ウォーキング」を行いました。開始の時点では小雨で濡れながらのウォーキングになってしまうのかと思いましたが、体操を約15分行ったら雨も止んで1周:800mのコースを右周りで1周し、給水を摂ってから左回りで1周ウォーキングしましたら、意外と「暑くなってきた!」というくらいみなさま達の体が温まってきて、その後は橋の下の濡れないところでドリル(動き作り)を、特に股関節を意識しながら歩幅を広く歩いたり、早く歩いたり、横や後ろの動きも取り入れながら、最後にストレッチを入れて約1時間20分間のレッスンを終えました。今回は肩甲骨を意識して使いながら腕を振って歩いていただきました。まだ戸惑いながらも終わった後のすがすがしい姿を観れてとても良かったです。

次回はこのような快晴の中で行いたいですね(てるてる坊主でも作っておこうかなぁ(笑))
午後(15:00~)はFM群馬にて「fun running」の第2回放送(10/27(木)11;30~の放送)の収録に行ってきました。

今回のテーマは「大会1週間前」「大会前日」「大会当日」「レース後」の過ごし方や取り組み方、心構えetcを練習方法や食事、睡眠、準備、アクシデントやケアetcの方向からアドバイスしていく内容で行いました。少しドキドキ感はありながらも経験を含め伝えられたと思います。放送で伝えることって思ってた以上に難しいと思いますが、逆に勉強になることもありますし、少しでもランニングの普及に繋がればと思います。
11/3(木)の「ぐんま県民マラソン」まであと10日を切りましたが当日までベストで臨める様しっかりコンディションを整えて頑張っていきましょう(私自身にも言えることですが・・・・・(苦笑))。



ってな中で2回目の「円熟ウォーキング」を行いました。開始の時点では小雨で濡れながらのウォーキングになってしまうのかと思いましたが、体操を約15分行ったら雨も止んで1周:800mのコースを右周りで1周し、給水を摂ってから左回りで1周ウォーキングしましたら、意外と「暑くなってきた!」というくらいみなさま達の体が温まってきて、その後は橋の下の濡れないところでドリル(動き作り)を、特に股関節を意識しながら歩幅を広く歩いたり、早く歩いたり、横や後ろの動きも取り入れながら、最後にストレッチを入れて約1時間20分間のレッスンを終えました。今回は肩甲骨を意識して使いながら腕を振って歩いていただきました。まだ戸惑いながらも終わった後のすがすがしい姿を観れてとても良かったです。
次回はこのような快晴の中で行いたいですね(てるてる坊主でも作っておこうかなぁ(笑))
午後(15:00~)はFM群馬にて「fun running」の第2回放送(10/27(木)11;30~の放送)の収録に行ってきました。

今回のテーマは「大会1週間前」「大会前日」「大会当日」「レース後」の過ごし方や取り組み方、心構えetcを練習方法や食事、睡眠、準備、アクシデントやケアetcの方向からアドバイスしていく内容で行いました。少しドキドキ感はありながらも経験を含め伝えられたと思います。放送で伝えることって思ってた以上に難しいと思いますが、逆に勉強になることもありますし、少しでもランニングの普及に繋がればと思います。
11/3(木)の「ぐんま県民マラソン」まであと10日を切りましたが当日までベストで臨める様しっかりコンディションを整えて頑張っていきましょう(私自身にも言えることですが・・・・・(苦笑))。
Posted by arachu at 22:31│Comments(0)
│円熟ウォーク