2014年09月29日
第18回群馬県小学生陸上競技記録会③
最後に小学1,2,3年生たちのがんばりぶりを!!
まず、[バックスタンド側]で行われた50m走(1,2,3年男女共に)では2人で走り手動での計測。各学年約50名以上の参加者で予定時刻よりかなり遅れての進行になってしまいました。
(50m走)
・1年女子:1名:10秒50:36位(初出場)
前日に足首を痛めた状態での出場に。しかもまだ一番幼い中でも緊張することなく普段通り平常心で挑んでいました(立ち幅跳びはDNS)。
・2年男子:1名:9秒10:20位
1,2年生クラスの中では一番力強さとスピードがある生徒さん(と同時に力みもある面もございますが)。昨年(当時1年生)に引き続きの出場で順位はともかく昨年よりタイムは良く普段以上の力で走られたと思います。
・2年女子:2名
9秒40:25位,9秒50:26位(初出場)
1名は初出場でつい最近入会したばかり。1名は昨年に引き続き。2人共に普段からそつなくきちんと取り組んでいましたのでその成果はきちんと出せたと思います。
・3年男子:3名(共に初出場)
9秒10:56位(2人共に同タイム同順位),9秒40:74位
3人共に普段通りの走りはしていたと思います。ただ多少スタート(出だし)は遅れぎみだったと思います。でも普段通り元気よく走ったと思います。


次はサブグランドで行われた「立ち幅跳び」へ。
ほとんどが50m走の後の出場の方が多かったと思います。50mの進行が遅れたせいか学年によっては走った直後にすぐに移動して跳ばれた方もいたかと思います。開始約20分前に集合し、説明をした後、男女各1列に並んで1人2回連続で跳ぶ方法で行いました。
・2年男子:1名:1m53㎝:15位
・2年女子:1名:1m36㎝:24位
・3年男子:3名(共に初出場):1m58㎝:21位,1m47㎝:38位,1m37㎝:48位

正直まだ脚力は未完ですが普段通り以上に跳んでいたと思います。また少しずつ練習してもっと跳べるように頑張りましょう!!
これで無事に参加者全員完走出来ました。全体的に普段のトレーニング以上の成果は出せたと思いますので恥じることなく自信もってこれからも取り組んで欲しいと思いますし、また色んな大会に参加して経験を積んで欲しいと思います。
まず、[バックスタンド側]で行われた50m走(1,2,3年男女共に)では2人で走り手動での計測。各学年約50名以上の参加者で予定時刻よりかなり遅れての進行になってしまいました。
(50m走)
・1年女子:1名:10秒50:36位(初出場)
前日に足首を痛めた状態での出場に。しかもまだ一番幼い中でも緊張することなく普段通り平常心で挑んでいました(立ち幅跳びはDNS)。
・2年男子:1名:9秒10:20位
1,2年生クラスの中では一番力強さとスピードがある生徒さん(と同時に力みもある面もございますが)。昨年(当時1年生)に引き続きの出場で順位はともかく昨年よりタイムは良く普段以上の力で走られたと思います。
・2年女子:2名
9秒40:25位,9秒50:26位(初出場)
1名は初出場でつい最近入会したばかり。1名は昨年に引き続き。2人共に普段からそつなくきちんと取り組んでいましたのでその成果はきちんと出せたと思います。
・3年男子:3名(共に初出場)
9秒10:56位(2人共に同タイム同順位),9秒40:74位
3人共に普段通りの走りはしていたと思います。ただ多少スタート(出だし)は遅れぎみだったと思います。でも普段通り元気よく走ったと思います。


次はサブグランドで行われた「立ち幅跳び」へ。
ほとんどが50m走の後の出場の方が多かったと思います。50mの進行が遅れたせいか学年によっては走った直後にすぐに移動して跳ばれた方もいたかと思います。開始約20分前に集合し、説明をした後、男女各1列に並んで1人2回連続で跳ぶ方法で行いました。
・2年男子:1名:1m53㎝:15位
・2年女子:1名:1m36㎝:24位
・3年男子:3名(共に初出場):1m58㎝:21位,1m47㎝:38位,1m37㎝:48位

正直まだ脚力は未完ですが普段通り以上に跳んでいたと思います。また少しずつ練習してもっと跳べるように頑張りましょう!!
これで無事に参加者全員完走出来ました。全体的に普段のトレーニング以上の成果は出せたと思いますので恥じることなく自信もってこれからも取り組んで欲しいと思いますし、また色んな大会に参加して経験を積んで欲しいと思います。
Posted by arachu at 07:08│Comments(0)
│大会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。