2013年08月29日
(8/28・水)ブランチ&スクール
(10:30~ブランチラン:6名)
木陰コースにて40~50分:5~8km jog。レース後の方たちも疲れを見せずに元気に走られましたし、少しずつ取り戻そうとしながら走られました。

(17:00~5,6年男子:7名)
持久的な練習。1000m+2000mPaceRun(間:7分)。
1000m:3分52秒,3分57秒,3分59秒,4分00秒,4分19秒,4分29秒
2000m:*4分37秒-4分24秒:9分01秒,9分04秒,9分15秒,9分41秒,9分54秒,9分56秒
*1000mごとのラップタイム
今回は最初の1000mをフリーで走り、その後ペース走で粘って走るトレーニングを想定して行いました。自己新に近いタイムで走られたり後半のペース走でもラストで上げて走られてましたし、持久力も付いてきたと思います。ただ、1000mのところでもう少し積極的に前に向かって走られても良かったか!?とも思いました。次回行うときにはもっと積極的な走りを期待したいと思います。


木陰コースにて40~50分:5~8km jog。レース後の方たちも疲れを見せずに元気に走られましたし、少しずつ取り戻そうとしながら走られました。

(17:00~5,6年男子:7名)
持久的な練習。1000m+2000mPaceRun(間:7分)。
1000m:3分52秒,3分57秒,3分59秒,4分00秒,4分19秒,4分29秒
2000m:*4分37秒-4分24秒:9分01秒,9分04秒,9分15秒,9分41秒,9分54秒,9分56秒
*1000mごとのラップタイム
今回は最初の1000mをフリーで走り、その後ペース走で粘って走るトレーニングを想定して行いました。自己新に近いタイムで走られたり後半のペース走でもラストで上げて走られてましたし、持久力も付いてきたと思います。ただ、1000mのところでもう少し積極的に前に向かって走られても良かったか!?とも思いました。次回行うときにはもっと積極的な走りを期待したいと思います。

