2012年09月15日
(9/15・土)速報!&その他出来事!
色々と考えましたが、速報etc入りましたので・・・・・・・
「速報!」
県中学生新人戦(敷島G)
(男子共通3000m)
・9分48秒53:6位
・9分55秒44:8位
11分13秒65:26位
(1年1500m)
4分35秒14:3位
(詳しい内容etcは後日打ち合わせしながら)今後の駅伝etcに向けて繋がる結果だったのかと思います。
(weekendラン:3名)
ブランチランから2名プラスでの参加!「ファンランニング」のあとのレッスンだったので、前半に動き作りやミニコーンを使ってのドリル、体幹の補強運動と、ベーシック的なトレーニングを入れてから、日陰のコースで4kmjog(7分30秒/kmPace)で走り、ストレッチで終えました。ファンランの後でバテバテ状態でしたが、踏ん張って頑張りました。


午後(13:30~14:30)は観音山ファミリーパーク様の4歳~6歳のお子様を対象とした「4-6キッズラン」に講師として参加させて頂きました。
秋の運動会に向け、徒競走においての「スタートのときの姿勢」や「直線を前を向いてまっすぐに走る」、「スタートの笛が鳴ったらすぐに反応して走り出す」・・・・・といったことを主に取り組んでいきました。最初はキョロキョロして、横を向きながら走ったり、スタートの時に一時静止ができなかったり・・・と落ち着かなかったけど、回数をこなすうちに少しずつ良い方向に動いていたと思いました。あとは本番の運動会で少しでも順位が良いことを願っています。
「速報!」
県中学生新人戦(敷島G)
(男子共通3000m)
・9分48秒53:6位
・9分55秒44:8位
11分13秒65:26位
(1年1500m)
4分35秒14:3位
(詳しい内容etcは後日打ち合わせしながら)今後の駅伝etcに向けて繋がる結果だったのかと思います。
(weekendラン:3名)
ブランチランから2名プラスでの参加!「ファンランニング」のあとのレッスンだったので、前半に動き作りやミニコーンを使ってのドリル、体幹の補強運動と、ベーシック的なトレーニングを入れてから、日陰のコースで4kmjog(7分30秒/kmPace)で走り、ストレッチで終えました。ファンランの後でバテバテ状態でしたが、踏ん張って頑張りました。
午後(13:30~14:30)は観音山ファミリーパーク様の4歳~6歳のお子様を対象とした「4-6キッズラン」に講師として参加させて頂きました。
秋の運動会に向け、徒競走においての「スタートのときの姿勢」や「直線を前を向いてまっすぐに走る」、「スタートの笛が鳴ったらすぐに反応して走り出す」・・・・・といったことを主に取り組んでいきました。最初はキョロキョロして、横を向きながら走ったり、スタートの時に一時静止ができなかったり・・・と落ち着かなかったけど、回数をこなすうちに少しずつ良い方向に動いていたと思いました。あとは本番の運動会で少しでも順位が良いことを願っています。
2012年09月15日
(9/15・土)FMぐんま主催「ファンランニング」
まだ残暑は続いてますが予定通り9月も第3土曜日にFMぐんま主催「ファンランニング」行いました。今回も約40名くらいと、多くの方たちが参加して、しかも半数以上の方が11/3(祝・土)の「ぐんま県民マラソン」に出場されるそうです。
今回も体操のあと、4つのグループに分けて芝生のコースで走りました。


「Aグループ」
5分30秒~5分00秒/kmPaceで2kmコースを6周:12km。全体的に力のある方たちが集まっていたので、中盤くらいには5分00秒を切るくらいのラップで刻み、速い人で後半は4分前半にペースで走られていたと思います。

「Bグループ」
6分00秒/kmPaceで2kmコースを5周:10km。全体的のまとまった集団で走り、ラスト1kmをフリーでペースを上げて走られました。

「C」と「D」のグループは約15分間の動き作りを行なってからjogのグループとラン&ウォークのクラスに分けて行いました。
「Cグループ」
2kmコースを2周と1kmコースを2周:6km。ラスト1kmをフリーにしてペースを上げて走りました。

「Dグループ」
1kmコースを3分刻みでラン&ウォークを3周、ラスト1kmを5分刻みでラン&ウォークを行いました。みんな和んだ雰囲気で行っていました。


最後はAグループの先頭のラストスパート!
今回も各グループ共に満足したランニング時間を満喫されていたと思います。
次回は10/20(土)8:00~9:30に行います。
今回も体操のあと、4つのグループに分けて芝生のコースで走りました。
「Aグループ」
5分30秒~5分00秒/kmPaceで2kmコースを6周:12km。全体的に力のある方たちが集まっていたので、中盤くらいには5分00秒を切るくらいのラップで刻み、速い人で後半は4分前半にペースで走られていたと思います。
「Bグループ」
6分00秒/kmPaceで2kmコースを5周:10km。全体的のまとまった集団で走り、ラスト1kmをフリーでペースを上げて走られました。
「C」と「D」のグループは約15分間の動き作りを行なってからjogのグループとラン&ウォークのクラスに分けて行いました。
「Cグループ」
2kmコースを2周と1kmコースを2周:6km。ラスト1kmをフリーにしてペースを上げて走りました。
「Dグループ」
1kmコースを3分刻みでラン&ウォークを3周、ラスト1kmを5分刻みでラン&ウォークを行いました。みんな和んだ雰囲気で行っていました。
最後はAグループの先頭のラストスパート!
今回も各グループ共に満足したランニング時間を満喫されていたと思います。
次回は10/20(土)8:00~9:30に行います。