2013年03月11日
(3/11・月)ナイトベーシックレッスン
3月1回目のベーシックレッスンは、いつも通りの動き作りは行い、後半はストレッチを主に行いました。今回の動き作りで横の動きで、向き合いながら前の人と同じ動きをする動作を取り入れ、ストレッチでは二人組で押し合いをしながら行いました。普段一人では伸ばしきれないところも伸ばせて稼動範囲が広くなってくることを体感したと思います。時々二人組で押し合いするのも良いと思います。






次回(3/25・月)はきちんと補強運動も取り入れて行きますよ!!






次回(3/25・月)はきちんと補強運動も取り入れて行きますよ!!
2013年03月11日
(3/11・月)円熟ウォーク
ここ2,3日が暖かかったせいか、冷やりとはしましたが快晴の中、4人の参加者で元気よく歩きました。2回目の方もかなり足の動きが良くなりましたし、全体的にリズム良く動けていました。その時でもきちんと正確に動くことを忘れずに行って欲しいと思います(計:2100m)。



次回は
3/18(月) 石原緑地にて 10:40~12:00
3/25(月) 観音山ファミリーパーク「円熟ウォーク」 10:40~12:00
となりますのでよろしくお願いします。



次回は
3/18(月) 石原緑地にて 10:40~12:00
3/25(月) 観音山ファミリーパーク「円熟ウォーク」 10:40~12:00
となりますのでよろしくお願いします。
2013年03月11日
(3/10)スクール
(13:30~1,2年:5名、15:00~3,4年:6名)
突然のような強風な為、駐輪場で走り回るって言うよりは普段取り組みにくい基本動作etcのベーシック的なことを中心に、中盤から後半にかけて、ゲーム形式に行ったり、計測も少し行いました。だいぶ積極的に動けるようにはなってきましたが、あとはもう少し正確な動作を大事に取り組んでいただければと思いました。
(1,2年生の風景:動き作り・ドリル-ボール取りダッシュ-縄跳び-馬跳びの順で行いました。*写真の順番は少し違いますが)




(3,4年生の風景:動き作り・ドリル-ボール取りダッシュ-鬼ごっこ-ドッヂボール-馬跳びの順で行いました。)





突然のような強風な為、駐輪場で走り回るって言うよりは普段取り組みにくい基本動作etcのベーシック的なことを中心に、中盤から後半にかけて、ゲーム形式に行ったり、計測も少し行いました。だいぶ積極的に動けるようにはなってきましたが、あとはもう少し正確な動作を大事に取り組んでいただければと思いました。
(1,2年生の風景:動き作り・ドリル-ボール取りダッシュ-縄跳び-馬跳びの順で行いました。*写真の順番は少し違いますが)




(3,4年生の風景:動き作り・ドリル-ボール取りダッシュ-鬼ごっこ-ドッヂボール-馬跳びの順で行いました。)





2013年03月11日
(3/9,10)ホリディラン&早朝ラン
(3/9,10 10:30~12:00weekendラン)
3/9(土):2名、10(日):1名。そろそろ大会etc控えているので少し距離を走ることに重点を置いて行いました。8~10kmくらい。特に日曜日のこの時間帯の時は竜巻のようなホコリ風が吹き出し、回りが見えないくらいでとても走れないくらいでした。

(3/10 8:00~市民ランナークラス「早朝ラン」2名)
ほとんどが大会に出場のため。故障上がり組は2kmの芝生コースを10周:20km:約90分くらい。ようやく回復のメドが。来月あたりから少しずつ本練習に合流出来そうです。マラソン組は来月のレースに向けての走り込み:40km:3km×13周+1km。思ってた以上に暑くエネルギーも消耗しやすかったでしたが予定通り走りました。
(13分29秒-12分59秒-12分34秒-12分18秒-12分15秒-12分10秒-12分06秒-12分00秒-11分56秒-11分54秒-11分57秒-11分55秒-12分24秒-4分30秒:2時間43分27秒)

これから段々暖かくなってきますので少しずつ調子を上げていただければた思います。
3/9(土):2名、10(日):1名。そろそろ大会etc控えているので少し距離を走ることに重点を置いて行いました。8~10kmくらい。特に日曜日のこの時間帯の時は竜巻のようなホコリ風が吹き出し、回りが見えないくらいでとても走れないくらいでした。

(3/10 8:00~市民ランナークラス「早朝ラン」2名)
ほとんどが大会に出場のため。故障上がり組は2kmの芝生コースを10周:20km:約90分くらい。ようやく回復のメドが。来月あたりから少しずつ本練習に合流出来そうです。マラソン組は来月のレースに向けての走り込み:40km:3km×13周+1km。思ってた以上に暑くエネルギーも消耗しやすかったでしたが予定通り走りました。
(13分29秒-12分59秒-12分34秒-12分18秒-12分15秒-12分10秒-12分06秒-12分00秒-11分56秒-11分54秒-11分57秒-11分55秒-12分24秒-4分30秒:2時間43分27秒)

これから段々暖かくなってきますので少しずつ調子を上げていただければた思います。