プロフィール
arachu
arachu
上州アスリートクラブ/ヘッドコーチ
関東学院大学→日清食品グループ→トライアスロン選手
※ニューイヤー(全日本実業団)駅伝出場、
自己ベスト:5000m13分51秒97、10000m28分14秒16、
マラソン2時間15分04秒、07年全日本トライアスロン宮古島大会14位、
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)3回出場etc
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人

2011年07月25日

トライアスロン練習会をサポートします

梅雨も終わり、いよいよ夏到来ですね!学生さんも夏休みに入り、朝は元気な子どもたちの声で起きるようになってしまいました…。

今回は「お知らせ」です。
この度、弊社NPO法人 上州アスリートクラブは、群馬県トライアスロン協会様主催の「第6回トライアスロン ジュニア練習会」のRUN部門を指導させて頂くことになりました。

日時:2011年8月13日(土)※雨天中止
対象:トライアスロン大会やアクアスロン大会に参加経験のある小学4年生~中学生。

または、今年トライアスロン大会に出ようと考えている小学4年生~中学生。一緒に練習したいお父さんお母さんも参加OKです。
【ラン】
時間:AM7:00~8:00
場所:高崎市 烏川河川敷(和田橋下に集合)
練習内容:正しいランニングフォ-ム習得のための動作練習。
【バイク】
時間:AM8:30頃~12:00頃
場所:高崎市 和田橋下の自動車教習所
詳細内容・申込みはコチラ

トライアスロンとは…
ラテン語の3を表す「トライ」と、競技を意味する「アスロン」の合成語。スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(ランニング)の3種目を一人の競技者が連続して行う。1974年にアメリカのカリフォルニア州サンディエゴではじめて競技として行われた。種目をスキーやマウンテンバイクに置き換えた3種目で構成される競技(ウインタートライアスロンなど)もある。
主な距離は…
【トライアスロンディスタンス(オリンピック・ディスタンス)】
スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5kmのトライアスロンの名称。オリンピックもこの距離で争われる。現在、世界のトライアスロンの80%強はこの距離で行われている。
【ロングディスタンス】
スイム3.86km、バイク180km、ラン42.195kmで行なわれる。「アイアンマン」の名称で世界各地で大会が 開催され、スポーツビジネスとしても成功を収めている。
詳しくはコチラ

今回参加させて頂く背景
弊社コーチは、陸上競技を引退した後、トライアスロンに挑戦していました。トライアスリートの権威の大会「アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ(ハワイ)」にも参加しております。その時に一緒に走っていた方からのご紹介でこのお話を頂きました。弊社はNPO法人で県民の為に何かしたいと思っていた事、競技種目は違えど「スポーツを普及したい」という同じ思いだった事、弊社と同じように、小中学生がターゲットであった事等から、快諾させて頂きました。
弊社のコンセプトは「走る事はスポーツの基本」です。どのスポーツをしていくにも走る事の大事さは変わりません。今回のレッスンを通じて、参加してくれる子供達の「きっかけ作り」になれば良いなと思っております。

問合せ等は直接「群馬県トライアスロン協会様」へお願いします。
群馬県トライアスロン協会のHPはこちらをクリック

  


Posted by arachu at 17:54Comments(0)イベント