2012年04月06日
2012年度開始②
(4/4・水 17:00~5.6年男子:2名)
このクラスの半数以上は卒業し、5年→6年に上がる生徒2名+新人1名の体制でのスタートとなりました。
この日は体操-腕振り-jog(1000m)-動き作り-流し4本の後、スタートダッシュ(30m×3本、50m×2本)、ミニハードルリズム飛びと行なって最後に補強運動とストレッチで終えました。5.6年生の時期は体が成長し、大きくもなってきます。と同時に今まで以上に体の負担も倍掛かります。のでムキムキな筋肉はつけないまでもしっかり体を支えられるよう体幹を鍛え、柔軟性も身につけ、故障しない体作りが必要になってくると思います。


(4/5・木 17:00~5.6年女子)
体操-腕振り-動き作り-流し×4本-ミニハードル50m×5本-ミニコーンでのリズム跳び-補強運動-ストレッチの順で。9月から入会し約半年が経ち、だいぶ動き作りの動きもよくなってきた感はします。これからは実践的な練習も取り入れていくと思います。

(4/5・木 19:00~中学男子:5名)
新中2:3名+新中学1年生(6年クラスからの昇格):1名と5年生1名の5人体勢でのスタート!中学になると部活等で種目別にトレーニングも必要だし、全員で共通で行うトレーニングも大切だと思いますのでバランス良く組んでいければと思います。
まず体操-腕振り-jog(1000m)-動き作り。までは全員一緒に行い、ここからはブロック別に行いました。
(中長距離):グランド外回り(3周で約1km)×最大15周(5km)(4分50秒-4分45秒-4分11秒-4分06秒-3分42秒:21分34秒)+流し×4本
(短距離):流し×6本、ミニハードル50m×8本、ミニコーンでのリズム跳び(横)
最後は全員で補強運動とストレッチで終えました。



まだ新体制では始まったばかりですが、今のところは良い雰囲気で行われたと思います。
このクラスの半数以上は卒業し、5年→6年に上がる生徒2名+新人1名の体制でのスタートとなりました。
この日は体操-腕振り-jog(1000m)-動き作り-流し4本の後、スタートダッシュ(30m×3本、50m×2本)、ミニハードルリズム飛びと行なって最後に補強運動とストレッチで終えました。5.6年生の時期は体が成長し、大きくもなってきます。と同時に今まで以上に体の負担も倍掛かります。のでムキムキな筋肉はつけないまでもしっかり体を支えられるよう体幹を鍛え、柔軟性も身につけ、故障しない体作りが必要になってくると思います。
(4/5・木 17:00~5.6年女子)
体操-腕振り-動き作り-流し×4本-ミニハードル50m×5本-ミニコーンでのリズム跳び-補強運動-ストレッチの順で。9月から入会し約半年が経ち、だいぶ動き作りの動きもよくなってきた感はします。これからは実践的な練習も取り入れていくと思います。
(4/5・木 19:00~中学男子:5名)
新中2:3名+新中学1年生(6年クラスからの昇格):1名と5年生1名の5人体勢でのスタート!中学になると部活等で種目別にトレーニングも必要だし、全員で共通で行うトレーニングも大切だと思いますのでバランス良く組んでいければと思います。
まず体操-腕振り-jog(1000m)-動き作り。までは全員一緒に行い、ここからはブロック別に行いました。
(中長距離):グランド外回り(3周で約1km)×最大15周(5km)(4分50秒-4分45秒-4分11秒-4分06秒-3分42秒:21分34秒)+流し×4本
(短距離):流し×6本、ミニハードル50m×8本、ミニコーンでのリズム跳び(横)
最後は全員で補強運動とストレッチで終えました。
まだ新体制では始まったばかりですが、今のところは良い雰囲気で行われたと思います。
Posted by arachu at 16:36│Comments(0)
│ランニングスクール