2013年03月31日
2013年度最初のスクール①
いよいよ2013年度に!!学年も上がり各クラスのメンバーも少し変わってきます。
(13:30~1,2年:1名)
遊びでのかけっこはしてても実際に「走る」のは初めてだと思い、特に足や腕の動かし方なんて多分分からないと思います。最初の準備体操はオードソックスに足首や膝、肩回しetcに立った状態で股上げや壁に手を付いて股関節を回したりしてから直線で動き作りをし、流し×4本とスタートの練習を5本、足の付き方がやや内側に入るのでまっすぐに着地をして歩く練習もしました。あとは続けながらまっすぐに歩いたり立った状態や歩きながら動作が出来るように練習をしていこうと思います。


(15:00~3,4年:10名)
旧2年生が上がり計:16名からのスタート!!
顔合わせをしてからいつも通り体操とjog、動き作り、流し×6本行ってから、スタートの練習を!!特に[よーい!]の所で一旦止まるところがなかなか出来ず、フライング気味で走る子が多いのでそこを意識して行いました(まだ若干動くこともありますが)。次はゲーム形式での変型ダッシュ(ボール取り)、挨拶がわりのリレーを(①3年vs4年 ②男vs女)行ってから、最後にみんなで長縄跳びをして終えました。特に女子の動きに良いものを観ることが出来ました。これに負けじと男子も頑張って欲しいと思います。








(13:30~1,2年:1名)
遊びでのかけっこはしてても実際に「走る」のは初めてだと思い、特に足や腕の動かし方なんて多分分からないと思います。最初の準備体操はオードソックスに足首や膝、肩回しetcに立った状態で股上げや壁に手を付いて股関節を回したりしてから直線で動き作りをし、流し×4本とスタートの練習を5本、足の付き方がやや内側に入るのでまっすぐに着地をして歩く練習もしました。あとは続けながらまっすぐに歩いたり立った状態や歩きながら動作が出来るように練習をしていこうと思います。


(15:00~3,4年:10名)
旧2年生が上がり計:16名からのスタート!!
顔合わせをしてからいつも通り体操とjog、動き作り、流し×6本行ってから、スタートの練習を!!特に[よーい!]の所で一旦止まるところがなかなか出来ず、フライング気味で走る子が多いのでそこを意識して行いました(まだ若干動くこともありますが)。次はゲーム形式での変型ダッシュ(ボール取り)、挨拶がわりのリレーを(①3年vs4年 ②男vs女)行ってから、最後にみんなで長縄跳びをして終えました。特に女子の動きに良いものを観ることが出来ました。これに負けじと男子も頑張って欲しいと思います。








Posted by arachu at 20:26│Comments(0)
│ランニングスクール