2012年11月21日
(11/21・水)スクール
今回はあえて夕方の5.6年男子のクラスから
(17:00~5.6年男子:3名)
グランドの混み合いの関係で前半は縄跳び(前・後各100回ずつ)、動き作りとミニハードルでのドリル、jog:2100m、流し×4本、メインは1500m×1本。各学校での持久走大会前のここでは最後の持久走になると思います。
・3分30秒-5分15秒
・4分31秒-6分44秒
・4分39秒-6分51秒
*(1000mの通過タイム)-(ゴールタイム)
前回同様、積極的な走りは継続出来てたと思います。あえて言えば、中間(特に500m~750mあたり)をもっと強気に自信持って走れれば更にタイムは伸びると思いますので次回はその点を意識してトライして欲しいと思います。
次週の持久走大会で成果が出ることを楽しみにしてます。


(17:00~5.6年男子:3名)
グランドの混み合いの関係で前半は縄跳び(前・後各100回ずつ)、動き作りとミニハードルでのドリル、jog:2100m、流し×4本、メインは1500m×1本。各学校での持久走大会前のここでは最後の持久走になると思います。
・3分30秒-5分15秒
・4分31秒-6分44秒
・4分39秒-6分51秒
*(1000mの通過タイム)-(ゴールタイム)
前回同様、積極的な走りは継続出来てたと思います。あえて言えば、中間(特に500m~750mあたり)をもっと強気に自信持って走れれば更にタイムは伸びると思いますので次回はその点を意識してトライして欲しいと思います。
次週の持久走大会で成果が出ることを楽しみにしてます。


Posted by arachu at 21:15│Comments(0)
│ランニングスクール