2011年11月07日
子供の指導と大人の指導②~理事長も書いていますVol.22~
前回は、小中学生の指導方針について書いてみました。詳細はコチラ。今回は、「大人」の指導方針を綴ってみたいと思います。
大人のクラスは3クラス
平日(火・水・木)10:30~12:00の「ブランチランニング」、土日10:15~11:45の「Weekendランニング」、火曜19:00~21:00、日曜8:00~10:00の「市民ランナークラス」の3つ。コーチが一人で見ています。ブランチは現在13名、市民ランナークラスは6名です。※Weekendランニングは開始すぐで現在は0名。
クラスによって目的は様々
ブランチランニングは平日の午前中ということで、主婦の方や、シニアの方が中心になります。ですので、健康志向、体力増強、ランニングフォームの習得などの目的で、長期的視点の目標設定の方が多いです。一方、市民ランナークラスは「フルマラソン3時間切る」「大会で上位進出」「ケガをしないランニングフォームの習得」など具体的且つ、短・中期的な目標設定が特徴です。
指導方針について
【ブランチランニング/初心者・初級が中心】
年齢も30代~シニアの方々なので、理解は早いです。どのような理解かと言いますと、言ったことや、見たことをスグに実践できるという事です。ですので、初めに来た方には、この準備運動の目的、ストレッチの目的、練習内容の目的等をしっかり話し、「やって見せる」という事に重きを置いて指導しています。そこさえ、しっかりしておくことが出来れば、ずっとマンツーマンで指導しなくても成長してくれると考えております。※でも、この「伝える」という事が難しいんですよね…もっともっと頑張ります…。
【市民ランナークラス/中級者~上級者が中心】
このクラスは、年齢は様々ですが大会等を経験しています。ある程度自分の「弱み(弱点)」を理解している方が多いです。ですので、「課題を共有」出来るように指導しています。今までの練習方法、レース内容等をしっかりヒアリングし、その課題をクリアできるような練習メニューを組んでいきます。具体的には、ペース配分、スピード強化、距離トレーニング等になります。それと、我流の方が多いのが特徴ですので、動き作りや補強等の「ベーシック(基本)練習」を取り入れたり、市民ランナーの方で悩みが多いケガ対策として、準備運動やストレッチ等も時間を割いて指導しています。※せっかく走る事が好きであるのに、ケガをしてしまっては元も子ないので…ココはしっかりウォッチします。
と、2回に渡り(間隔は空きましたが…)子供の指導と大人の指導について書いてみました。個人の成長や目的(目標)に沿った「体系的な指導」を弊社クラブで謳っている以上、一律指導では生徒さんの要望に応えられないと考えているので、このような指導方針で行なっております。まだまだ至らない点があるのも重々承知しておりますが、生徒さんの成長を少しでもサポートできるよう、日々精進して頑張っていきたいと思います。
※ブログのお気に入りに、いつも正確で丁寧、かつ迅速な情報提供を頂いている高崎市陸上競技協会様HPと、いつも支援を頂いている株式会社ホシノスポーツ様HPを追加させて頂きました。いつも大変お世話になっている団体・企業様です。有難うございます。

大人のクラスは3クラス
平日(火・水・木)10:30~12:00の「ブランチランニング」、土日10:15~11:45の「Weekendランニング」、火曜19:00~21:00、日曜8:00~10:00の「市民ランナークラス」の3つ。コーチが一人で見ています。ブランチは現在13名、市民ランナークラスは6名です。※Weekendランニングは開始すぐで現在は0名。
クラスによって目的は様々
ブランチランニングは平日の午前中ということで、主婦の方や、シニアの方が中心になります。ですので、健康志向、体力増強、ランニングフォームの習得などの目的で、長期的視点の目標設定の方が多いです。一方、市民ランナークラスは「フルマラソン3時間切る」「大会で上位進出」「ケガをしないランニングフォームの習得」など具体的且つ、短・中期的な目標設定が特徴です。
指導方針について
【ブランチランニング/初心者・初級が中心】
年齢も30代~シニアの方々なので、理解は早いです。どのような理解かと言いますと、言ったことや、見たことをスグに実践できるという事です。ですので、初めに来た方には、この準備運動の目的、ストレッチの目的、練習内容の目的等をしっかり話し、「やって見せる」という事に重きを置いて指導しています。そこさえ、しっかりしておくことが出来れば、ずっとマンツーマンで指導しなくても成長してくれると考えております。※でも、この「伝える」という事が難しいんですよね…もっともっと頑張ります…。
【市民ランナークラス/中級者~上級者が中心】
このクラスは、年齢は様々ですが大会等を経験しています。ある程度自分の「弱み(弱点)」を理解している方が多いです。ですので、「課題を共有」出来るように指導しています。今までの練習方法、レース内容等をしっかりヒアリングし、その課題をクリアできるような練習メニューを組んでいきます。具体的には、ペース配分、スピード強化、距離トレーニング等になります。それと、我流の方が多いのが特徴ですので、動き作りや補強等の「ベーシック(基本)練習」を取り入れたり、市民ランナーの方で悩みが多いケガ対策として、準備運動やストレッチ等も時間を割いて指導しています。※せっかく走る事が好きであるのに、ケガをしてしまっては元も子ないので…ココはしっかりウォッチします。
と、2回に渡り(間隔は空きましたが…)子供の指導と大人の指導について書いてみました。個人の成長や目的(目標)に沿った「体系的な指導」を弊社クラブで謳っている以上、一律指導では生徒さんの要望に応えられないと考えているので、このような指導方針で行なっております。まだまだ至らない点があるのも重々承知しておりますが、生徒さんの成長を少しでもサポートできるよう、日々精進して頑張っていきたいと思います。
※ブログのお気に入りに、いつも正確で丁寧、かつ迅速な情報提供を頂いている高崎市陸上競技協会様HPと、いつも支援を頂いている株式会社ホシノスポーツ様HPを追加させて頂きました。いつも大変お世話になっている団体・企業様です。有難うございます。
Posted by arachu at 19:49│Comments(0)
│理事長のはなし