プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人

2013年08月19日

夏期休暇2013

8/11(日)~17(土)の1週間どのように過ごしましたか!?12(月)円熟ウォーク、17(土)FMぐんまファンランニングetc仕事があった関係や自身も体調が今一つだったのでジムで軽く運動したりスーパー銭湯でゆっくり過ごしたりしました。しかし8/25(日)あかぎ大沼白樺マラソン(10km)に出場するので少し走ることにしました。
まず14(水)は榛名湖で5.3km×3周+1km:21.2km,3周は5分40秒/kmPace平均で一緒に走り+1周は3分50秒/kmPace平均で走りましたがペース上げた途端足に力が乗らずキツいだけで終わりました。
次の15(木)はあかぎ大沼白樺マラソンのコース1周:5kmを4周:20km走ってきました。気温は25℃と市内よりは10℃低かったけど陽射しが強くとても暑く感じました。始めの2周は体が重く3周目に入ってやっと体が動き始めた感じでしたが標高も1300mと高く暑いので苦しかったです。でも平地の極暑で走るよりは良いトレーニングになったと思います。企画者に感謝します。
5km×4周:20km(周回ごと①26分12秒 ②22分51秒 ③21分50秒 ④20分56秒 1kmごと:6分40秒-5分00秒-5分00秒-5分00秒-4分25秒-5分00秒-4分25秒-4分30秒-4分25秒-4分31秒-4分27秒-4分20秒-4分25秒-4分20秒-4分18秒-4分35秒-4分05秒-4分15秒-4分10秒-3分51秒):1時間31分49秒


スタート前に!!

いきなりの坂道!!一気に心拍上がりそう!!だけどここが一番コースの中で涼しく居心地が良かった!?かも!?


自身+1周行ってきました!!

終わっての水浴び!!この日の榛名湖は平地並に暑かった!!


あかぎ大沼でもまず集合写真!!

始めはみんなでゆっくり(500mくらい)!!


思った以上に苦しかったけど予定通り!?(最低限の!?)の20kmは走ってきました。1kmごとに標示も書いてあったので走りやすかったです。

休暇は終わり、秋のシーズンに向けて頑張りましょう!!  


2013年08月19日

(8/18・日)スクール

夏期休暇が終わり、来月(9月)には各学校で運動会が行われると思います。少し早いですが、運動会、陸上競技記録会(9/23:祝月)に向けた練習を中心に各クラス共に徒競走(スタートダッシュ)、と跳躍(立ち幅跳びetc)の練習を行いました。
(16:00~1,2年:2名)
この日から準備体操の中に股関節回し(前後)を入れて行いました。いつも通りの基本動作を行ってから本練習。まず徒競走、特にスタートと走り出してから最後までスピードを落とさずに走ることを重点に。跳躍は立ち幅跳び(3歩跳びと1歩跳び)。基本動作の動きが良くなってきましたし、スタートの姿勢やスピードも落ちずに走られたと思います。入会してからかなり体力やスタミナも付いてきたと感じました。




(17:30~3,4年:13名)
ウォーミングアップ(体操、jog、動き作り、流し)あと、スタートダッシュ(30m×3本、50m×2本)、跳躍(立ち幅跳び(5歩跳び)、片足跳び(左右各5歩)、バウンディング(5歩))、残り数分でバトン渡しの練習(なかなか上手く伝わらなかったり忘れてたり……)。多少の癖や得意不得意etcありながらも昨年や春先よりは上達してたと思います。




苦手なものは少しずつ克服し、良くなったものは継続して取り組んで欲しいと思います。  


Posted by arachu at 07:16Comments(0)ランニングスクール