2012年02月05日
(2/5・日)オアシスのような冬陽射し!
2/5(日)も各地でハーフマラソンを中心に大会が多く行われました。中でも「別府大分毎日マラソン」ではあの「猫ひろし氏」がカンボジア代表を掛けて2時間30分26秒と大幅な自己新で「ロンドンオリンピック」の代表に近づいた結果で走られたようです。
(8:00~市民ランナークラス・早朝ラン)
先週の「勝田マラソン」に出場されたメンバーも元気に顔を出し、全員集合して行いました。出場組は各自の体調や疲労度に合わせた軽いjogで(一部は宮古島トライアスロン大会に向けすでに30km走られていました。)、1名:板橋シティー(荒川市民)マラソンに向け「2km×15周:30km走」を行いました。
「9分20秒(4分37秒/kmPace)-9分02秒(4分28秒/kmPace)-8分52秒(4分23秒/kmPace)-8分45秒(4分19秒/kmPace)-8分35秒(4分15秒/kmPace)-8分28秒(4分11秒/kmPace)-8分33秒(4分14秒/kmPace)-8分20秒(4分07秒/kmPace)-8分14秒(4分04秒/kmPace)-8分11秒(4分03秒/kmPace)-8分02秒(3分58秒/kmPace)-8分00秒(3分57秒/kmPace)-7分53秒(3分54秒/kmPace)-7分50秒(3分53秒/kmPace)-7分45秒(3分50秒/kmPace)」Total:2時間05分52秒、*10kmごとLap「44分34秒-41分46秒(1時間26分20秒)-39分32秒(2時間05分52秒)」
この時期では珍しく風も無く、走りやすく、初の芝生Runにしては良い走りが出来てたと思います。
「午後:スクール」
(13:00~1.2年:9名)

まず始めに全員で「1000m走」を行い(5分05秒~6分15秒くらいで)、サッカーのドリブル練習-ミニサッカーをし、最後にドッヂボールをして終わりました。最近取り組み始めた「サッカー」もだいぶ積極的にボールを取りに行くようになってきたかなって思います。
(15:00~3.4年:6名)

体操・動き作りと基本動作をjogと流しをして、サッカーのドリブル練習、ドッヂボールをして、ストレッチで終えました。
特に日中は「半袖・短パン」で動いていた子供たちもいました。しかし、明日からは少しずつ崩れ、また寒気が戻りそうなので体調等に気をつけなければと思います。
(8:00~市民ランナークラス・早朝ラン)
先週の「勝田マラソン」に出場されたメンバーも元気に顔を出し、全員集合して行いました。出場組は各自の体調や疲労度に合わせた軽いjogで(一部は宮古島トライアスロン大会に向けすでに30km走られていました。)、1名:板橋シティー(荒川市民)マラソンに向け「2km×15周:30km走」を行いました。
「9分20秒(4分37秒/kmPace)-9分02秒(4分28秒/kmPace)-8分52秒(4分23秒/kmPace)-8分45秒(4分19秒/kmPace)-8分35秒(4分15秒/kmPace)-8分28秒(4分11秒/kmPace)-8分33秒(4分14秒/kmPace)-8分20秒(4分07秒/kmPace)-8分14秒(4分04秒/kmPace)-8分11秒(4分03秒/kmPace)-8分02秒(3分58秒/kmPace)-8分00秒(3分57秒/kmPace)-7分53秒(3分54秒/kmPace)-7分50秒(3分53秒/kmPace)-7分45秒(3分50秒/kmPace)」Total:2時間05分52秒、*10kmごとLap「44分34秒-41分46秒(1時間26分20秒)-39分32秒(2時間05分52秒)」
この時期では珍しく風も無く、走りやすく、初の芝生Runにしては良い走りが出来てたと思います。
「午後:スクール」
(13:00~1.2年:9名)
まず始めに全員で「1000m走」を行い(5分05秒~6分15秒くらいで)、サッカーのドリブル練習-ミニサッカーをし、最後にドッヂボールをして終わりました。最近取り組み始めた「サッカー」もだいぶ積極的にボールを取りに行くようになってきたかなって思います。
(15:00~3.4年:6名)
体操・動き作りと基本動作をjogと流しをして、サッカーのドリブル練習、ドッヂボールをして、ストレッチで終えました。
特に日中は「半袖・短パン」で動いていた子供たちもいました。しかし、明日からは少しずつ崩れ、また寒気が戻りそうなので体調等に気をつけなければと思います。