2013年06月18日
第11回群馬マスターズ駅伝④
ゴール後、みんなで集合写真!!

あと、最近入会された新会員さんも他のチームで出場し、4区(3km)10分48秒,総合区間:9位(部門別:2位)で走りました。


Aチームが部門別(男女混成)で2位に入賞し、表彰されました。スタッフは午後からの小学生スクールの為参加せずに引き上げてしまいました(すいません)。*ちなみに総合優勝はスポンサーになって頂き、交流もあるホシノランニングクラブのAチームでした。
参加された方、応援にご協力くださった方、本当にありがとうございました。次回もまた参加して挑戦したいと思っています。ので多く参加して頂けるとありがたいと思っていますのでそのときはご協力お願いします。どうもお疲れ様でした。
[ある意味番外編]

1区でAチームのコーチと(後に優勝した)ホシノランニングクラブの岡野選手との一騎打ち(2位争いだけど…)。走ってるこちらとしては必死でヒヤヒヤしながら走っていましたが応援(観戦)されてる方たちは(勝手に!?)盛り上がっていたそうです(苦笑)。

こちらは先週(6/9:日)に行われた群馬の森さわやかマラソンの参加品だそうです。なかなか良いバックでした!!

あと、最近入会された新会員さんも他のチームで出場し、4区(3km)10分48秒,総合区間:9位(部門別:2位)で走りました。


Aチームが部門別(男女混成)で2位に入賞し、表彰されました。スタッフは午後からの小学生スクールの為参加せずに引き上げてしまいました(すいません)。*ちなみに総合優勝はスポンサーになって頂き、交流もあるホシノランニングクラブのAチームでした。
参加された方、応援にご協力くださった方、本当にありがとうございました。次回もまた参加して挑戦したいと思っています。ので多く参加して頂けるとありがたいと思っていますのでそのときはご協力お願いします。どうもお疲れ様でした。
[ある意味番外編]

1区でAチームのコーチと(後に優勝した)ホシノランニングクラブの岡野選手との一騎打ち(2位争いだけど…)。走ってるこちらとしては必死でヒヤヒヤしながら走っていましたが応援(観戦)されてる方たちは(勝手に!?)盛り上がっていたそうです(苦笑)。

こちらは先週(6/9:日)に行われた群馬の森さわやかマラソンの参加品だそうです。なかなか良いバックでした!!
2013年06月18日
第11回群馬マスターズ駅伝③
次はBチーム。
1区(3.4km):15分47秒,区間:部門別(混成)8位
2区(3.0km):14分06秒,区間:部門別(混成)5位
3区(3.0km):14分18秒,区間:部門別(混成)8位
4区(3.0km):13分29秒,区間:部門別(混成)6位
このチームは比較的忙しい方が多く、休日も不規則の中、時間を作って参加して頂いたことにまず感謝(ありがとうございます)。その中ででもそれぞれベストを尽くして走られたと思います。














ゴール後、Bチーム4名で写真を!!改めて参加して頂いてありがとうございました。
1区(3.4km):15分47秒,区間:部門別(混成)8位
2区(3.0km):14分06秒,区間:部門別(混成)5位
3区(3.0km):14分18秒,区間:部門別(混成)8位
4区(3.0km):13分29秒,区間:部門別(混成)6位
このチームは比較的忙しい方が多く、休日も不規則の中、時間を作って参加して頂いたことにまず感謝(ありがとうございます)。その中ででもそれぞれベストを尽くして走られたと思います。














ゴール後、Bチーム4名で写真を!!改めて参加して頂いてありがとうございました。
2013年06月18日
第11回群馬マスターズ駅伝②
レースに入り……ここからはレース実況と。
・Aチーム(47分03秒,総合:12位,部門別(男女混合):2位)
1区(3.4km):10分57秒,区間:総合2位,部門別:1位
2区(3.0km):9分57秒,区間:総合,部門別共に区間賞
3区(3.0km):13分08秒,区間:総合29位,部門別:5位
4区(3.0km):13分01秒,区間:総合33位,部門別:5位
まずスタートしてから2チームが飛び出し、第2グループの中で我慢しながら走り、後半は3人で並行しながらラストグランドへ。スパートして何とか先頭と約9秒くらいの差で2番目で次のランナーにバトンタッチ!!





9秒差で渡してからは数メートルくらいは並走しながらも、ラストのグランドに入ってからは何と12秒くらい差を着けてトップにたち、





第3区へ。何とか流れを落とさないように積極的にハイペースで走りましたが、段々と気温も上がり始め、踏ん張りながら次の4区:アンカーへ。




最終ランナーの4区は結構速いランナーたちが揃ってる区間でもあったせいか、多数のレース出場の疲労か!?思うように動かず発揮出来なかった感じもしましたが、踏ん張って頑張ったと思います。




結果的には部門別で2位となりましたが途中トップに立つetc見せ場は作りましたし、良いレースをしてくれたと思います。次にも繋がるとも思います。
次はBチームに。
・Aチーム(47分03秒,総合:12位,部門別(男女混合):2位)
1区(3.4km):10分57秒,区間:総合2位,部門別:1位
2区(3.0km):9分57秒,区間:総合,部門別共に区間賞
3区(3.0km):13分08秒,区間:総合29位,部門別:5位
4区(3.0km):13分01秒,区間:総合33位,部門別:5位
まずスタートしてから2チームが飛び出し、第2グループの中で我慢しながら走り、後半は3人で並行しながらラストグランドへ。スパートして何とか先頭と約9秒くらいの差で2番目で次のランナーにバトンタッチ!!





9秒差で渡してからは数メートルくらいは並走しながらも、ラストのグランドに入ってからは何と12秒くらい差を着けてトップにたち、





第3区へ。何とか流れを落とさないように積極的にハイペースで走りましたが、段々と気温も上がり始め、踏ん張りながら次の4区:アンカーへ。




最終ランナーの4区は結構速いランナーたちが揃ってる区間でもあったせいか、多数のレース出場の疲労か!?思うように動かず発揮出来なかった感じもしましたが、踏ん張って頑張ったと思います。




結果的には部門別で2位となりましたが途中トップに立つetc見せ場は作りましたし、良いレースをしてくれたと思います。次にも繋がるとも思います。
次はBチームに。