2014年02月03日
(2/2.日)スクール
午後の気温は春並みの暖かさでこまめに給水を摂りながら行いました。
(13:30~1,2年:8名)
いつも通りウォーミングアップの後、メインは足を上げて走ることをテーマにミニハードルを使ってリズムをとりながら腿上げの練習を。最初は足が外側に動いていたり左右どちらかが苦手な方とそれぞれでしたが足を上げることは意識していました。基本動作も日に日に上手にもなってきました。最後にボールを使って「はさみ鬼」とお腹と背中の運動をして終えました。




(15:00~3,4年:14名)
ウォーミングアップの後、横の動きとスキップetcをリレーで行い、風も無いのであえて反応の練習を兼ねて「ボール取りダッシュ」×8本、メインは持久力の練習で1000m×1本-鬼ごっこ、最後は手押し車と上体起こし,背筋の運動をして終えました。正確に動けるようになってきましたし、特に1000m走ではまた自己新が数名出たり、手押し車も持ち方や手の動きも良くなり、上体起こしも回数こなせるようになって、かなり全体的に体力が付いてきたと思いました。






この日のように暖かくなったり、また真冬のような寒さになったりと気温差も激しくなってきますので体調崩さないように過ごしてください。
(13:30~1,2年:8名)
いつも通りウォーミングアップの後、メインは足を上げて走ることをテーマにミニハードルを使ってリズムをとりながら腿上げの練習を。最初は足が外側に動いていたり左右どちらかが苦手な方とそれぞれでしたが足を上げることは意識していました。基本動作も日に日に上手にもなってきました。最後にボールを使って「はさみ鬼」とお腹と背中の運動をして終えました。




(15:00~3,4年:14名)
ウォーミングアップの後、横の動きとスキップetcをリレーで行い、風も無いのであえて反応の練習を兼ねて「ボール取りダッシュ」×8本、メインは持久力の練習で1000m×1本-鬼ごっこ、最後は手押し車と上体起こし,背筋の運動をして終えました。正確に動けるようになってきましたし、特に1000m走ではまた自己新が数名出たり、手押し車も持ち方や手の動きも良くなり、上体起こしも回数こなせるようになって、かなり全体的に体力が付いてきたと思いました。






この日のように暖かくなったり、また真冬のような寒さになったりと気温差も激しくなってきますので体調崩さないように過ごしてください。
Posted by arachu at 03:08│Comments(0)
│ランニングスクール