2013年08月19日
(8/18・日)スクール
夏期休暇が終わり、来月(9月)には各学校で運動会が行われると思います。少し早いですが、運動会、陸上競技記録会(9/23:祝月)に向けた練習を中心に各クラス共に徒競走(スタートダッシュ)、と跳躍(立ち幅跳びetc)の練習を行いました。
(16:00~1,2年:2名)
この日から準備体操の中に股関節回し(前後)を入れて行いました。いつも通りの基本動作を行ってから本練習。まず徒競走、特にスタートと走り出してから最後までスピードを落とさずに走ることを重点に。跳躍は立ち幅跳び(3歩跳びと1歩跳び)。基本動作の動きが良くなってきましたし、スタートの姿勢やスピードも落ちずに走られたと思います。入会してからかなり体力やスタミナも付いてきたと感じました。



(17:30~3,4年:13名)
ウォーミングアップ(体操、jog、動き作り、流し)あと、スタートダッシュ(30m×3本、50m×2本)、跳躍(立ち幅跳び(5歩跳び)、片足跳び(左右各5歩)、バウンディング(5歩))、残り数分でバトン渡しの練習(なかなか上手く伝わらなかったり忘れてたり……)。多少の癖や得意不得意etcありながらも昨年や春先よりは上達してたと思います。



苦手なものは少しずつ克服し、良くなったものは継続して取り組んで欲しいと思います。
(16:00~1,2年:2名)
この日から準備体操の中に股関節回し(前後)を入れて行いました。いつも通りの基本動作を行ってから本練習。まず徒競走、特にスタートと走り出してから最後までスピードを落とさずに走ることを重点に。跳躍は立ち幅跳び(3歩跳びと1歩跳び)。基本動作の動きが良くなってきましたし、スタートの姿勢やスピードも落ちずに走られたと思います。入会してからかなり体力やスタミナも付いてきたと感じました。



(17:30~3,4年:13名)
ウォーミングアップ(体操、jog、動き作り、流し)あと、スタートダッシュ(30m×3本、50m×2本)、跳躍(立ち幅跳び(5歩跳び)、片足跳び(左右各5歩)、バウンディング(5歩))、残り数分でバトン渡しの練習(なかなか上手く伝わらなかったり忘れてたり……)。多少の癖や得意不得意etcありながらも昨年や春先よりは上達してたと思います。



苦手なものは少しずつ克服し、良くなったものは継続して取り組んで欲しいと思います。
Posted by arachu at 07:16│Comments(0)
│ランニングスクール